休館日、二日間病院へ・・・・・・

今日は午後から予約診療のため、山梨県厚生連健康センターへ参りました。
昨日は主宰、今日は私と二日続けての受診を致しました。
失われた海への挽歌・本日は休館日です
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

主宰の病院へ一緒に・・・・・

沖縄の舞姫・本日は休館日です★ ★ ★ ★ ★
今日は、主宰が予約しておりました山梨県厚生連健康管理センターへ、行って参りました。
渋谷にあります「PL健康センタ−」で人間ドックを受けた際、膵臓に異常が見つかり、県内の病院へ紹介状を書いていただきました。
紹介先の病院でMRIを撮り、その結果、「IPMN」(膵管内乳頭粘液性腫瘍)で、主膵管型との診断でした。
厚生連へ毎週火曜日の午前中のみ、板倉淳教授(山梨大学医学部付属病院教授・臨床教育センター長)が非常勤でいらっしゃいますので、CDや紹介状を持って受診致しました。わかりやすく丁寧にご説明して下さいました。
そして、山梨大学医学部附属病院・第一内科に紹介状を書いて下さり、受診することになりました。
EUS-FNA(超音波内視鏡検査)の検査を受け、最終的には手術することになるようです。なかなか、超音波検査で見つからないことが多い様ですが、早期に発見でき本当に良かったと思います。
image.jpegimage.jpeg★ ★ ★ ★ ★
image.jpeg★ ★ ★ ★ ★
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

初めてのクリアファイルの通販・・・・・

京都の土本能生様から、クリアファイルのご注文をいただきました。
今日、午前中に発送を致しました。ありがとうございます。******
開館15年記念クリアファイル
富山県の竹中晃様が、ご来館下さいました。
竹中様は、平成28年10月15日に開催致しました、「竹中労没後25年・竹中労を偲ぶトークのつどい」にご参加下さり、その後お会いする機会も無く、今日3年半振りにお目にかかりました。
竹中様が、労さんのお墓参りをされたいとおっしゃられましたので、閉館後、霊園までご案内致しました。
クリアファイルをお土産にと、お買い上げ下さいました。
今日は、湯村温泉へご宿泊のご予定との事でしたので、お夕食をご一緒させていただきたいと思います。image.jpeg******
image.jpeg******
image.jpeg******
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

竹中労祥月命日・・・・

image.jpeg今日は、労さんの28回目の祥月命日、また明日は労さんの息子・弦さんの二回目の祥月命日ですので、開館前にお友達にお迎えに来ていただき、つつじが崎霊園へ行って参りました。
Y.T様が来て下さっており、三人でお掃除を済ませ、昨日の講演のお話しもして参りました。
image.jpeg★ ★ ★ ★ ★
お友達の望月路花様がお出で下さり、素敵なお誕生日プレゼントを下さいました。
image.jpeg・・・/路花様から         Y.T様から労さんに・・・・
image.jpegimage.jpeg******
川崎から、知の冒険というブログを書いていらっしゃいます、丹治俊樹様がご来館下さいました。ご趣味でブログを書かれて、山梨へは何度も足を運ばれておられ、記念館はグーグルで検索されたとおっしゃっておられました。丁寧に資料をご覧下さいました。
image.jpeg******
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -

日本推理作家協会土曜サロンで・・・・・

日本推理作家協会の方々がご来館下さいました。
本多正一様から、以前「開館15年・竹中英太郎記念館」について、会員の皆様にお話しをしていただけませんか?とのお話しをいただいておりました。
私には、とても無理と何回かご辞退いたしましたが、私自身、元号も変わり一歩前に進む事が出来るチャンスかも知れないと思い、お受けいたしました。
推理作家協会の「土曜サロン」(3.4.5.9.10.11月開催)は、いつもは推理作家協会の事務局で開催されますが、今回、東京を離れ開催されるのは初めての事で、竹中英太郎記念館に「行きたい!」と思いながら、機会を逸していらっしゃった方が多く、今日の土曜サロンの実現となったとお聞き致しました。本当に有難いお話しでした。
また、皆さまは、12時に甲府駅で待ち合わせ、"小作"さんで昼食をとられ、バスで記念館へおいでくださいましたが、バスのアナウンスで英太郎記念館の案内が流れ、皆様全員が「おお!!」と声をあげられ、記念館への期待が高まったとの事でした。
今日は、急遽、主宰もお話をする事になり、二人でお話をさせていただきました。
皆様が、"良かった。とおっしゃって下さり、ほっと胸を撫でおろしました。
画集や、クリアファイルをお買い上げ下さいました。
お友達のKako様が横浜から、そして平井由利子様もお手伝いに来て下さり、お二人にご案内などをお願いし、お陰様で私はお話しに打ち込むことが出来ました。
今日も一日、お客様やお友達に感謝の一日になりました。

日時:5月18日(土) 14時 竹中英太郎記念館
演題:「開館15年、竹中英太郎記念館について」
講師:竹中紫氏
参加希望有志の集合場所:12時、JR甲府駅改札。駅近辺で食事ののちタクシーorバスで記念館へ。
会 場:竹中英太郎記念館

image.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpeg
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (3) | -