久し振りの再会を・・・・・・

”暑いと言わないでいましょう”と朝の誓いをあっという間に今日も破ってしまいました。
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
午後から前・甲府市議会議員の野中一二様がお出で下さいました。
いつものように楽しいお話を沢山して下さいました。
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
二年数か月ぶりに某大学教授・M.A様からお電話をいただき急遽お食事をご一緒させていただきました。
M.A様は長年、湯村ホテルさんを定宿にされていらっしゃいますので、湯村ホテル内のレストランで夕食会、三時間近く美味しいお食事とお酒で久し振りの会話を楽しみました。
11813498_693229984141125_4824169555663135537_n[1].jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

間もなく三カ月の赤ちゃんと・・・・・

H27.7.30.JPG平成27年7月19日(日)、NHK総合テレビで放映されましたNHKアーカイブス・すべては乱歩から始まった 〜日本ミステリーの父 没後50年〜をご覧になられました東京のご夫妻様がご来館下さいました。

"実際の原画を拝見出来良かったです。独特の世界ですね”また奥様から”これからも頑張って続けて下さい"と嬉しいお言葉をいただきました。
H27.7.30世田谷佐鳥聡夫・春美ご夫妻様.JPG世田谷の佐鳥聡夫・春美ご夫妻様です。
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
塩山のご実家に桃の収穫のお手伝いにお出でになられていらっしゃいました、青柳陽介様が、奥様の珠子様と今年5月8日に誕生されました満咲ちゃまをお連れ下さいました。H27.7.30青柳陽介・珠子・満咲ちゃまご家族.JPG
H27.7.30青柳さまのご実家の桃.JPG青柳陽介様のご実家で朝収穫されましたばかりの新鮮な桃を頂戴いたしました。
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:
Y.T様がご来館下さいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

一度来てみたかった記念館・・・・・

休館日画像
*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
お仕事でご来甲中の埼玉の方が、休憩時間をご利用になられお立ち寄りくださいました。
今日は休館日でしたが、甲府駅観光案内所の古川様からご連絡を頂戴致しましたので開館してお待ち致しました。
お客様には、貴重なお時間をおつくり下さいましてのご来館を本当に嬉しく思います。
H27.7.29埼玉県のM.T様.JPG*:.。..。.:*・お写真は、埼玉のM.T様です。*:.。..。.:*・*:
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

お客様のお見舞いを・・・・・

休館日画像*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
今日は午後3時30分から医大の予約診療の為行って参りました。
いつもお出で下さいますお客様が、丁度入院中でしたので診察が終わりましてから、お見舞いに参りましたがとてもお元気でしたので安心いたしました。来週後半には退院との事でした。image.jpg*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
カルガモちゃんの親子はかなり少なくなっておりました。
二枚目のお写真左側のカルガモちゃんは暑さ?で横になっておりました。
image.jpg
image.jpg*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
横浜の吉田禎雄様が、私の好きな鳩サブレをお送りくださいました。
お客様からのお気遣い、申し訳なく思います。
image.jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

「満洲出版史」これからお勉強です・・・・

2009年2月16日(←クリックされてご覧下さい)にご来館下さいました、京都の岡村敬二様(前・京都ノートルダム女子大学人間文学部教授)からお手紙と共に素晴らしいご本を頂戴いたしました。
ご自身の著書『満州出版史』、この著書の中に竹中英太郎の事にも触れられております。現在非常勤講師をされておられますが、これからご自分のHPをおつくりになりられますご予定がおありで、その際HPに父の挿絵等の掲出の許諾の内容のお手紙でした。
今回お送りいただきました高価なご本、これからゆっくり読ませていただきたいと思います。
image.jpg*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
Y.T様が南アルプスの色々な種類のスモモをお持ち下さいました。
今日は母の月命日、早速お仏壇へお供えさせていただきました。
image.jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -