横溝正史氏フアンのお客様・・・・
午後から甲斐市にお住いの男性がお出で下さいました。
お客様は、大の横溝正史フアン、そして、川崎から2年前に単身赴任で山梨にお出でになられ、山梨の美術館はほとんどご覧になられたほどの絵のフアンとの事でした。
この記念館は、”横溝正史館の風間春美様からのご紹介もあり一度来てみたかった”とおっしゃっておられました。
気に入って頂けて良かったと思います。お暑い中ありがとうございました。
お客様が一番お好きな絵「沖縄の舞姫」の前でお写真を撮らせていただきました。
・・・・・・・・・・・・・
お友達の大久保美津子様が、ペチュニアとランタナの鉢植えを持って来てくださいました。
お陰様で記念館入口のお花が絶えることなく、いつも綺麗なお花たちでお客様をお迎えできます。


・・・・・・・・・・・
今日はまた大久保様にお手伝いいただいて、自宅から絵を運び一部展示替えを致しました。一人ではなかなか出来ない事も多く本当に助かりました。
←クリック応援をお願いいたします。
お客様は、大の横溝正史フアン、そして、川崎から2年前に単身赴任で山梨にお出でになられ、山梨の美術館はほとんどご覧になられたほどの絵のフアンとの事でした。
この記念館は、”横溝正史館の風間春美様からのご紹介もあり一度来てみたかった”とおっしゃっておられました。
気に入って頂けて良かったと思います。お暑い中ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・
お友達の大久保美津子様が、ペチュニアとランタナの鉢植えを持って来てくださいました。
お陰様で記念館入口のお花が絶えることなく、いつも綺麗なお花たちでお客様をお迎えできます。
・・・・・・・・・・・
今日はまた大久保様にお手伝いいただいて、自宅から絵を運び一部展示替えを致しました。一人ではなかなか出来ない事も多く本当に助かりました。

日記 | comments (4) | -
コメント
記念館の周囲は、開館当時から季節の花一杯で、訪れる方々をお迎えされておりますね。皆様が植えて下さる植物が、一年毎に、一鉢ごとに増えて、坂を登りきったた所から癒されることでしょう!!
明日の「七夕」は残念ながら天の川は見られそうもありません。
館長のご期待に添えず、今年の七夕様はパパと一緒の<織姫と彦星>になりそうです。
館長の願い事は何なのでしょうね〜・・・!!
うふふふ・・勝手に想像してしまうのも、楽しいものですね。
明日は雨模様です。肌寒くなるようですので体調にはくれぐれもお気を付けて。
では、ごきげんよう。 おやすみなさい
また素敵な出会いに感謝ですね。
お花が美しい……。
雨の影響は如何でしょうか?神戸は朝からシトシトだったりザーザーだったり…。どうも身体が言うことを聞いてくれません(笑)今日になって、少し元気が出てきました☆
先日、コメントして下さった、私が購入したトウモロコシはゴールドラッシュです。一昨日も安売りをしていたので(笑)2本購入いたしました。生でも食べられますが、少しだけ火を通した方が甘みがつよく感じられます。
好き嫌いはないのですが…。食が細く…。ほとんど、一日夕食一食なので余計に体力がないのかも知れませんね。小食と言うか、26歳の時に摂食障害(拒食症)を発症致しまして…。完治はないと思います。でも、20年以上も経つと、病気ではなく食習慣の様になってきております。
お陰様で、今は命に関わるほど痩せてはおりませんし、楽しい事を楽しめるから感謝です。
9月の連休に主人が長野県の諏訪湖の近くの旅館を2泊で取ってくれました。記念館まで近いかしら…とか思いつつ。お伺いできれば本当に嬉しいな…と思っております。
今回の台風はかなり強い台風のようです。
どうかくれぐれもお気をつけてお過ごし下さいませ。
七夕様、やはり雨になってしまいましたね。
今年の七夕様はパパと一緒の<織姫と彦星>に本当になりましたね。
お花って本当に良いですね。
いつも囲まれていたいそんな思いです。
体調を崩されませんようにお気を付けくださいね。
それではごきげんよう!
体調が気になっておりましたが、少しお元気になられたご様子に、少し安心いたしました。
今日は朝から雨降り、かなり強く降っております。
それでも降ったり止んだりです。
トウモロコシやはりお好きなんですね。色々な種類を食べ比べ出来ると良いですね。
26歳の時に摂食障害(拒食症)を発症されたとの事、本当に大変ですね。
一日一食という食生活になれてしまわれていらっしゃるようですが、もう少し食がすすんでくれると良いですね。
9月に長野にご旅行なさるとか、体調がよろしかったらぜひお目にかかりたいです。
また近くになりましたらご連絡を下さいね。
楽しい旅行が待っております。くれぐれもご自愛くださいませ。
ごきげんよう!