懐かしいお客様・・・・・

晧星社代表・藤巻修一様と以前からお世話になっております詩人の黒川 洋様がお出で下さいました。
H26.4.21黒川 洋様、藤巻修一様.JPG・・・お写真は、向かって左側が黒川 洋様、右側が藤巻修一さまです。・・・H26.4.21藤巻様から.JPG
黒川様とは、もう数年お目にかかっておりませんでしたが、開館以来、記念館の行事などを雑誌等にご紹介して下さり感謝しておりました。
昨年は大病をされ大変な思いをされましたが、お顔を拝見しお元気そうなご様子に安堵致しました。

・・・・・・・・
藤巻様がご自分の為にお買いになられました雑誌を二冊( 週刊朝日・昭和7年1月号、婦人世界・昭和5年11月号 )お持ち下さいました。お心遣いに感謝し有難く頂戴いたしました。
H26.4.21(1).JPGH26.4.21(2).JPG
婦人世界・昭和5年11月号 「貴司山治著・女性鐵則」竹中英太郎・画
週刊朝日・昭和7年1月号「海野十三著・七蟇團のバトン」竹中英太郎・画

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
 
日記 | comments (2) | -

ご近所のお客様・・・・・・

以前ご来館下さいました羽黒にお住いのお客様が、他県のお友達をお連れくださいました。
お話が面白くとても楽しいお二人でしたのであっという間に2時間が経ってしまいました。
忘れずに再々来館下さり本当に嬉しく思います。
そしてお客様のお元気なお姿を久し振りに拝見出来とても安心いたしました。
H26.4.20.JPGお写真はパスされましたが、後ろ姿なら大丈夫ですよとおっしゃってくださいました。ありがとうございました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

三線を返却・・・・・

横浜の武井鉄滋様がご来館下さいました。
一昨年、三線を弾けるようになりたくて武井様から三線をお借りいたしました。
H26.4.19武井鉄滋様&masa様.JPGH26.4.19.JPG折角のご好意で借用致しましたが、なかなかお稽古に行くことが出来ず、今日になっておりました。
これからも三線をひく機会もないかと思い、いったんお返しを致しました。
masa様とは以前お会いしたこともあり、三人で楽しいお話で閉館時間になってしまいました。
H26.4.19O.O様.JPGO.O様がご来館下さいました。今日はお時間もあまりなくすぐお帰りになられました。
小学校の集まりがありこれからお出かけいたします。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -

初めてのお誕生日???

お誕生日にお友達やお客様、姉からメールや素敵なプレゼントを、またfacebookのお友達からも心温まるメッセージを沢山頂戴いたしました。
竹中姓に戻り初めてのお誕生日、沢山の方々からお祝いをしていただき本当に幸せを感じております。
気持ちを新たにして20周年をめざしこれからも頑張りたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
*・:*:・:*・:*:・:**・:*:・:*・:*:・:*
H26.4.18kako様から.JPG
H26.4.18中田貴久様から.JPGH26.4.18Y.Y様から.JPGP1040901.JPGH26.4.18フアンの方から.JPGH26.4.18Y.T様から.JPG
H26.4.18主宰から.JPG・・kako様から・・中田先生から・・Y.Y様から・・A.T様から・・フアンの方から・・Y.T様から・・主宰から・・・頂戴いたしました。
・・・・・・・・・・・・・
Y.T様がプレゼントをお届けくださいました。ありがとうございました。
今晩は、大津ご夫妻様と主宰が「奈良田」さんでお食事会をして下さいますのでお出かけいたします。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

10年ぶりに化粧直し・・・・・

記念館オープン(平成16年4月10日)以来初めて門扉を綺麗に致しました。
お客様のO.O様から”今の門扉だと記念館のイメージを壊しますよ”のご指摘をいただき、あまり気にしておりません門扉でしたが結構色あせてしまっておりました。10年という歳月を改めて感じました。
臨時休館の間にお出で下さり錆びとり、錆びとめ、ペンキとボランティアで作業をして下さいました。お陰様で今日、記念館のご案内プレートを打ち付けていただき、綺麗に仕上がりました。
主宰からも”本当に有難い事だし、感謝しなさい”と言われました。
お客様は、手先の器用な父に対して”これで英太郎先生に少し近づけたかな”と笑っておっしゃっておられました。本当にありがとうございました。
P1040878.JPGP1040889.JPGH26.4.17門扉.JPG
・・・・・・・・・・・・
横溝正史館の風間様のご紹介で埼玉の方がご来館下さいました。
やはり横溝正史氏のフアンの方でした。
父の事、兄の事、そして昭和初期の原画の事など色々お話をさせていただきました。お客様は涙を流されておりました。きっと私の思いに共感される事がおありだったのではと思います。そして何よりもお客様の優しいお心がそうさせたのではと思います。私も涙をこらえておりましたがやはり涙腺がもともと弱いため泣いてしまいました。
”山梨は良い所ですね”とおっしゃってくださいました。またぜひご来館いただきたいと思います。
風間様、素敵なお客様をご紹介頂きありがとうございました。
H26.4.17埼玉深谷市・渡辺智恵様.JPG・・埼玉県深谷市にお住いの渡辺智恵様です。・・
・・・・・・・・・・・
お友達の大久保美津子様が10周年のお祝いにとマリーゴールドやペチュニアの鉢植えをお持ちくださいました。
H26.4.17大久保様.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします
日記 | comments (4) | -