大きな富有柿をいただきました・・・・・

*:.。..。.:*・゜゚・*: 休 館 日 ・*:.。..。.:*・゜゚・*:

今日、喪中のお葉書をいただきました。もうそんな時期になってしまいました。
記念館も年賀はがきの印刷をしなければなりませんが、来年のデザインはまだ未定、そろそろ考えなくてはと少し焦ってしまいました。
*:.。..。.:*・゜゚・*:・*:.。..。.:*・゜゚・*:
私の大好物、柿を頂戴いたしました。
お友達のY.Y様が送って下さいました岐阜の大きな富有柿です。とても甘くて美味しい富有柿、朝食のメニューに欠かせない果物の一つです。明日から早速いただきたいと思います。
H26.11.5富有柿.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

イノシシ出没・・・・

*:.。..。.:*・゜゚・*: 休 館 日 ・*:.。..。.:*・゜゚・*:
今朝、裏の空き地にイノシシが掘ったとみられる跡が広範囲にわたってありました。
今年地元では、捕獲用の檻をつっくたりしておりましたが捕獲は出来ませんでした。暫くはイノシシ出没の情報はありませんでしたが、また注意をしなければと思います。
IMG_2072.jpgIMG_2071.jpgIMG_2074.jpgIMG_2073.jpg
*:.。..。.:*・゜゚・*: ・*:.。..。.:*・゜゚・*:
紅葉狩りに主宰、A.A様と瑞牆山をめざし出発しましたが、途中案内板もなくわかりにくい地図に惑わされ断念、クリスタルラインで荒川ダムに向かい遅い昼食をとり帰って参りました。
県内、県外の方も迷っていらっしゃいました。もう少しわかりやすい親切な案内版を設置して欲しいと思いました。
折角の紅葉狩りも台無しになってしまいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

三連休最終日・・・・・・

医療関係に携わっていらっしゃいます方々がご来館下さいました。
山梨の診療放射線技師との研修会の為、神奈川県から一昨日からご来甲、研修会は昨日で終了されましたが、お三人はご自分へのご褒美に延泊され美味しいものを食べ、飲んで、観光、温泉に入ってと楽しまれられたそうです。
H26.11.3小泉美都枝・前里美和子・橋本輝美様.JPGお写真は、向かって左から小泉美都枝様・前里美和子様・橋本輝美様です。
H26.11.3お買い上げ.JPG昨日は研修会終了後、昇仙峡などに行かれ湯村温泉へご宿泊、今日は湯村界隈を散策、途中で看板をご覧になられお立ち寄りくださいました。
散策中の出来事、お宿での出来事等をお話下さり、とても楽しい皆様でした。
楽しいご褒美旅行になりましたでしょうか?また明日からお仕事を頑張っていただきたいと思います。
グレゴリ青山様著・マダムGの館 月光浴編、薄幸日和をお買い上げ下さいました。
*:.。..。.:*・゜゚・*: ・*:.。..。.:*・゜゚・*:
Y.T様がお出で下さいました。
文化の日には文化に触れなくてはとおっしゃってわざわざのご来館でした。
*:.。..。.:*・゜゚・*: ・*:.。..。.:*・゜゚・*:
小学館から発行の月刊フラワーズ・12月号が発売になりました。
グレ散歩には・・・
父の若い頃の足跡を訪ねて九州へ旅をされ、そこで山本作兵衛(明治25年〜昭和59年)自身が、筑豊の炭鉱として働いた記憶をもとに描いた絵に出合い、父の絵の念と同質のように思われる、、、、と。楽しくまとめられております。
P1060181.JPGP1060182.JPG
*:.。..。.:*・゜゚・*: ・*:.。..。.:*・゜゚・*:
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

グレゴリ青山様からのご案内で・・・・・

お近く(羽黒)にお住いの方がお出で下さいました。
通勤途中でいつも温泉街の記念館の看板をご覧になられ、いつか来ようと思われていらっしゃったそうです。
たまたま今企画展もしていることをチラシで知られお出で下さいました。
*:.。..。.:*・゜゚・*: ・*:.。..。.:*・゜゚・*:
埼玉県からグレゴリ青山様のフアンの方がご来館下さいました。
H26.11.2埼玉・井上順子、幸子ご姉妹様.JPGお写真は、仲良し姉妹の井上順子様、井上幸子様です。
H26.11.2グレゴリ青山様からのお手紙.JPGH26.11.2グレゴリ青山著・ねうちもん京都.JPGご姉妹でグレゴリ青山様の著書・「ねうちもん京都」を読まれ京都に行かれ、その時の感想文を差し上げた事がおありで、今回、グレゴリ青山様から企画展のご案内状を受け取られてのご来館でした。
「マダムGの館・黒猫編」、「薄幸日和」、「旅のグ2」をお買い上げくださいました。
お帰りの時、「竹中英太郎さんの絵、すごいですね。」とおっしゃって下さいました。
*:.。..。.:*・゜゚・*: ・*:.。..。.:*・゜゚・*:
横溝正史館(←クリックされてごらんください。)風間様のご紹介で、富士市の男性がご来館下さいました。
山梨は初めてとの事でした。またゆっくりお出で頂きたいと思います。
*:.。..。.:*・゜゚・*: ・*:.。..。.:*・゜゚・*:
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

今日も嬉しい出会い・再会を・・・・

11月1日、素敵な11月になります様に。
*:.。..。.:*・゜゚・*: ・*:.。..。.:*・゜゚・*:
ご予約いただいておりました、facebookのお友達、ライター・みなみ あめん坊様がお出で下さいました。遠方からのご来館本当に嬉しく思います。
また労さん関係のお話も沢山お聞かせいただきたいと思います。
P1060197.JPG・・お写真は、みなみ あめん坊様です。・・
昨日お出で下さいました平田竜二様が、みなみ あめん坊様とお目にかかりたいとの事で、急遽ご宿泊され再来館下さいました。名刺交換をされ、私もご一緒にお話をさせていただきました。
H26.11.1みなみあめん坊様・平田竜二様.JPGお写真は、向かって左側がみなみ あめん坊様、右側が平田竜二様です。画集・竹中英太郎

昨日の昼間たかし様と平田竜二様の偶然の出会い、そして今日もみなみ あめん坊様と素敵な出会いをいただきました。

記念館あればこその出会い、きっかけをつくって下さいました労さんに感謝したいと心から思いました。
みなみ あめん坊様が、画集・「竹中英太郎」をお買い上げくださいました。

*:.。..。.:*・゜゚・*: ・*:.。..。.:*・゜゚・*:
masa様もお出で下さり、平田様とは記念館で顔見知り、あっという間に楽しい雰囲気に包まれました。
H26.11.1masa様.JPG
*:.。..。.:*・゜゚・*: ・*:.。..。.:*・゜゚・*:
立川の青柳ご夫妻様がご来館下さいました。
ご主人様は今年7月31日にご来館下さいましたが、奥様とは平成25年5月11日以来の再会でした。とても可愛らしい奥様、お目にかかることをとても楽しみにしておりましたので本当に嬉しく、また来年の5月にはお母様になられますとの事、体調にくれぐれもお気をつけて欲しいと思います。
グレゴリ青山様著・「旅のうねうね」をお買い上げくださいました。
H26.11.1青柳陽介&珠子ご夫妻様.JPG・・お写真は、立川の青柳陽介・珠子ご夫妻様です。・・
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -