厄除け地蔵尊祭り・・・・・・

今日は、湯村温泉にあります塩澤寺の「厄除け地蔵尊祭り」です。
年に一度お地蔵さんの耳が開き、願い事を叶えてくれると言われており、県内外から大勢の人で賑わいます。
13日正午から14日の正午までお地蔵さんの耳が開いている間に皆様もぜひ行かれてみてはいかがでしょう。

「厄地け地蔵尊祭り」にお出でになられた甲府市内にお住まいの方が、ご来館下さいました。
昨年、山梨県立美術館での「山梨美術大全展」をご覧になられ、記念館の事はご存知でしたが、「今日は素晴らしい絵を見せてもらい本当に良かった、また、来ますよ。」とおっしゃってくださいました。H22.2.13.JPG

今日は、これからT様、北杜市のY様、M様の5人でお参りに行って来ようと思います。お写真は明日アップいたしますね。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

山梨の旅は?・・・・・・

昨日ご来館下さいましたN.K様がホテルをチェックアウト後すぐにお出で下さいました。
今日も、昨日同様、絵をゆっくりご覧になられ、また夢野久作氏のフアンとお伺いしましたので、平成2年にNHKで放映されました「夢よなぜ踊る・夢野久作&竹中英太郎」のDVDもご覧頂きました。(PCの具合が×で途中まででしたが)

午前中、M様もご来館下さいましたので、M様持参の手づくりのおつまみを少しいただいて(美味しかったです。(^^♪))、お料理の事、車のお話など暫く3人で雑談を致しました。

H22.2.12N.K様.JPG
N.K様は、山梨ははじめての旅でした。
でも、ご宿泊先の「湯村ホテル」さんのお風呂も、お食事もとてもよかったとおっしゃっておられ、好印象をお持ちいただけて良かったと安心致しました。
再会をお約束して、2時少し前、記念館を後にされました。
お体に気をつけられて、素敵な日々をお過ごし頂きたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

通販がご縁で・・・・・・

午前中、いつもお世話になっておりますY様がお出で下さいました。

平成20年6月、通販で「画集・竹中英太郎」を御買い上げ下さいました、川越市のN.K様がご来館下さいました。
平成21年、22年に記念館から差し上げました「年賀状」を大切にお持ちになっておられ、私にお見せ下さいました。
この年賀状が記念館への思いを強くされたそうです。
一時体調を崩されていらっしゃったそうですが、今はお元気になられて本当に良かったと思います。熱心にご覧下さり、会話も弾みました。
明日お帰り前にお立ち寄り下さいますとの事、楽しみにお待ちしたいと思います。  とても物静かな、可愛らしい方でした。
P1060304.JPG
K様からH.22.2.11.JPG川越市のフランス菓子工房「リッシュ」のお菓子を頂きました。申し訳なく思います。
「リッシュ」 川越市駅前ビル1階
       電話番号 0492−25−0380
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

茅葺き屋根の集落を見学に・・・・・・

(1).JPG(2).JPG(3).JPG(4).JPG(5).JPG T様にお声をかけて頂き4人で、河口湖を経由して西湖まで行ってまいりました。
「西湖いやしの里根場」は、茅葺き屋根の集落があり、県内や町内の伝統工芸を中心に、体験施設、資料館、お食事処と昔懐かしいふるさとの原風景が広がっておりました。
かつてかぶと造りの茅葺民家が立ち並ぶ集落が、昭和41年の災害によりほとんどが消失してしまいましたが、40数年ぶりに昔懐かしい茅葺き屋根の里として蘇ったそうです。
(6).JPG(7).JPG22.2.10.JPG




野鳥の森公園に氷のオブジェをみにまいりましたが、7日(日曜日)でイベントが終了しており、残念でしたが氷が溶け初めておりました。

山中湖まで足をのばし、煮込みハンバーグが美味しい湖畔のレストランで夕食をとり家まで送って頂きました。
西湖いやしの里根場には、またゆっくり行ってみたいと思います。素敵なところをご案内して頂き有難う御座いました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

2月臨時休館のお知らせ・・・・・

誠に勝手ながら、下記の通り臨時休館させて頂きます。
                 記
臨  時  休  館  平成22年2月21日(日)〜22日(月)
なお、23日(火)、24(水)は通常の休館日となります。
よろしくお願い申し上げます。

H22.2.9.JPG
今日9時過ぎ、久し振りに山にかかる虹を遠くに見ました。
雲で南アルプスの山々ははっきり見えませんでしたが、七色に輝く虹にしばし釘づけとなってしまいました。

先日(2月6日)、ご家族の法事を湯村温泉でされた東京の友人から、ホテルで「湯村温泉散策ツアー 湯村山コース」のチラシをご覧になり、知ってますか?とお電話がありました。湯村温泉旅館協同組合様のHPで確認致しました。
湯村温泉旅館協同組合様のHPより・・・
1月29日より「湯村温泉郷散策ツア− 湯村山コ−ス」が開始しました。湯村の名所をめぐりながら湯村山まで往復約2時間のウォ−キングをします。保健師さんがガイドなので、歩きながら健康相談も可能です。散策後に利用できる入浴券とお土産の厄除健康甘納豆がついて参加料お一人様\2000です。3月22日までの金・土・日ですが、開催しない週もありますので、時間など詳しくは組合事務所(電話・055−252−2261)までお問合せ下さい。多くの皆様のご参加をお待ちしております!

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -