楽しいお食事会・・・・・・

日記 2
上田ご夫妻様と甲斐市のあります「ゼフィール」さんで、お別れの夕食会を致しました。お店のオーナー様にお願いし“感謝”のメッセージを書いて頂きました。
H26.4.30感謝.JPGH26.4.30上田ご夫妻様と.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

雨の中をドライブに・・・・

昨日からご来甲されていらっしゃいます埼玉の上田ご夫妻様と、今日は雨の中ドライブをして参りました。
image.jpg・・・・・・お写真は、向かって左側のお二人が上田ご夫妻様です。・・・・
image.jpg

facebookのお友達、篠原直美さまのお店に初めてお伺いしましたが、残念なことに今日は お休みでした。
またお天気の良い日に行かせていただこうと思います。
・・・
image.jpgimage.jpgP1050002.JPGP1050003.JPGP1040997.JPG
・・・・・・・・・・・・・
北杜市明野町にあります「ハイジの村」でチューリップを堪能し、村内のレストランで昼食をとりました。
雨降りの為、ゆっくり村内を歩くことは致しませんでしたが、お二人に喜んでいただき良かったと思います。
・・・・・・・・・・・
今晩は、夕食が6時スタートですのでそれまでおやすみいただこうと思います。
・・・・・・・・・・・
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

感謝の気持ちを素直に・・・・・・・

.:☆。.:*・☆。.:☆。.:*・☆。休 館 日 です.:☆。.:*・☆。.:☆。.:*☆。

今日は、埼玉からお世話になっております上田ご夫妻様がお出で下さいました。
ご夫妻様とは、約一年ぶりの再会ですが、その間本当に夢のような出来事が御座いました。心からお礼と感謝の気持ちをお伝え出来ればと思います。
二泊三日のご滞在中、ゆっくりお過ごしいただき積もるお話をさせていただきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・
10周年記念にと、埼玉のお酒やお菓子を頂戴いたしました。
H26.4.29上田様から.JPGH26.4.29.JPG
ご夫妻様とのお写真は、明日アップさせていただきます。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

楽しいお客様たち・・・・・・・

笛吹市にお住いの山崎光世・勝江ご夫妻様がご来館下さいました。
山崎様とは、facebookを通じてお友達にならせていただきました。
今まで記念館へお出で下さいましたが、休館日、臨時休館でお入りいただけませんでしたが、今日やっとお目にかかることが出来ました。
ご来館いただき嬉しく思います。
H26.4.28山崎光世・勝江ご夫妻様.JPG・・・お写真は、笛吹市の山崎光世・勝江ご夫妻様です。・・・
・・・・・・・・・・・・・
お仕事の関係でご来甲され、湯村温泉へご宿泊されていらっしゃいます武蔵野市にお住いのお客様は、労さんの事をご存じで、DVDを懐かしそうにご覧になられておられました。
H26.4.28武蔵野市ありもとひでふみ様.JPG・・・・・お写真は、武蔵野市の ありもとひでふみ様 です。・・・・・・・・・・・・・・・・
横溝正史館(←クリックされてご覧ください。)の風間春美様が、東京のお客様をお連れくださいました。
お話がお上手で、お元気で素敵に歳を重ねられていらっしゃり、とても楽しい方でした。
H26.4.28東京・金子幸子様.JPG・・・・・お写真は、東京の金子幸子様です・・・・・・H26.4.28金子様&風間春美様.JPG・・・お写真は、向かって左側が金子幸子様、右が風間春美様です。・・・
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

記念館をチラシや看板で・・・・・

昨夜、湯村温泉へご宿泊されました時「湯村温泉のチラシ」をご覧になられ、記念館を知られたとおっしゃるお客様がご来館下さいました。
太宰 治氏がフアンのお客様ですが、江戸川乱歩氏のフアンでもあり記念館へお立ち寄り下さいました。
今日は天下茶屋(←クリックされてご覧ください。)に行かれる予定との事でした。
H26.4.27大阪のN.H様.JPG・・・お写真は、大阪からご来県下さいましたN.H様です。・・・
・・・・・・・・・・・・・・
昨夜、旅館・明治(←クリックされてご覧ください)さんへご宿泊されましたお客様が、温泉街で記念館の看板をご覧になられ、江戸川乱歩氏のフアンとの事でご夫妻様でお出で下さいました。
H26.4.27立川市の谷 輔次様.JPG・・・・・お写真は立川市の谷 輔次様です。奥様は“恥ずかしい”とおっしゃられパスされました・・・・・
谷様は、記念館の関係者の皆様とお付き合いがおありで、”これから何かのお役に立てることがあればと”嬉しいお言葉をかけてくださいました。
・・・・・・・・・・・・・
Y.T様が久し振りにご来館下さいました。
・・・・・・・・・・・・
母の月命日に・・・・
お友達の大久保美津子様がお出で下さり、ペチュニアの鉢植えとコーヒーを亡き母へとお供えしてくださいました。
記念館入口に鉢植えを、コーヒーはお客様に入れて差し上げようと思います。
いつもいつも本当にありがとう。H26.4.27大久保美津子様から.JPG美津子様から.JPG

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -