臨時休館のお知らせ・・・

昨晩は、お祭りに便乗し湯村温泉・スナック「湯ムラ」でT 様、A.M様方と午前1時位まで歌って、楽しく過ごしました。
風が強くとても寒い夜でしたが、席に座ってすぐ「けんちん汁」が出て、冷え切っておりました身体が暖まりました。嬉しいママの気配りでした。

甲府市内にお住まいの方が厄除地蔵尊にお参りされた後お出でくださいました。
山梨県立美術館でボランティアをされており、絵が大好きで県外の美術館にも良くお出掛けされていらっしゃるとのことでした。
「この記念館でも素敵な時間を持てました。」とおっしゃって下さいました。
隣組の奥様が、知人をお連れ下さいました。有難うございました。 
             
              臨時休館のお知らせ
昨年2月27日に亡くなりました母竹中津ね子の一周忌の為、勝手ながら下記の通り臨時休館させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
                   記
              平成20年2月23日(土)
日記 | comments (1) | -

厄除地蔵尊祭・・・

13日の12時から14日の正午まで湯村にあります塩澤寺で厄除地蔵祭が行われます。
年に一度お地蔵様の耳が開き願い事を叶えてくれると言われ、例年他県からも大勢のお客様がおみえになります。
又、厄年の男女は年の数だけお団子をつくり厄除け祈願をされております。
温泉街通りは露店が立ち並び大勢の人で深夜まで賑わいます。
厄除地蔵祭が過ぎますと、寒さも少し和らぐと言われておりますがどうでしょうか?絵画教室でしたが早めにきりあげてまいりました。
今日は、風が強くとても寒くなりました。お気をつけ下さいませ。

               臨時休館のお知らせ
昨年2月27日に亡くなりました母竹中津ね子の一周忌の為、勝手ながら下記の通り臨時休館させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
                   記
              平成20年2月23日(土)
日記 | comments (2) | -

お出迎え君の制作者は・・・

工事の方がおみえになりましたが、雪まじりの雨が降り出し今日は中止となりました。
明日、明後日は湯村・塩澤寺の厄除地蔵尊祭のため工事はお休みです。
 お出迎え君.jpg昨日のお出迎え君の制作者の方からお名前を書かせていただく許可をいただきました.
   制作者  黒平の仙人・猪(いの)ちゃんです。
皆様から「可愛い」とコメントやメール、お電話をいただきました。今日も、雨の中頑張ってお出迎えをしておりました。
日記 | comments (0) | -

はじめまして・・・

昨日、雪の中のご来館でご迷惑をおかけしてしまいましたので、今朝は早くから準備をしてお待ちしておりましたが、、、。
工事は休日にもかかわらず朝早くからユンボが活躍をし、伐採した木々はほとんど片付きました。お出迎え君.jpg
今日から、記念館の近くの高台にお出迎え君が誕生致しました。とても、とても可愛らしい木のオブジェです。思わず可愛いとさけんでしまいそうです。これから可愛らしいお名前をつけてあげようかと思います。
今日は、夕方遅くまで工事をされておりました。お天気に恵まれ風もなく本当に良かったと思います。今日も一日本当にお疲れ様でした。
日記 | comments (4) | -

雪はすっかり溶けて・・・

記念館の下にお住まいの奥様から、記念館におみえのお客様が「車を何処に止めたらよろしいですか」と聞かれてますとお電話をいただき、あわてて記念館に出勤致しました。
雪かきをしておりませんでしたので、お客様はお洋服が雪で濡れてしまいました。増穂町にお住まいのご夫妻で、前に山梨市の横溝正史館にお出でになられそこで記念館の事を紹介されたとの事でした。

休館日でありませんのに、お客様はおみえにならないと勝手に判断し、雪かきをせずお客様には本当に申し訳なく思いました。
お客様がお帰りになられてから、主宰と雪かきを致しました。今日は、快晴でしたので雪もあっという間に溶けてしまいました。

その後、もう何回もお出でくださっております八王子のK様が、息子様とお出でくださいました。
久し振りのご来館でしたので、ご主人様は?とお尋ねしましたら「昨年6月に81歳で亡くなりました」と、ご主人様の書かれましたご本お持ちくださいました。私はご主人様とはお話させていただいた事はなく、一度遠くから素敵なお姿を拝見した事がございます。
いつも湯村ホテルにお泊まりになられ、そのたびにK様お一人で記念館にお出で下さり、ご主人様があまり体調が優れない事はお聞きしておりましたが、、、。ご冥福をお祈りさせていただきます。
日記 | comments (2) | -