館長さんちのお夕食・・・

4時過ぎにkako様がお出でくださいました。
夕食は外でと思っておりましたら、KaKo様が「冷蔵庫をまとめましょう」という事になり、急遽あり合わせの食材で、美味しい夕食が出来上がりました。主宰は久し振りの手料理に満足のようでした。
私の長年の夢が叶い、ようやく我が家にもお手伝いさんが来てくださいました。この夢はいつまで続くのでしょうか?きっと今日一日かも・・・・うりもみH20.7.22.JPGかぼちゃの煮つけ.JPGなすとウインナーの炒め物.JPGお漬物.JPGソーメンH20.7.22.JPG今晩のデザート.JPG





夕食後、ゆっくりKaKo様と温泉に入り常日頃の疲れを洗い流してまいりました。
明日は、Kako様が一日中お付き合いをしてくださるそうですので、何をして過ごそうかと思案中です。
日記 | comments (1) | -

甥(労さんの息子)がお墓参り・・・

母親(労さんの奥さん ・7月24日命日)のお墓参りにきました労さんの息子の弦さんが、今年もお墓参りのあと義姉の妹さんと記念館にみえました。
今年2月、母の一周忌の時よりも少し太ったような気がいたしました。
でも、義姉が亡くなり一人暮らしとなりましたので、健康管理はあまりしていないみたいです。体調にはくれぐれも気をつけて欲しいと思います。
弦さんから、古本屋さんで見つけましたのでと、労さんが父の事について書いてあります本を頂きました。平成元年9月15日・幻想文学出版局発行の「幻想文学・第27号」でした。記念館にはありませんでしたので有難く頂きました。幻想文学.JPG記念館を少し早めに終わり、KaKo様と友人のお母様のお通夜に参りました。
棺の中にはおば様が踊りのお稽古の時に使われておりました舞扇が、そして戒名にも「舞」が入っておりました。
明日の出棺には、法事がありたち会う事が時間的に無理ですので、おば様に本当に最後のお別れをさせて頂きました。
明日の告別式には主宰も法事が済み次第、一緒にお参りさせて頂きたいと思います。
日記 | comments (0) | -

サンデー毎日を・・・

サンデー毎日S6.10.18日号.JPGウルトラ高空路挿し絵(I).JPG
ウルトラ高空路挿絵(2).JPG
川崎のK様がお出でくださり、また記念館にない雑誌を「お中元です」とお持ちくださいました。(サンデー毎日・昭和6年10月18日発行)
K様はほとんど毎月お見え下さいますので「何も変っていませんね」のお言葉に、早く展示替えをしなければと反省致しました。
日記 | comments (1) | -

友人のお母様が・・・

私の踊りの先生でもあります小学校からの友人のお母様が今朝お亡くなりになりました。
おば様のお顔を見に行かなくてはと心にかかりながら、とうとう言葉を交わす事も出来ず、最後のお別れになってしまいました。心が残ります。
午後友人からお電話を頂きすぐに主宰に記念館をお願いし、お宅へ御伺いしました。
おば様は、綺麗にお化粧をして頂いていらっしゃる時でした。お顔がとてもむくんで、でもとても安らかなお顔でした。
友人は、お父様の時も本当に悔いのない看病され、お母様もそれは良くみてさしあげておいででした。
本当の親孝行と言えますのは、彼女のような人ではないかといつも頭のさがる思いで彼女をみておりました。
ご両親とも彼女には心から感謝されていらっしゃる事と思います。
今日、知らずに午前中ブログにお花を載せましたが、まるでおば様に捧げたかのようになってしまいました。
心からご冥福をお祈りさせて頂きます。
日記 | comments (2) | -

涼を感じて・・・

今日も猛暑になりました。
可愛いピンクのバラの花をご覧になられ少しだけ涼を感じて頂きたいと思います。H20.7.19.JPGこのバラは、昨日ご一緒致しましたO様から頂戴いたしました。
もう正午、午後からお客様はお見えになるでしょうか?
日記 | comments (1) | -