自動車保険更新・・・・・

湯村温泉へ日帰り入浴にお出でになられました、八王子のご夫婦様が、ご来館下さいました。
作品をご覧になられ、"こんなに沢山の挿絵にドキドキしています。色がとても綺麗ですね。貴重な時間を過ごせました。"とおっしゃっておられました。
お写真は"恥ずかしいので"とパスされました。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。*:.。..。.:**:.
デザイナーの芦澤 雄様が打ち合わせのためお出で下さいました。
サクランボをいただきました。
H28.6.20芦澤雄様.JPGH28.6.20芦澤様から.JPG*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。*:.。..。.:**:.
Y.T様がご来館下さいました。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。*:.。..。.:**:.
お客様のO.O様がサクランボをお届け下さいました。
H28.6.20O.O様から.JPG*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。*:.。..。.:**:.
東京から、自動車保険の更新の為、三和アド・代表本間文彦様がお出で下さいました。
「挿絵叢書 竹中英太郎(一)怪奇」をお買い上げ下さいました。
H28.6.20本間文彦様、.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

労さん月命日に素敵なお花のプレゼント・・・・・

1月17日(←クリックされてご覧下さい。)にご来館下さいました、労さんフアンの小田切 進様がお出で下さいました。
10月15日に開催致しますイヴェントなどのお話をさせていただきました。
当日は色々ご協力いただけますとの事本当に有難く思います。H28.6.19小田切 進様.JPG綺麗なお花やコーヒーをお持ちくださいました。今日は労さんの月命日、早速お仏壇へお供えさせていただきました。
労さんには幸せな月命日になりました。
H28.6.19小田切様から.JPG
「挿絵叢書 竹中英太郎(一)怪奇」と「魔性の女挿絵集」をお買い上げ下さいました。
img5972_file[1].jpgimg9947_image[1].jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

メロンやサクランボを・・・・・

笛吹市石和町にお住いの伊藤 清様がご来館下さいました。
自然に親しみながら、色々な発見を楽しみにされていらっしゃいますお客様ですが、記念館へはご友人のご紹介でお出で下さいました。
労さんの事はご存知でしたが、”英太郎と労さんの関係は初めて知りました。”とおっしゃっておられました。
H28.6.18笛吹市石和の伊藤清様.JPG*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。*:.。..。.:**:.
千葉県にお住いのお友達のお母様が、「飯岡タカミメロン」をお送りくださいました。
H28.6.18千葉の友人から.JPG *:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。*:.。..。.:**:.
お友達のY.深沢様がサクランボをお送りくださいました。 H28.6.18Y.F様から.JPG*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。*:.。..。.:**:.
今日は、小学校の恩師との集まりの為お出かけいたします。
先生とは、先月5月29日、30日の旅行以来、初めてお会いいたしますのでとても楽しみです。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

ソーラーフライングバタフライがくるくる回って・・・・

お世話になっております、デザイナーの芦澤 雄様がお出で下さいました。
5月29日、30日と、恩師と旅行へ行って参りましたが、その時の記念アルバムの作成をお願いいたしました。皆が撮りましたお写真を上手にアレンジして下さいます。今年も楽しみです。
H28.6.17芦澤雄様.JPGまた、記念館主催のイヴェントが10月15日(土)にありますので、チラシなどの作成をお願いいたしました。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。*:.。..。.:**:.
ハイジの村で購入致しましたソーラーフライングバタフライを記念館入口の地に差しました。くるくる回って可愛いです。
また行く機会がありましたらもっと沢山購入しようかと思います。
image.jpeg地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

散歩がてらに来たい場所と・・・・

天気予報通り、今日は雨降りの蒸し暑い一日になりました。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。*:.。..。.:**:.
masa様がご来館下さいました。
H28.6.16masa様、.JPG*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。*:.。..。.:**:.
甲府市塩部にお住いの金山輝男様がご来館下さいました。
金山様は、記念館がオープンして(平成16年4月10日開館) 間もなくお出で下さいましたが、お顔を思い出すことが出来ず申し訳なく思います。
お住いが近く、当時の湯村の思い出や、父が山梨県地方労働委員会の会長をしておりました時、”何回か会ったことがあったが、その方とこの絵が結びつかず、労さんと親子という事も知らなかった。労さんにはもう少し長生きして欲しかったですね”とお話をして下さいました。
”散歩がてらに来たい場所”とおっしゃって下さいました。
H28.6.16甲府金山輝男様、.JPG
金山輝男様が、「挿絵叢書 竹中英太郎(一)怪奇」をお買い上げ下さいました。
img9947_image[1].jpg*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。*:.。..。.:**:.
Y.T様がご来館下さいました。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。*:.。..。.:**:.
新潟の酒井信義様が、新潟のコシヒカリをお送りくださいました。
いつも本当に申し訳なく思います。
H28.6.16新潟酒井様から.JPG ご近所の方々との月一回の無尽の為、今日は夕方からお出かけいたします。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -