祝賀会に出席して・・・・・・

昨日(5日)、帝国ホテル孔雀の間で、労さんと親交のありました「藤堂和子様の祝賀会」に出席してまいりました。
P1080384.JPG
P1080418.JPG
藤堂様は、雑誌「中洲通信」(2010年2月号をもって一時休刊)、航空スタンドBar「リンドバーグ」(40年間)、そして5月にはエッセイ集「中洲通信・親子三代ママ稼業」を河出書房新社から出版されました。
その三大業績を記念しての祝賀会でしたが、1600名近い方がご出席され、盛大に開催されました。
小野やすしさん司会、小林亜星、横綱白鵬、競輪の中野、山本陽子、コロッケさん方がお祝いのコメントや、小椋 佳、松山千春氏のミニコンサートも行われました。
P1080352.JPGP1080363.JPGP1080369.JPGP1080377.JPGP1080382.JPGP1080385.JPG

P1080357.JPGP1080362.JPG
・・・・・・・・・小山明子様と・・・・・・ ・・・・・・・・・・鈴木邦男様と・・・・・・・・・・・
P1080355.JPGP1080356.JPG
・・・・・・・・・・・・・主宰と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Y.Y様と・・・・・・・・・・・

藤堂和子様と会場で初めてお話する事が出来ました。とてもさっぱりとしておられ親しみを感じました。素敵な女性だと心から思いました。
このツーショットを父や労さんは、ようやく逢えたのか!と遅い出会いにびっくりしているかも知れません。
労さんにはお世話になりましたとおっしゃっておられました。
P1080368.JPG・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤堂和子様と・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜は、帝国ホテルに宿泊、チェックアウトの際、ふたたびお目にかかる事が出来ました。
藤堂様にはぜひ一度 竹中英太郎記念館へもお出で頂きたいと思います。
昨夜、祝賀会に飛び入り参加して下さいましたY.Y様、今日もホテルまでお見送りに来て下さり有難うございました。
今日は、また労さんの関係の方に帰宅後お目にかかりましたが、明日のブログに書きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

藤堂和子様の祝賀会へ・・・・・・

今日は、夕方から帝国ホテル孔雀の間で、労さんと親交のありました「藤堂和子様の祝賀会」に出席の為、上京いたします。
藤堂様は、雑誌「中洲通信」(2010年2月号をもって一時休刊)、航空スタンドBar「リンドバーグ」(40年間)、そして5月にはエッセイ集「中洲通信・親子三代ママ稼業」を河出書房新社から出版されました。
その三大業績を記念してご友人の皆様が発起人となられて開催されます。
出席者が1600人とお聞きいたしました。
お話ができましたら嬉しいのですが、、、、、、。

画集・竹中英太郎


昨日、東京のT.K様から画集のご注文を頂きました。
5日がご送金予定となっておりますが、本日は所用で上京致しますのでご入金の確認がとれません。お待たせして申し訳御座いませんが、6日(水)の発送となります。ご了承下さいませ。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

紫は私の色・・・・・・・

りんどうH22・10.3.JPG昨日ご来館下さいました、舞踊集団「菊の会」の藤林和子さまが、「秋をお届けしようとりんどうをお持ちしました。」とおっしゃってお持ち下さいました「りんどう」の鉢植えです。お水と肥料を与えて管理しますと来年もお花が楽しめるそうです。紫は私の色、大事に育てたいと思います。バラH22.10.4.JPG

昨年の母の日にK.M様から頂戴しましたバラが、また咲いてきております。
鉢植えから記念館の入り口の花壇に植え変えましたが、ピンク〜白〜ピンクと今年は随分長く楽しめそうです。



彼岸花(2)H22.10.1.JPG
10月1日に撮影しました彼岸花は、今日はこんなに綺麗にお花が咲きました。
H22.10.4.JPG
・・・・・・・・・・・・・・・今日はお花の日記になりました。・・・・・・・・・・・・

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

忘れられない出会い・・・・・・・

昨夜、湯村温泉・常磐ホテルさんにご宿泊されました、厚木からのお客様がご来館下さいました。
P1080306.JPG
山梨県立美術館へ行かれる前、湯村を散策中にお立ち寄り下さいました。
奥様は、「何の知識もないまま来ましたがとても新鮮でした。」ご主人様は、「絵も素敵でしたが紫さんのお話も素敵でしたよ。そして自宅のような感覚でお茶を飲みながら、絵が観れるなんて最高です。」とおっしゃって下さいました。

友人のご子息様が、6月18日に生まれた男の子を連れて来て下さいました。
Rお嬢様はもう2才6ヶ月になります。成長の早さにびっくりです
Y様ご家族H22.10.3.JPG・・・・・・・・・・・・・・・・・・Y様ご家族です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H君は、なんと4日ぶりに便意をもようし、私の膝の上で元気にブッ、めでたく便秘解消致しました。H君と忘れられない出会いになりました。
私にうんを与えてくれました。
いつかお話がわかるようになった時、お話してあげようと思います。
P1080313.JPG・・・・・・・お写真は奥様のN様、Rちゃま、私、すっきりしたH君、です。・・・

P1080320.JPG舞踊集団「菊の会」の藤林和子様が、10月8日(金)に山梨県立県民文化ホールで開催されます「日本のおどり―錦秋に舞う」のパンフレットの掲示依頼のためご来館下さいました。
昨年初めて拝見し、とても素晴らしい踊りでしたので今年もまた拝見したいと思います。
藤林和子様H2210.3.JPG
チケット申し込み
甲   府  音   協   055−235−3975
山梨県立県民文化ホール   055−228−9131
山梨公演連絡所 藤 林   042−581−7066
なお、詳細につきましては、舞踊集団 菊の会 03−5983−6001まで
お問い合わせ下さい。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

小さなお客様・・・・・・・

湯村温泉街を散策中の横浜のご夫妻がお出で下さいました。
お二人とも同じ会社に勤務され、お仕事は添乗員をされていらっしゃるそうです。A.S&M.Sご夫妻様H2210.2.JPG・・・・・・・・・・・・・・・お写真は、横浜のA.S、M.S様です。・・・・・・・・・・・・・・・
とてもソフトな感じのご夫妻で、楽しい会話が出来ました。
父や兄の事は、ご存知ありませんでしたが、「ぜひ今日をご縁に覚えていらして下さい」とお願いを致しましたら、気持ちよく「はい!」とお答え下さいました。有難うございました。

静岡のT様が久し振りにお出で下さいました。
お聞きしたい事などが沢山あって、ずっと質問ばかりでT様には申し訳なく思いました。今日はこれから新潟へお出でになられるとのことでしたが、長距離運転、くれぐれもお気をつけ頂きたいと思います。
:::::生しらす美味しく頂きました。有難うございました。:::::

H.O様が、MちゃまS君をお連れ下さいました。
6月5日にご来館下さいました時、まだ6ヶ月のMちゃまは、もう一人で立ちあがる事も、つたい歩きや、はいはいしたり、とても元気な可愛い女の子になっておりました。初めてのS君も人見知りせず活発な3歳の男の子でした。
今日は、時間がなくゆっくりしていただく事が出来ませんでしたが、「また来るね」とS君、ぜひまたお出掛け頂きたいと思います。
お目にかかりましたのはまだ二度目ですが、とても親しみの持てる素晴らしいお母様で、ご主人様もお子様達もきっとお幸せだと思います。
P1080300.JPG ・・・・・・・・・・・お写真左からMちゃま、H.O様、S君です。・・・・・・・・・・・・・
0ご家族様、H22.10.2.JPG
お写真、どちらしようかと迷いましたので、2枚のせてしまいました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -