「富士の国やまなし観光ネット」に・・・・・・・

雨の中ご来館下さいましたお客様は、小学校時代、お父様のお仕事の関係で3年間、千塚小学校に通われ昭和45年に甲府を離れられたそうです。
今回、40年振りにご来甲され、あまりの変わりようにびっくりされていらっしゃいました。
大阪から二泊三日でお出でになられ湯村温泉・湯村ホテルさんにご宿泊、湯村界隈や、昇仙峡など県内の観光地をまわられるとの事でした。
「今度は家族を連れて来ます」とおっしゃって下さいました。
P1080528.JPGお写真は、大阪からご来館下さいました大塚信男様です。

ぶりの煮付けH22.10.21.JPG

A.A様は今日も、ぶりの煮付けやきんぴらごぼう、きのこ入りお味噌汁などを作って下さり、主宰と三人で美味しくいただきました。ご馳走様でした。



M.Y様がご来館下さいましたので、三人で会話を楽しんでおりました時、タクシーでお客様がお出で下さいました。
昨日から湯村温泉・柳屋さんにお泊りの方々が3人でご来館下さいました。
昨日お出で下さいましたとの事、休館日だった為、今日また来ましたとわざわざお宿に入られます前に、お立ち寄り下さいました。
今日は雨降りとなってしまいましたが、明日までの二泊三日の旅、山梨を充分満喫されお帰り頂きたいと思います。

山梨県公式観光情報「富士の国やまなし観光ネット」に記念館をご紹介下さる事になり、並木祐子様がご取材にお出で下さいました。
とてもチャーミングな並木様、有難うございました。
来月頃には、「富士の国やまなし観光ネット」←(クリックされてご覧下さい)検索して頂きますと記念館の記事に出会えるかも知れません。
お楽しみになさって下さい。
P1080534.JPGお写真は、(株)ネオスペースの記者・並木祐子様です。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

丸藤葡萄酒工業(株)様とのコラボ・・・・・・

平成23年2月13日から15日まで開催されます「山梨 文学シネマアワード 2011」←(クリックされてご覧下さい)に、協賛して下さいます、甲州市勝沼町の丸藤葡萄酒工業(株)の大村社長様が、ご来館下さいました。
丸藤・大村社長様.JPG
丸藤葡萄酒工業(株)様←(クリックされてご覧下さい)と、湯村の杜 竹中英太郎記念館とのブランドコラボレーションで、マレーネディートリッヒのポスターのデザインを、ワインのラベルに使用して販売する為の打ち合わせのためのご来館でした。

私の大好きな丸藤様の「ルバイヤート」とのコラボ、ぜひ、素晴らしいワインとなって、皆様にお披露目出来ます日を今から楽しみにしております。

山梨の活性化にご協力して下さいます、丸藤葡萄酒工業(株)様にお礼を申し上げたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
山梨 文学シネマアワード | comments (5) | -

お庭に咲くお花たち・・・・・・・

17日、18日臨時休館をさせて頂きました。

O様の奥様からお庭に咲いておりますホトトギス、孔雀草、秋眀菊などのお花を頂いてまいりました。
P1080516.JPG

今晩は、湯村温泉・常磐ホテルで開催されました甲府城北ロータリークラブの第872回例会に、お招き頂きましたので行ってまいりました。
たまたま、無尽仲間の方がこのクラブのメンバーで、幹事をされておられました関係で、参加できる方はとのことでしたので、T.S様とご一緒に出席いたしました。
日本銀行甲府支店長・松本順丈様の「山梨県経済の現状と今後の課題」と題してのお話がございました。お勉強させて頂きました。
色々な方とお目にかかり、ご挨拶させて頂き大変よかったと思っております。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

甲府駅北口で開催・・・・・・

休館日画像


今日まで臨時休館中です。19日(火)20日(水)は通常の休館です。よろしくお願い申し上げます。


***********************************************
10月23日(土)、甲府駅北口まちづくり推進委員会主催の「満月とあそぶ音楽の夕べ」が甲府駅北口山手御門広場で行われます。
入場は無料ですので、皆様もぜひお出掛けください。
芝生の為、各自敷物を用意して下さいとのことです。音楽の夕べ2.jpg
プログラム4.gif
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

LB 中洲通信バックナンバーホームページ・・・・・

休館日画像誠に勝手ながら、10月17日(日)、18日(月)は臨時休館させて頂きます。よろしくお願い申し上げます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
中洲通信.jpg
10月5日(火)に帝国ホテル・孔雀の間で開催されました、藤堂和子様の「親子三代ママ稼業」出版記念パーティ←(クリックされてご覧下さい)に出席させて頂きましたが、その時ご出席の皆様にお配りされておりました「LB 中洲通信」30年間総まとめ!の大感謝号を拝見致しました。
表紙の真ん中に・・1980→2010
           ありがとうございました!
ありがとうの言葉のすぐ下に労さんの顔がアップされております1993年3月号がすぐ目に入りました。
P29には、『中洲通信』へ愛を込めてとして色々な方が質問にお答えをしていらっしゃいます。
鈴木邦男様は、印象に残る特集・企画、エピソード等として労さんを取り上げて下さいました。
内容は、記載出来ませんが、祝賀会の会場で初めて鈴木邦男様にお目にかかりご挨拶をさせていただいたばかりでした。
突然の出会いに言葉が見つからず少し戸惑いましたが、ご一緒にお写真も撮らせて頂き、お会い出来本当によかったと思っております。

LB 中洲通信を皆様もぜひ、手にとってお読み頂きたいと思います。

藤堂和子様から、嬉しいお知らせです。
非売品のこの「感謝号」を20名様にプレゼントして下さるそうです。
但し送料はご負担下さい。

リンドバーク藤堂和子とSTAFF←(クリックされてご覧下さい)の皆様のブログです。ご訪問下さい。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -