父の満洲時代・・・・

P1060481.JPG
1月30日にご来館くださいました、白州町の清水喜正様が3時半過ぎにご来館下さいました。
山梨県立大学飯田キャンパスで開催されました、北杜市在住の国際的写真家・岩谷光昭氏の講演(「野生動物に学ぶ親子の絆」)を聞きに行かれてのお帰りにお立ち寄り下さいました。
色々お話させて頂きましたが、父の満洲時代の事を調べて見ましょうと嬉しいお言葉を頂戴致しました。
父の満洲時代の事は不詳、はっきりとした情報が少なく、記念館の課題でもあります。
時間をかけて調べていかなければなりません。一人でも多くの方に情報をお寄せ頂き、父と満洲のかかわりを、いつの日にかすべて公開出来ればと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

ご連絡をお願いいたします・・・・・

********画集をお申し込み下さいましたお客様にご連絡致します。********
画集・竹中英太郎

平成22年2月23日(火)、銀行へ入金の確認にまいりましたが、その際、画集のご注文が一冊入っておりました。

銀行の通帳には、お名前のみが記帳されますが、記念館へのお申し込み用紙を送信して頂きませんと、発送先がわかりません。
ご入金日  平成22年2月12日(金)
振 込 先  山梨中央銀行湯村支店

なお、お名前はわかっておりますがふせさせて頂きます。
お心当たりの方は、ぜひ記念館のHPを再度ご確認下さり、ご連絡をよろしくお願い申し上げます。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

四年越しの思い・・・・・・

湯村温泉街にあります、湯村の手づくりカフェ「ヒットオンアイキ」様からお電話を頂き、お客様をお迎えにまいりました。
甲府市富士見にお住まいのご夫妻様でした。
ご主人様が、「来たくてたまらなっかた記念館にようやく来れました。春の陽気に誘われ、4年越しの念願が叶い本当に嬉しかった。良い絵を観て、素敵な空間でお茶も飲み最高な気分です。」と、そして「ご苦労も多いでしょうが、振り返った時、きっと素晴らしい感動を得られる事が必ずありますので、頑張って下さい」とあたたかなお言葉も下さいました。
88歳になられますK様、、奥様といつまでも仲良くお元気でお過ごし頂きたいと思います。ぜひまたご来館頂きたいと願っております。有難う御座いました。
甲府市Kご夫妻様.H22.2.27.JPG
横溝正史氏のフアンとおっしゃるご主人様、横溝正史館に行かれ、横溝正史館の風間様のご紹介でご来館下さいました。千葉県の方で、とても気さくで楽しいご夫妻様でした。
お孫さん?の問いに、思わず「にこっ!」、「いいえ娘です。」とあたり前の事ながらきちんとお答えいたしました。
横溝正史館の風間様には、いつもご紹介頂き有難く思います。
千葉県鈴木佳明・歌奈子様ご夫妻H22.2.27.JPG

大阪から男性がお一人でお出で下さいました。
絵や資料を本当に熱心にご覧下さり、絵の事も「描いた時の気持ちよさが伝わってくる絵」とおっしゃって下さいました。
労さんの事もよくご存知でした。

相模原にお住まいの男性がご来館下さいました。
昨年、山梨県立美術館で開催されました「やまなし美術館大全展」をご覧になられてから、「記念館の事が気になって仕方がありませんでした」とお話下さいました。やはりとても熱心にご覧下さいました。
お二人ともお車での移動、お気をつけ頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

母が亡くなって3年・・・・・・

母の命日、朝、主宰とお墓参りに行ってまいりました。まだ小雨がふっておりました。昨年も命日は雨でした。
平成19年2月27日、午前7時43分、かすかな最期の声を残し旅立った母の、未練の涙雨なのでしょうか?母命日H22.2.27.JPG
昨夜は、胸が苦しく目が覚めました。すぐにおさまりましたが、きっと母への後悔の思いがそうさせるのでしょう。私が両親の元に行くまでこの気持ちは決して消え去るものではないと思います。
悔いのない人生を、精一杯過ごして行きますと墓前に誓いました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (3) | -

可愛いお雛様たち・・・・・・

お雛様を飾りに、のろくろの館・館長藤原様がお出で下さいました。
1月は「獅子舞」、2月は「赤鬼、青鬼」、そして3月は「雛飾り」と毎月展示替えをして下さいます。本当に有難く思います。
H22.2.26.JPG
H.22.2.26.JPG
可愛いお雛様が、これからお客様をお迎えいたします。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (3) | -