また新しい出会いが・・・
富山県の方が今日記念館へお越しくださいました。
10年前那覇市の古書店で、労さん著「琉歌幻視行」(田畑書店発行・1975年8月25日)を購入されてから、労さんや、沖縄音楽に大変ひかれ沖縄にはもう何回も足を運び、お住まいのある富山にも沖縄の島歌をご紹介し、輪を広められていらっしゃる方がご来館下さいました。
竹中 晃です(お名前は許可をいただいてございます。)と言われました時には、なんか身内の人のような錯覚にとらわれ、初めてお目にかかりましたのにとても親しみを感じました。ご本人様も「竹中」姓でとても特をしましたと笑ってお話くださいました。
沖縄の小浜様のお名前もお聞きし、小浜様が記念館にお出で下さいました日の事を懐かしく思い出しました。
私が記念館をしていなければ、決してお会いする事はないであろう人達と、父を語り、労さんを語り合い、人との出会いの感激、不思議な感情になれます事はとても幸せな事なんだと思います。
亡くなりましても、なお人々に愛され続けている、父や兄が残したものをもっともっとお勉強して語り継いでいけたらと、いかなければならないと心から思いました。
ご近所の方が、絵ハガキを買いにお出でくださいました。
今晩は一人で富士屋ホテルさんのお風呂に行き、足つぼマッサージを45分していただきました。すごく気持ちがいいです。今夜はお薬飲まなくて眠れそうです。
10年前那覇市の古書店で、労さん著「琉歌幻視行」(田畑書店発行・1975年8月25日)を購入されてから、労さんや、沖縄音楽に大変ひかれ沖縄にはもう何回も足を運び、お住まいのある富山にも沖縄の島歌をご紹介し、輪を広められていらっしゃる方がご来館下さいました。
竹中 晃です(お名前は許可をいただいてございます。)と言われました時には、なんか身内の人のような錯覚にとらわれ、初めてお目にかかりましたのにとても親しみを感じました。ご本人様も「竹中」姓でとても特をしましたと笑ってお話くださいました。
沖縄の小浜様のお名前もお聞きし、小浜様が記念館にお出で下さいました日の事を懐かしく思い出しました。
私が記念館をしていなければ、決してお会いする事はないであろう人達と、父を語り、労さんを語り合い、人との出会いの感激、不思議な感情になれます事はとても幸せな事なんだと思います。
亡くなりましても、なお人々に愛され続けている、父や兄が残したものをもっともっとお勉強して語り継いでいけたらと、いかなければならないと心から思いました。
ご近所の方が、絵ハガキを買いにお出でくださいました。
今晩は一人で富士屋ホテルさんのお風呂に行き、足つぼマッサージを45分していただきました。すごく気持ちがいいです。今夜はお薬飲まなくて眠れそうです。
日記 | - | -