お友達と楽しいランチを・・・・・・

続きです・・・・・*・゜☆。.:*・゜☆。.:*☆。今 日 は 定 休 日 で す。.: *・☆。.:*・゜☆。.: 
襟子.H様と夛田一晴様とのお約束ランチが実現、今日湯村にあります「ちろりん村」で久しぶりの再会を致しました。
H.25.3.27Tちゃま.JPGH.25.3.27ちろりん村ランチ.JPGお写真は、Tちゃまを抱っこされる襟子.H様です。
Tちゃまは少し人見知りをされ、笑顔を見ることは出来ませんでしたが、日ごとに大きくなられるTちゃま、楽しみです。
ちろりん村には何年振りかでお邪魔致しましたが、雰囲気が変わっており、素敵な空間になっておりました。
H.25.3.27夛田様.JPGちろりん村.JPGお写真は、夛田一晴様です。
夛田様とは、昨年記念館へお出で下さりその後facebookで親しくさせていただいておりますが、ゆっくりお話をさせていただきましたのは初めてでした。
今日はお話があっちへ飛びこっち飛び、何故かトイレの換気の事まで、、、、笑えました。楽しい時間をありがとうございました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

母月命日にお墓参り・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*☆。今 日 は 定 休 日 で す。.: *・☆。.:*・゜☆。.: 

27日は母の月命日、午前中主宰とお墓参りに行ってまいりました。
霊園の桜も満開、武田通りの桜も満開で傍に咲く菜の花で一層華やいだ感じにみえました。H.25.3.27(1).JPGH.25.3.27(2).JPGH.25.3.27(3).JPGH.25.3.27(4).JPG
続きもご覧ください・・・
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

昨夜のテレビに父の装幀本が・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*☆。今 日 は 定 休 日 で す。.: *・☆。.:*・゜☆。.: 

昨夜、たまたまテレビ(フジテレビ)をつけましたら父の装幀本が放映されており、びっくり致しました。
一瞬でしたが、「江川蘭子」(昭和6年5月12日 博文館発行)でした。
父が口絵と装幀をしております今では本当に貴重な本です。
P1020267.JPG
雑誌「新青年」連載の連作小説。 江戸川乱歩、横溝正史、甲賀三郎、大下宇陀児、夢野久作、森下 雨村等が書き継いだもの。 江川蘭子と云う美貌の女 悪人の数奇な運命を描いた作品です。

午後9時からオンエアされました「ビリブリア古書堂の事件手帳」は今まで一回も見たことがなくたまたまつけたテレビ番組でした。
::::::::::::::
義母がお世話になっております施設へ行ってまいりました。
今日は、目を開けようとしたり、手を握り返したり、はっきりわかりませんでしたが、主宰に「おまえか」と一言言葉を発しました。びっくりして二人で顔を見合わせました。苦痛がない限り頑張って欲しいと思います。
::::::::::::::
記念館用の電気掃除機を購入してまいりました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

心にも栄養をと・・・・・

研修でご来甲中の川崎の方が 、昼食のため温泉街へみえ、たまたま記念館の看板に気がつかれお出で下さいました。
午後からも研修があり10分位の滞在でしたが、「お腹はいっぱいになったけど心にも栄養をあげなくては」との素敵なお言葉を残して下さいました。
絵がとてもお好きな方とお見受けいたしましたので、またぜひ今度はゆっくりお出で頂きたいと思います。
::::::::::::::::
Y様がご来館下さいました。
:::::::::::::::::::::::::::::::
お庭の餌台に鳥が餌を食べにくる事が多くなりました。
今朝は、いつものヒヨドリが何羽もやってきて喧嘩をしたり仲良くしながら餌を食べておりました。H.25.3.25.JPG P1020249(1).JPG

鳥さん達の姿をみながらの朝食、とても心がうきうき致します。お写真が、網戸、ガラス越しですのでそれなりにしか撮影できませんが、、、、。




ブログ用ハガキ.jpg企画展のご案内です。
←(クリックされてご覧ください。)

愛車が一年点検のため東京からお迎えに。水曜日には戻ります。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (2) | -

約10か月ぶりのご来館・・・・・・

今日の日記の続編です・・・・・
昨年6月2日(←クリックされてご覧ください。)にご来館下さいました群馬の中村庸浩(やすひろ)様がご来館下さいました。今は東京にお住いとの事でした。
東京〜群馬〜静岡〜甲府〜群馬〜東京とハードスケジュール(一泊二日)でのお車の移動少しお疲れのようでした。
記念館を思い出してお立ち寄りいただき本当に嬉しく思います。
変わらずさわやかな青年でした。年一回は記念館へ・・・と嬉しいお言葉もかけてくださいました。お仕事頑張っていただきたいと思います。
H.25.3.24中村庸浩様.JPG・・・・・お写真は、東京にお住いの中村庸浩(やすひろ)様です。・・・・・
:::::::::::::::::
中村七生様が、企画展の関係でお願いしてありました資料が出来上がりお持ち下さいました。
H.25.3.24中村七生.JPG私には資料作成の技術がなく頭を痛めておりましたが、心強い応援に心から感謝しております。
::::::::::::::::::
ブログ用ハガキ.jpg
企画展のご案内です。
クリックされてご覧ください。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (2) | -