三連休の初日は・・・・・

昨日お出で下さいましたO.O様がご来館下さいました。
H26.1.11O.O様.JPG・・・・・・・・お写真は、甲府市内にお住いのO.O様です。・・・・・・
お帰りの時、”暫くは来ません”とおっしゃっておられましたが、、、、、。
いつも自転車でのご来館ですので、これからは道路の凍結もありますので外出の折には、くれぐれもお気を付けいただきたいと思います。
::::::::::::::::
土曜日のmasa様が午後からご来館下さいました。
H26.1.11masa様.JPG・・・昨日お誕生日を迎えられ、ますますお元気なmasa様です。・・・
今日は、閉館までお話はとびとびになってしまいましたが、色々楽しくお話をさせていただきました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

いつものお客様・・・・・・

いつもおいで下さいますO.O様、 Aflac募集代理店・Y.Kコンサルティング代表・河西通友様が今年初めてご来館下さいました。
H26.1.10O.O様.JPG・・・・・・お写真は、甲府市内にお住いのO.O様です。・・・・・・・
H26.1.10河西通友様.JPG・・・・・・・・・・お写真は、河西通友様です。・・・・・・・・・
お二人のお顔を拝見出来、ホッと致しました。
河西通友様には、今年も素晴らしいお仕事をされ、ますますご活躍頂きたいと思います。
::::::::::::
主宰は、今日から本格的に歯の治療に入りました。
相変わらずお出かけ前には、いやだ、いやだと申しておりましたが、神経を抜くための麻酔も痛くなかったみたいで、普通の顔で戻ってまいりました。
もう騒がないで病院へ行ってくれると思います。
::::::::::::::
今年初めての無尽(流水会)へ出席の為、夕方からお出かけいたします。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

お客様の思い、考えさせられました・・・・・・

今日は、facebookでもお友達の木村真喜子様が午後からお出で下さいました。
H26.1.9木村真喜子様.JPG
木村様のこれからのお仕事の事、人とのかかわり方、色々な事をお話させていただきました。今日のfacebookで木村様はある決意をされアップされました。
一途な木村様の思いを、才能をこれからも応援させていただきたいと思います。
P1040313.JPG::::::::
お帰りになられました後テーブルに、”父”と”私”との会話を想像されお描きになられた真喜子様の率直な絵が残されておりました。
:::::::::::::
H26.1.9M.A様から.JPG
東京のお客様、A.M様が豆菓子をお送りくださいました。有り難うございました。
::::::
Y.T様がお出で下さいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (5) | -

BS日本テレビ歌謡プレミアムで・・・・・・・

.:*・゜☆。.:*☆。定 休 日 で す.:☆。.:*・☆。
6日、BS日本テレビ 歌謡プレミアムに天童よしみ様が出演されておられもしかしてとカメラをそばに置いてみておりました。
やはり、デビューのきっかけ、デビュー作のお話をされました。あわててシャッターをきりました。
H26.1.6(1).JPGH26.1.6(2).JPGH26.1.6BS日本テレビ歌謡プレミアム(1).JPGH26.1.6(3).JPG
::::::::::::::
病院嫌いの主宰ですが、今日はもう限界と歯医者さんへ参りました。数年前に一本、昨年の暮れにもう一本ととれてしまいました。
今まで病院へ行くこともなくすべて自然治癒、でも歯だけは大切ですし説得、治す気になってくれました。
H26.1.8.JPG病院嫌いと言うよりも病院が怖いということがよくわかりました。
主宰の弱点を発見致しました。(笑)
:::::::::::::::::
今日8日は父月命日でした。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (5) | -

原画が戻りました・・・・・

.:*・゜☆。.:*☆。定 休 日 で す.:☆。.:*・☆。

午後から、小樽文学館で開催中の「没後20年・中井英夫展」に貸し出しをしておりました「孤島の鬼」原画を2枚返却の為関係者の皆様がお出で下さいました。
小樽文学館の玉川 薫様、本多正一様、弥生美術館の堀江あき子様、スタジオカッツェの竹上 晶様、本田 朗子様でした。
H26.1.7.JPGお写真、前列左側は竹上 晶様、堀江あき子様、後列左から本多正一様、本田朗子様、玉川 薫様です。
::::::
弥生美術館の堀江あき子様とは、平成19年に母の葬儀にお出で下さいましてからお目にかかっておりませんでしたので、ご来館をとても嬉しく思いました。
玉川様と本田様は所用がおありで先にお帰りになられました。
本多様、堀江様、竹上様と4人で郷土料理のお店「奈良田」さんでお食事をしながら色々なお話をさせていただきました。皆様が記念館の事をお考え下さり有難く思いました。
参考にさせていただきたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -