お客様からのお便り・・・・・・

H27.8.6.JPG*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
8月になり、お客様から4通のお手紙を頂戴いたしました。
”暑さにも負けず、寒さにもめげずお訪ね致します” ”またおじゃましますね” ”帰宅後図書館で竹中労氏の著書数冊予約しました”等々、館長として幸せを感じさせていただく嬉しいお便りでした。
image.jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

甲府は今日で7日目の猛暑日・・・・・

休館日画像
甲府で7日連続36度以上の猛暑日になりました。
H27.8.5.JPG
自宅階段踊り場上の窓が高く、今までブラインドやカーテンは必要ないと思っておりましたが、日差しも強く少しでも涼しげにと木製のブラインドをお願いしつけていただきました。
H27.8.5(1).JPGH27.8.5(2).JPGH27.8.5(3).JPGH27.8.5(4).JPG業者の方は汗を一杯かきながらの作業でした。暑い中本当にお疲れ様でした。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

facebookのお友達がご本を・・・・・

休館日画像
facebookのお友達が、認知症になられましたお母様の介護体験をもとにエッセイという形でご本にされました。ぜひお読みいただきたい一冊です。
IMG_4078.JPG
介護はアメージング 著者 柾木あきら
平成27年6月15日 文芸社発行
定価 (本体1100円+税)
http://www.amazon.co.jp/
介護はアメージング-柾木-あきら/dp/4286162680
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。 
日記 | comments (2) | -

風間様のご紹介で・・・・・・

昨日、横溝正史館(←クリックされてごらんください)へお出でになられました東京のご家族様が、風間様のご紹介でお出で下さいました。
やはり奥様が横溝正史氏のフアンとの事でした。
宿泊先の甲府富士屋ホテルをチェックアウト後に歩かれてのご来館でした。
お可哀想なほど汗を沢山かかれていらっしゃいましたので、すぐに冷たい麦茶をお出しいたしました。
横溝正史館の風間様のご紹介があって、初めて記念館を知って頂けました事を本当に有難く思います。
H27.8.3t東京の鈴木ご家族様.JPG ・・・お写真は、東京の鈴木ご家族様です。・・・
平田竜二様が、所用で上京され長野にお帰りになられます前にお出で下さいました。
H27.8.3平田様.JPG*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
Y.T様がご来館下さいました。お暑い中ありがとうございました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

11年振りのご来館・・・・・

甲斐市の奥田宏様がお出で下さいました。楽しくお話をさせていただきました。
H27.8.2奥田宏様.JPG *:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
グレゴリ青山様のご本で記念館を知られました福岡県の方がご来館下さいました。
資料などを本当に丁寧にご覧くださいました。
画集をお買いあげくださいました。クリックされてご覧下さい
画集・竹中英太郎
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
平林綾香様が、今日も素敵な浴衣姿でお出で下さいました。
今日は御髪にかんざし、とても粋で綺麗でした。
H27.8.2平林綾香様.JPG*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
以前、私も何着か作っていただいたことがあります、甲府市緑ケ丘の婦人服のオーダーとリフォームのお店”ぬう”の久保田恭子様が久し振りにお出で下さいました。
H27.8.2久保田恭子様.JPG*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
善光寺にお住いの日向正親様は、11年振りのご来館でした。
H27.8.2日向正親(まさちか)様.JPG「道の手帖・竹中労」
”竹中英太郎&竹中労さん、すごい二人ですね”とおっしゃっておられました。丁寧に作品もご覧くださいました。
嬉しいお客様との再会になりました。ぜひまたゆっくりお出で頂きたいと思います。
道の手帖・竹中労をお買い上げ下さいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -