鍬で土を耕し、音楽で心を耕す・をモットーに・・・・・
お母様の牧野和子様が以前ご来館(←クリックされてご覧下さい。)下さいましてから、ご子息・牧野時夫様(北海道余市「有機農園えこふぁーむ」の代表)(←クリックされてご覧下さい。)とfacebookを通じてお友達にならせていただいておりました。
また、牧野時夫様が中心となって、"鍬で土を耕し、音楽で心を耕す"をモットーに・1994年に「北海道農民管弦楽団」(←クリックされてご覧下さい。)を設立、北海道各地の農家、農業関係者を中心に約70名のメンバーで農閑期限定で活動もされていらっしゃいます。
ご多忙中の中、ご実家が甲府の牧野様が、数十年振りにご帰甲されました。
短期間でのご滞在中に記念館へのご来館、とても嬉しく思います。
明日にはもう北海道へお帰りとの事、お気をつけてお帰り頂きたいと思います。
お写真は、牧野時夫様とお母様の牧野和子様です。
牧野時夫様から、ご自分の農園でつくられました「天然ぶどう果汁」や”イースターエッグ”などを頂戴いたしました。


←クリック応援をお願いいたします。
また、牧野時夫様が中心となって、"鍬で土を耕し、音楽で心を耕す"をモットーに・1994年に「北海道農民管弦楽団」(←クリックされてご覧下さい。)を設立、北海道各地の農家、農業関係者を中心に約70名のメンバーで農閑期限定で活動もされていらっしゃいます。
ご多忙中の中、ご実家が甲府の牧野様が、数十年振りにご帰甲されました。
短期間でのご滞在中に記念館へのご来館、とても嬉しく思います。
明日にはもう北海道へお帰りとの事、お気をつけてお帰り頂きたいと思います。
お写真は、牧野時夫様とお母様の牧野和子様です。




日記 | comments (2) | -