横溝正史氏フアンのお客様・・・・

午後から甲斐市にお住いの男性がお出で下さいました。
お客様は、大の横溝正史フアン、そして、川崎から2年前に単身赴任で山梨にお出でになられ、山梨の美術館はほとんどご覧になられたほどの絵のフアンとの事でした。
この記念館は、”横溝正史館の風間春美様からのご紹介もあり一度来てみたかった”とおっしゃっておられました。
気に入って頂けて良かったと思います。お暑い中ありがとうございました。
H26.7.6甲斐市のお客様.JPGお客様が一番お好きな絵「沖縄の舞姫」の前でお写真を撮らせていただきました。
・・・・・・・・・・・・・
お友達の大久保美津子様が、ペチュニアとランタナの鉢植えを持って来てくださいました。
お陰様で記念館入口のお花が絶えることなく、いつも綺麗なお花たちでお客様をお迎えできます。
ペチュニア.JPGランタナ.JPG
・・・・・・・・・・・
今日はまた大久保様にお手伝いいただいて、自宅から絵を運び一部展示替えを致しました。一人ではなかなか出来ない事も多く本当に助かりました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

行きたい場所に赤○を・・・・・・

朝は結構雨が降っておりましたが、その後は降ったり止んだりのお天気でした。
・・・・・・・・・・・
午後、東京の男性がお出で下さいました。山梨はまだ三回目位との事でした。
行きたいところにはあか○を付け、いつか訪ねるのがお好きとおっしゃっておられました。
という事は、記念館へも赤○がついていた事になりとても嬉しく思います。
H26.7.5東京の方.JPG・・・お写真は、東京のお客様ですがお名前をうっかりしてしまいました。・・・
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

笑顔って良いですね・・・・・・

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*・゜゚・*:.。..。.:*・' *
H26.7.4藤原晴利様.JPG横浜の藤原晴利様がお出で下さいました。
H26.7.4藤原晴利様から.JPG
一時間余りのお時間ですが、いつも楽しいお話に心が和みます。
藤原様の笑顔で、私も負けない位今日も笑顔で頑張ろうと思いました。

私の大好物のカステラを頂戴いたしました。
・・・・・・・・・・・・
いつもお世話になっておりますブティックのママさんから、中道のトウモロコシ・”きみひめ”をいただきました。
”きみひめ”は、皮の柔らかさと強い甘さが特徴です。H26.7.4かわせみ様から.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

企画展打ち合わせも順調に・・・・・

案内web用.jpg・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜・*・*:.。..。.:*:.。. .。.:*
企画展のDMやデザインをお願いしております、デザインルーム芦澤のデザイナー・芦澤様が仕上がりましたパネルなどをお持ち下さいました。
今日は、またいくつかお願いを致しました。少しワクワク致します。
H26.7.3芦澤 雄様.JPG
・・・・・・・・・・
お友達の遠山若枝様が、企画展の事を気にしてお出で下さいました。
丁度、デザイナーの芦澤様もお出で頂いておりましたので、ご一緒にお話を致しました。少しずつ準備が出来、嬉しく思います。
H26.7.3遠山若枝様.JPG
・・・・・・・・・・・
masa様Y.T様がお出で下さいました。
・・・・・・・・・・・
裏山の木の伐採工事がありました。湯村の猪股秀男様と加藤工業の社長様がお二人で作業をされていらっしゃいました。
H26.7.3(1).JPGH26.7..3(2).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

企画展ハガキ完成・・・・・・

・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜今日は休館日です゚・*・゜*:.。..。.:*:.。. .。.:*・゜゚*

湯村の杜 竹中英太郎記念館開館10周年(平成16年4月10日開館)を記念し、
長年、画家・竹中英太郎のフアンであり、英太郎の絵をひそかに師として尊敬してこられました、グレゴリ青山氏(漫画家・イラストレーター)による企画展の開催につきましてはすでにご案内をさせていただいております。
この度、ご案内のハガキが仕上がりました。素敵な仕上がりにホッと致しました。
☆*:.。.☆*:.。.☆*:.。.☆*:.。.☆
P1050343.JPGP1050378.JPG P1050380.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -