三連休最終日も嬉しいお客様が・・・

甲府市緑ケ丘スポーツ公園の近くにあります手仕事パン工房「榮や」さんの鈴木尚哉様がご近所の方をお連れ下さいました。
鈴木様は、いつもお知り合いの方をお連れ下さり本当に有難く思います。
ご友人の方は、記念館を気に入って下さりホッと致しました。竹中英太郎と労さんが親子だと知られびっくりされていらっしゃいました。H28.3.21山田様、鈴木様.JPG・・お写真は、向かって左側が山田さま、右側が鈴木尚哉様です。・・
O.O様がお出で下さいました。H28.3.21O.O様.JPG
記念館通路のムスカリです。
DSCN1660.JPGY.T様がご来館下さいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

収蔵本が増えました・・・・・・

facebookのお友達・日向正親様がご友人の龍野徳親様とご一緒にお出で下さいました。
image.jpgお写真は、向かって左側が日向正親様、右側が龍野徳親様です。
日向様が、雑誌・「えろちか」 昭和45年12月号、昭和46年2月号、8月号、9月号と「話の特集」・昭和44年6月号、昭和46年12月号をご寄贈下さいました。
全て記念館にはない号でしたので、本当に有難く思います。
image.jpg
横浜からお墓参りでご来甲中のご家族様がご来館下さいました。
お母様と、お嬢様お二人と三人でお出で下さいましたが、お一人はもう何回かお出で下さっており、短いお時間でしたがお立ち寄りいただき本当に嬉しく思います。
またゆっくりご来館いただきたいと思います。
image.jpg
長野の平田竜二様がご来館下さいました。
平田様とは、昨年12月29日に東京でのイベントでお目にかかりました。
三か月ぶりの再会となりました。
H28.3.20平田竜二様.JPG平田様から”森田正光著・「役に立たない」と思う本こそ買え」を頂戴いたしました。この本は竹中労について言及されているご本でした。お天気キャスター・森田正光様が労さんの文章に影響を受けられていたことにびっくり致しました。平田様、ありがとうございました。
H28.3.20平田様より.JPGDSCN1648.JPG東京から、探偵小説の研究をされていらっしゃいます東京大学大学院生の井川 理(おさむ)様がご来館下さいました。
H28.3.20井川理(おさむ)様.JPG
画集・竹中英太郎
今日は、横溝正史館へ行かれ、そのあと記念館へお出で下さいました。
とても熱心にご覧下さり、平田様も交え3人で閉館までお話を致しました。

画集・「竹中英太郎」をお買い上げ下さいました。

またぜひお出で頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

久し振りのお客様・・・・・

南アルプス市の石川様が今年初めてご来館下さいました。
image.jpg*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:*
自宅から記念館への通路のヒヤシンスです。
今日は労さんの月命日、労さんにはお花より大好きなおビールがお似合いかもしれませんね。image.jpg地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

坂を上ったら素敵な場所が・・・・と。

地元にお住いの方が、松本のお友達とご一緒にご来館下さいました。
労さんの事はTV等でご覧になられておりご存知でした。
父や労さんの出演しておりますDVD などをご覧いただきました。
”坂を上ってきたら素敵な場所がありました。良い時間を過ごすことが出来ました。お友達にも紹介しますね。”とおっしゃって下さいました。
貴重なお二人のお時間を記念館でお過ごしいただき有難く思います。
H28.3.18松本のT様、千塚のK様.JPGお写真は、向かって左側が松本のT様、右側が地元のK様です。
H28.3.18.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

久し振りのご来館・・・・

横浜の藤原晴利様が今年初めてお出で下さいました。
いつもお元気で楽しいお話をして下さり、私のお話も真剣に聞いて下さいます。
お車の運転にくれぐれもお気を付けいただきたいと思います。
H28.3.17藤原晴利様.JPG記念館通路のさくら草が沢山咲いてきました。H28.3.17サクラ草.JPGY.T様がご来館下さいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -