油彩画展のお手伝いに・・・・・・・

記念館開館中は、お手伝い出来ませんので、今日は、家のお仕事を済ませてから「竹中むつ絵油彩画展」のお手伝いに行ってまいりました。
若尾安子様H22.11.10.JPG
・・・・・・・・・・お写真左から私、先生、若尾安子様です。・・・・・・・・・
絵画教室でご一緒の若尾安子様←(若尾様のブログです。クリックされてご覧下さい)や、先生のお友達が沢山来て下さいました。
私もE.米山様、T.小林様と久し振りにお目にかかる事が出来ました。
P1080677.JPG・・・・・先生のお友達としんせいオーナーの小俣栄子様とご一緒に・・・・・

P1080623.JPG

「ギャラリー・しんせい」←(クリックされてご覧下さい)
オーナーの小俣栄子様が、とても気さくな方ですのでイベント等企画されていらっしゃいます方は、ぜひ一度会場に行かれてみてはいかがでしょうか?

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

主宰の母に会いに・・・・・・

今日は、久し振りに主宰のお母様がお世話になっております、山梨市の施設へ主宰と行ってまいりました。
今まで一人で歩く事が出来ましたが、夏以降体調を崩され、今は車椅子の助けをかりておりました。お顔も少しむくんでいるように思いましたが、食欲はあって羊羹を美味しそうに食べておりました。
食欲がありますので、またすぐにお元気になられ、車椅子が必要でなくなる事と思います。
P1080671.JPG
午後3時から、医大の予約診療が入っておりましたので、主宰の車で病院へ直行いたしました。
どうしてもお薬をいただくのに、時間がかかってしまい帰宅が5時過ぎになってしまいました。
夕方、エステの先生からお電話を頂きましたので、お食事が終わりましたらマッサージに行ってこようと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

父月命日・新たな出会いに感謝して・・・・・・

ご子息様の奥様のご実家(富士川町)でのお祝い事の為来県、一昨日はご実家に、昨晩は湯村温泉・旅館明治←(クリックされてご覧下さい)さんへご宿泊され、お帰りの際、記念館の看板に気がつかれおいで下さいました。
父や兄の事はご存知ありませんでしたが、父と同郷の福岡にお住まいとお聞きし、とても親近感を覚えました。
P1080658.JPG
特に、今日は父の月命日、不思議なご縁を感じました。初対面の方とは思えずに、親しくお話をさせて頂きました。ご主人様はアウトドアーがお好き、とてもチャーミングな奥様は文学や絵画等がお好き、素敵で、きさくなお二人でした。
涼子様とH22.11.8.JPG    奥様のご希望でご一緒にお写真を撮らせて頂きました。
「来て良かった」とおっしゃって下さいました。
福岡まで長時間の旅、お気をつけてお帰り頂きたいと思います。
:::::::
昨晩、偶然同じお宿にご宿泊されました、横浜の男性がご来館下さいました。
横浜市H.H様H22.11.8.JPG
このポスターが大変気に入られ、お写真もご希望でこの前で写させて頂きました。
画集・竹中英太郎物静かなとても爽やかな方でした。今日は勝沼へ行かれワインのお味を楽しまれるとのことでした。
「画集・竹中英太郎」をお買い上げ下さいました。父の事をもっと知っていただく事が出来ましたら幸せです。山梨へはよくおいでになられますとの事、ぜひまたお立ち寄り頂きたいと思います。

H22.11.8.JPG

身延のS様がご来館下さいました。
今日はご予定が入っておられ、お茶を召し上がれてすぐにお帰りになられました。
また11月中にご来館下さるとの事でした。


::::::
沖縄民謡が大好きとおっしゃいます町田市にお住まいの方がご来館下さいました。
館内を時間をかけて熱心にご覧下さいました。
町田市の縄倉拓峰様、H22.11.8.JPG・・・・・・・・・・・・・・お写真は、町田市の縄倉拓峰様です。・・・・・・・・
記念館だけの為においで下さり、本当に有難く思います。
「画集・竹中英太郎」、「夢を吐く絵師・竹中英太郎」、「日本禁歌集 」などをお買上げ下さいました。ぜひまたご来館頂きたいと思います。
画集・竹中英太郎.jpg夢を吐く絵師・竹中英太郎.JPG  日本禁歌集.JPG

←クリックされてご覧下さい



地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

ちょっと記念館をおさぼりして・・・・・・・

午前中、昨日湯村ホテルさんにお泊まりになられました、愛知県の方がご来館下さいました。私が外出中でしたので主宰がお客様にお話をして下さいました。
湯村ホテルさんでチラシをご覧になられてのご来館との事でした。
夕方masa様、Y様がご来館下さいました。
:::::::::
湯谷神社H22.11.7.JPGご近所の奥様と記念館入り口で立ち話をしておりましたら、お昼近くになってしまい、パスタを食べに行きましょうとお話がまとまり、主宰に記念館をお願いして遊歩道を歩いて、湯谷神社でお参りをしてから、S.N様お勧めのお店に連れて行って頂きました。
H22.11.7.JPG湯谷神社入り口にあります「ライジング サン」です。お料理も雰囲気も素晴らしく、お友達にも紹介したいお店でした。
P1080653.JPGP1080655.JPG
          シーザーサラダとたこわさ              マルゲリータ  
P1080654.JPG            めんたいこのクリームパスタ

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

再来館のお客様・・・・・

今朝、PCの調子が悪く、インターネットにつながらずに困っておりましたら、丁度、PC通の川崎のK様がご来館下さいました。
インターネットにつながるよう直して頂きました。

湯村にあります塩澤寺のご住職のお母様がお亡くなりになられ、今日、1時から告別式のため、K様には大変申し訳なく思いましたがお断りして行ってまいりました。
Y様がご来館下さいました。

閉館後、お客様がご来館下さり慌てて記念館へまいりました。
お顔を拝見し、前においで下さいましたお客様とすぐわかりました。
昨年11月7日にご来館下さいました時、お帰りにおっしゃって下さいました「また来ますよ」とのお約束通りの再来館でした。
食通の皆様H22.11.6.JPGお写真は、芸術とスポーツと、美味しいものを食べ歩かれます事が大好きな皆様です。
今日は大菩薩登山、鳥もつ煮やワイナリーで試飲、そして最後のスケジュールとして記念館を訪れて下さいました。

郷土料理のお店をご紹介して下さいとの事でしたので「奈良田」さんに予約をとって差し上げました。
お約束のmasa様ご夫妻とのお食事会が「奈良田」さんでしたので、またお客様にお目にかかる事が出来ました。
お客様も「奈良田」さんを気に入っていただけてホッと致しました。

再来館下さいましたお客様には、心からお礼を申し上げたいと思います。とても嬉しく思います。
お元気でまた素敵な旅をされますようにと願っております。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -