チラシでご来館・・・・・・・

駅で記念館のチラシをご覧になられて東京の方がご来館下さいました。
東京のT.T様、H24.1.26.JPG・・・・・・・・・・・・・・・・・お写真は、東京のT.T様です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
T.T様は、夢野久作氏の本などで、父の事はご存知との事でしたが、甲府に記念館がある事も、カラーの作品も初めて知られたそうです。
「絵のお好きなお友達もいますので、また一緒に来ます」とおっしゃって下さいました。
❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤
湯村温泉にお風呂に入られ、市内観光をされる前にご来館下さいました。
休暇をご利用されての山梨の旅、十分堪能されてお帰り頂きたいと思います。
川崎の瀬尾郁子様、H24.1.26.JPG・・・・・・・・・・・・・お写真は、川崎の瀬尾郁子様です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
****************
ブログ仲間の河西通友様がご来館下さいました。
アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)募集代理店としてのお仕事をスタートされたばかりの河西通友様ですが、新しいお仕事は大変だと思います。
色々お気遣いなどきっと今まで以上に神経をお使いの事と思います。
息抜きにぜひ記念館をご利用頂きたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

表紙絵は父・・・・・・

昨年12月2日のブログでご案内の本、
IMG.jpg
   あらゆる病気は治らない「病気の悩みが消えてなくなる」 
 ●  著   者  塙 正男(はなわ・まさお)
 ●  発 行 所 (株)マガジン・マガジン
 ●  発 売 日  平成23年12月2日(金)
 ●  定   価  本体1143円+税 (1200円)

305.jpgこの本の表紙絵は、昭和59年、労著・「人間を読む」の表紙絵の為に描いたものですが、約30年振りに改訂版「あらゆる病気は治らない」の表紙絵として使用されました。
本日、購入されたいとおっしゃられます方からお電話を頂きましたが、記念館では発売しておりませんので、
ブックサービス(株)、電話・・03−5961−1691・・をご案内させて頂きました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

定休日は家事を・・・・・・

甲府は、心配しておりました雪も降らずに今日は快晴となりました。
東京の友人は、病院へ大変な思いをして行かれたそうです。
休館日画像
休館日ですので税務署や銀行まわり、それから家のお掃除やお洗濯をして過しました。
今日は、久し振りに姉、弟と三人でお茶をする事になり、これからお出掛けを致します。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

今年初めて画集が・・・・・・

午前中、東京のお客様がご来館下さいました。
私は、膝の治療の為国立甲府病院へ行っており、お客様にはお目にかかることが出来ませんでした。
昨日は、湯村温泉・甲府富士屋ホテルさんへご宿泊され、お帰り前のご来館でした。
インターネットでご覧下さり、記念館の事はご存知との事でした。
画集・竹中英太郎主宰が、説明をさせて頂きました。
お客様から主宰の写真を撮らせて欲しいとお願いされ、写真嫌いの主宰ですが、珍しく写真を撮っていただいたそうです。
館長不在の為湯茶のサービスも出来ない事を、お客様にお話してくれましたのでほっと致しました。
江戸川区のH.田沼様、ご来館、そして画集をお買い上げ下さり有難う御座いました。
またご来館いただけますとの事、その時には心をこめてお茶をいれて差し上げたいと思います。

❤❤❤❤❤
今日は、両膝に注射をして頂きました。両膝ともちょっと痛かったです。
次回は、2月6日(月)に予約をいれて頂きました。
❤❤❤❤❤
日中は快晴でしたが、お天気が少し危うくなってきております。雪は舞う程度が・・・・・・。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (5) | -

お幸せなご家族・・・・・・

午前中、川崎のK様が今年初めてご来館下さいました。
K様には、昨年も大変お世話になってしまいました。そのお詫びも今日させて頂きました。お気をつけてお帰り頂きたいと思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
DSCN0711.JPG・・・・・・・・・・・・・・記念館入り口の南天、まだ色鮮やかです。・・・・・・・・・・・・・・
午後から、E.H様がご主人様とご家族の皆様でお出で下さいました。
E.H様のご主人様とはご結婚される前にご来館頂きましてから一年振りの再会でした。
お父様とは同級生ですので、お話がつい小学校の事になってしまいましたが、素敵なご家族様と素敵な時間を持つことが出来ました。
お父様は、「労働界での父を知っていたが、このような絵を描いていたなんて全然想像もしていなかった。」と少し驚かれておりました。
ぜひ、ご友人の方々に記念館をご紹介頂き、またご来館下さいますようにと願っております。
E.H様には、大事なお体、くれぐれもお気をつけ頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします
日記 | comments (2) | -