突然春が来たような・・・

20.9℃と4月中旬の陽気となりました。突然の暖かさに満開の梅が散ってしまわないかと気になります。
日中と夜の気温差に、体調を崩さないように気をつけたいと思います。
今日、遊歩道に敷きつめる「チップ」が届きました。遊歩道のチップ.jpg
今はまだ、ごつごつとした石ばかりで歩きにくいですが、もうあと少しでチップが敷きつめられますと、ゆっくり遊歩道を楽しむ事が出来るでしょう。楽しみですね。
日記 | comments (0) | -

3月のお墓参り・・・

来甲された東京の友人ご夫妻が法事の前に記念館にお寄り下さいました。
ご夫妻はつつじが崎霊園でご自分の家のお墓参りの後、私の家のお墓へもお参りして来て下さいました。
風邪のため母の一周忌に欠席された横浜のO様がお出でくださいました。
お花等お持ち下さいましたので、お仏壇に供えさせていただきました。
お墓参りをしたいとの事でしたので、閉館後お墓にお連れ致しました。
友人が綺麗にお掃除をしていて下さいましたので、お線香をあげておまいり致しました。今日は何人もの人がお参りして下さいました。有難うございました。
O様お墓まいり.jpg
3月7日(金)にT様がお連れ下さいました友人のご子息様は「地政学・戦略学」をご研究されていらっしゃいます「奥山真司」さまでした。ブログが御座いましたのでご紹介させていただきますので、クリックされご覧いただきたいと思います。
日記 | comments (0) | -

しだれ梅が・・・

開館同時に、東京からご家族3人がご来館くださいました。
江戸川乱歩さんのフアンのご子息様が、インターネットで記念館を知りご両親を誘われてお出でくださいました。
「ブログも拝見しています」とおっしゃって下さいました。
A.M様がお買い物の途中お寄り下さいました。
午後からはお客様もおみえになりませんでしたので、いろいろお話をして楽しいひと時を過ごしました。
近いうちに甲府市酒折にあります梅の名所「不老園」に行くお約束を致しました。
記念館入り口のしだれ梅も開花致しました。毎年お花が少なくなり少し寂しい気が致します。記念館の梅.jpg
日記 | comments (2) | -

父の月命日に・・・

身延のS様が今日もお出でくださいました。S様のお母様は昨年の1月から入院(私がこれからお世話になります城南病院)されておられ、88歳になられますが病と闘っていらっしゃいます。今日は、お母様にお昼をたべさせてあげようと早めに家を出られ、病院に行かれる前にお寄り下さいました。

平成19年1月に行われました山梨県知事選に主宰が立候補しました際、T様からいただきました「こちょうらん」がまた可愛らしいお花をつけました。もう咲く事はないと思っておりましたが、小さなつぼみがいくつかつき今日咲いてくれました。T様からのこちょうらん.jpg                 父の月命日、父に捧げます。

夕方から、衆議院議員・小野次郎後援会 北杜支部主催の「井上幸彦氏・・小野次郎を語る」を聞きに高根ふれあい交流センターへ行ってまいります。
日記 | comments (2) | -

今日の検査もOK・・・

知人のT様が友人とそのご子息様をお連れ下さいました。ご子息様は今イギリスにお住まいでをお書きになっていらっしゃるそうです。
今日は、山梨医大に3時の予約診療があり行かなければなりませんでしたので、勝手に父や兄のことばかりお話してしまい、ご子息様の事を詳しくお話をお聞きする事が出来なくて申し訳なく思います。
いつかT様からゆっくりご子息様の事をお聞きしようと思います。著書などご紹介できればと思います。

経過を見るために服用しておりましたお薬の結果を調べる今日の血液検査は、まったく異常ありませんでした。今までのお薬をきちんと飲んでいけば問題はないと言われました。でも、主治医の高野 一先生(循環器内科)から、3月31日付けで山梨医大をおやめになられ甲府城南病院にいかれるとお聞きしびっくり致しました。折角良い先生にめぐり合えましたので、(甲状腺は今まで通り医大のO先生にもちろんみていただきます)これからは新しい勤務先の病院に診察やお薬をいただきに行きたいと思います。
患者さんを元気づけ心からの診察をきっとこれからも、変る事なくされて下さると思います。先生にみていただく事の出来る人は幸せです。
本当に、山梨医大ではお世話になりました。

お世話になりました方のお母様がお亡くなりになり、夜は鰍沢町までお通夜に行き、その後無尽に出席してまいりました。
日記 | comments (0) | -