夏休みを頂き・・・・・

昨日から夏休みを頂き、大好きな箱根にきております。
まだ観光はせず、ひたすらお風呂と睡眠のみでおります。
DSCN2600.JPGホテルからの芦ノ湖.JPGDSCN2619.JPGなだ万雅殿の近くに・.JPG DSCN2618.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

グレゴリ青山様の新刊のご紹介・・・・・・

記念館は、本日8月20日(月)〜24日(金)まで夏休みとさせて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆

グレゴリ青山様が、新刊を2冊と労さんの資料をお送り下さいました。
グレゴリ青山様のフアンの方から送って下さいました資料を、私にもコピーして下さいました。
来年、4月「竹中英太郎&労親子展」を開催予定で、資料を集め始めておりますので、有難く頂戴致しました。
DSCN2586.JPG*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆

今回出版されました2冊の本のご紹介させて頂きます。
「旅のうねうね」は、グレゴリ青山様8年ぶりの旅マンガです。
旅のうねうね.jpg
   「旅のうねうね」
2012年8月14日初版発行 (株)TOKIMEKIパブリッシング 定価1000円+税
::::::::::::::::
マダムGの館は前回発行の「月光浴篇」に続き二冊目「黒猫篇」です。
記念館は「月光浴篇」に登場致しました。
マダムGの館.jpg
    「マダムGの館 黒猫篇」
2012年8月14日初版発行  (株)小学館   定価980円(本体933円)

グレゴリ青山様の新刊をご紹介させて頂きました。沢山の皆様にお読みいただきたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

休館前のお客様・・・・・

江戸川乱歩&夢野久作氏のフアンとおっしゃるお客様は、記念館の存在をインターネットで県内の美術館を検索され初めて知られたそうです。
お時間をかけられゆっくり絵をご覧下さいました。溝口様は、お帰り前に「今度はお友達を連れてきますよ。」とおっしゃってくださいました。

H.24.8.19 静岡市 溝口健司様.JPG・・・お写真は、静岡市からお出で下さいました、溝口健司様です。・・・H.24.8.19A.H様と.JPG     ・・・・・・・素敵なA.H様(お写真向って右側)とご一緒に・・・・・・・・・・
夢を吐く絵師・竹中英太郎
A.H様がお出で下さいました。小説大好きのA.H様は、静岡のお客様と、江戸川乱歩、夢野久作氏の書きました本についてお話をされておりました。
A.H様が、「夢を吐く絵師・竹中英太郎 」をご購入下さいました。

  ↑ (竹中英太郎生誕百年記念に弦書房様より出版されました。)
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
 
日記 | comments (2) | -

甲府商工会議所へ入会・・・・・

今までもお誘いは頂いておりましたが、今回、友人の(株)オオキ(←クリックされてご覧下さい。) ・大木勝志様(甲府商工会議所副会頭)のお勧めもありましたので、甲府商工会議所(会頭・上原勇七)へ入会し会員となりました。
DSCN2567.JPG
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日は、ご用がおありでおみえになられないと思っておりましたmasa様がご来館下さいました。
Y様もお出で下さいましたので、今日はmasa様とのツーショットを撮って頂きました。
masa様から、大好きなおビールを頂きました。
H,24.8.18.JPG
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日に続き、今日も午前中、雷雨がありましたが短時間で止み、その後暑さがまた戻ってきてしまいました。雨の中所用の為外出、帰宅時には晴天、タイミングが悪かったです。夕方からまた雨が降り出し今も降り続いております。
第3土曜日は毎月小学校の集まりの為、今晩はこれからお出掛け致します。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

また新しい出会いが・・・・・・・

画集・竹中英太郎


愛知県春日居市にお住まいのS.Y様から画集のご注文を頂きました。銀行へのご入金を確認させて頂きましたので、本日発送させて頂きました。
メール便ですので3日かかります。もう暫くお待ち下さいませ。
ご購入頂きありがとう御座いました。末永くお手元にてお楽しみいただければと思います。

形にとらわれない演劇(←クリックされてご覧下さい。)音楽(←クリックされてご覧下さい。)を目指しご活躍中の皆様がご来館下さいました。H.24.8.17二瓶竜彦、田中典子、祥子様.JPG

お写真向って
左から
二 瓶 龍 彦 様
     祥 子 様
田 中 典 子 様
です。
DSCN2557.JPG竹中労と竹中英太郎が親子という事を初めて知りましたとおっしゃっておられました。お話も沢山させて頂きました。父の絵にも感動してくださいました。
ご活躍を心からお祈り致します。
ぜひ、またご来館いだきたいと思います。

H.24.8.17激しい雨と風が.JPG
雷と激しい雨が突然降りはじめお帰りになられます二瓶様達は、小雨になるのを待ち記念館をあとにされました。
それからすぐ雨の中、アフラック募集代理店・代表の河西通友様がご来館下さいました。
河西様から、放射線医学総合研究所の重粒子線治療施設を見学されました時の様子をお聞き致しました。手術しなくてもがん治療が出来るとのお話を心強く感じました。
Y様、お友達のM.O様がお出で下さいました。雨の中ありがとう御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -