新潟県のお客様・・・・・・

開館と同時にお客様がお出で下さいました。
お暑い中開館までお待ち下さいましたとの事申し分けなく思います。

新潟県からのお客様は、昨日会議の為ご来甲されましたのを機会に、前々から「行ってみたい美術館の一つ」だったとの事でご来館下さいました。
平山征夫様H23,7,9.JPG :::::::お写真は、平山征夫(ひらやまいくお)様です。:::::::::
小説を生かす(絵をみて空想する)挿絵がお好きとの事でした。
戦前の原画、今回展示替えを少し致しましたが、小酒井不木著「闘争」、夢野久作著「支那米の袋」などの原画が特に良かったとおっしゃっておられました。
資料などもご覧下さり、お話も沢山させて頂きました。
お客様の平山征夫様は、1992年から2004年まで三期新潟県知事を務められ現在は新潟国際情報大学の学長をされていらっしゃれます事を、お帰り間際にお聞きしびっくり致しました。
画集・竹中英太郎
画集や絵はがきをお買い上げ下さいました。
「300円でお茶を出して大丈夫?」とさかんに気にして下さいました。
お帰り前に「頑張って下さい」と有難いお言葉もかけて下さり、お見送りをさせて頂きましたが、何回も振り返りご挨拶をして下さいました。
お暑い中のご来館有難うございました。東京での会議の後新潟へお帰りとうかがいいました。お気をつけてお帰り頂きたいと思います。


道の手帖「竹中労」

 
河出書房新社発行{平成23年7月19日}
道の手帖・竹中労のご案内です。クリックされてご覧下さい。






***************************
深澤様.JPG忍野の深澤様がご来館下さいました。
今日は、深澤様の恩師が作っていらっしゃる一宮町の桃と富士吉田市のシフォンケーキを持ってきて下さいました。
この桃は、昨年関西テレビで放映されフリーアナウンサー・草野仁様が「世界一美味しい桃」と紹介されたとの事でした。
ご紹介致します。
   ● 川 上 農 園    川上経男(かわかみみちお)
         〒405−0076
         山梨県笛吹市一宮町竹原田1137
        電話&FAX 055−347−0330
        8月10日位まで発送        

      ●  シフォン富士  (手づくりシフォンケーキのお店)
        〒403−0003
        富士吉田市大明見1244 
        電話&FAX 055−24−8488
        http://www.chiffonfuji.jp/

**************

M.Y様、Y様がご来館下さいました。
いつもご来館頂き有難うございます。

************
仲人をさせて頂きました韮崎の樋口ご家族様がご来館下さいました。
中学2年生のお兄ちゃまは塾で来れませんでしたが、小学校4年、6年のお嬢様の二人が大きくなられ、それぞれが強い個性をお持ちのようでこれからが楽しみです。
樋口ご家族様h23.7.9.JPG **********いつまでも仲良しのご家族です。************

 < 追記 午後8時 20分>
夕方、約20年の勝沼生活を離れ、今度埼玉へ行かれる事になりました、K.S君とお母様のM.S様と主宰、私の4人で、お別れのお食事会を思い出のお店「奈良田」で致しました。
K.S&M.S様H23.7.9.JPG
初めて仲人をさせて頂き、今回このようなかたちになってしまいとても残念です。
今日は決して泣くまいと心に決めておりましたが、やはり涙腺がもろい私、さよならの時には涙があふれてきてしまいました。
K君が「ゆかりさん!泣かないで」と私の頭をなぜてくれました。
前向きなM様、良い子に成長されたK君と新しい生活がきっと夢のある楽しい日々でありますようにと心からお祈りしたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -