主宰の病院へ一緒に・・・・・

沖縄の舞姫・本日は休館日です★ ★ ★ ★ ★
今日は、主宰が予約しておりました山梨県厚生連健康管理センターへ、行って参りました。
渋谷にあります「PL健康センタ−」で人間ドックを受けた際、膵臓に異常が見つかり、県内の病院へ紹介状を書いていただきました。
紹介先の病院でMRIを撮り、その結果、「IPMN」(膵管内乳頭粘液性腫瘍)で、主膵管型との診断でした。
厚生連へ毎週火曜日の午前中のみ、板倉淳教授(山梨大学医学部付属病院教授・臨床教育センター長)が非常勤でいらっしゃいますので、CDや紹介状を持って受診致しました。わかりやすく丁寧にご説明して下さいました。
そして、山梨大学医学部附属病院・第一内科に紹介状を書いて下さり、受診することになりました。
EUS-FNA(超音波内視鏡検査)の検査を受け、最終的には手術することになるようです。なかなか、超音波検査で見つからないことが多い様ですが、早期に発見でき本当に良かったと思います。
image.jpegimage.jpeg★ ★ ★ ★ ★
image.jpeg★ ★ ★ ★ ★
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2019.05.21 21:17
今晩は。朝から風雨が吹き荒れ、台風並みの天候でしたが、無事病院に着かれたようでしたね。

記念館主宰(ご主人)の検査結果を拝見し、驚きと一安心が入り混じった、複雑な気持ちですが、何よりも人間ドッグで膵臓に異常が見つかったことが快挙だったと思います。
臓器の中でも、一番発見が難しく手遅れになるケースが多いと聞きますので、本当に有難かったですね。

「IPMN」(膵管内乳頭粘液性腫瘍)で、主膵管型との診断。何やら初めて聞く難しい病名ですが、信頼できます名医にお任せとのことですので、心から安心いたしました。

主宰のお写真、ずいぶんスマートにみえますが
18日にお目に掛かかってからまだ3日しか経っておりませんが・・・ルナちゃんもビックリ! カメラの腕前でしょうか(笑)

館長、お疲れ様でした。
色々と大変でしたが、やっと一安心できますね。こんばんは、ゆっくりおやすみください。
ルナちゃん、今夜はママの睡眠のお邪魔はしないであげてくださいね。 おやすみなさい。
館長・紫 | 2019.05.22 19:36
kako様、こんばんわ!
本当に早期発見をしていただけて、良かったと思います。

昨日は、私の信頼しております先生を受診し、お話しをお聞き出来、主宰も理解出来たのではと思います。

早い内に治療をと思いますが、あくまでも本人の意思に任せたいと思います。
主宰も、今まで大した病気もせず参りましたので、私自身も”まさか””膵臓”、、、の思いがあります。

主宰には、病としっかり向き合って、先生方を信じ治療をして欲しいと願っております。

また色々大変かも知れませんが、お助け下さいませ。

それでは、また、、、、。