悲しいお別れに・・・・・

ドイツ在住の石原さまが2月にお亡くなりになられましたことを今日お聞きいたしました。
img2457_file(1).jpg
石原様は、平成22年5月15日(←クリックされてご覧ください。)初めて記念館にお出で下さり、ドイツの四季便りを平成23年1月5日(←クリックされてご覧ください。)、3月16日、4月7日(←クリックされてご覧ください。)、9月3日、10月20日、12月20日、平成24年1月3日、2月28日、5月8日、7月6日、10月4日、平成25年1月6日(←クリックされてご覧ください。)とお送りくださいました。
楽しいお手紙とお写真を心待ちにしておりました。
記念館が大好きで館長日記も楽しみにお読み頂いておりましたこともお聞きしておりました。
ドイツからのお便りも、いつの日かまたお目にかかれます事も楽しみにしておりましたが、叶わぬ夢となってしまいました。
石原様のご逝去を悼み心からご冥福をお祈り申し上げます。
:::午後8時追記
遠山若枝様が、画材屋さんからイレパネをとってきて下さり、またお手伝いして下さいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

「山間集落の未来を考える」市民フォーラム開催・・・・

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 休館日です・
特定非営利活動法人・黒平自然の森学校・理事長 猪俣 秀男様が今日裏山の木を刈って下さいました。
いつも湯村のために本当に感謝しなくてはと思います。お疲れ様でした。
P1020135.JPGP1020136.JPG
NPO法人 黒平自然の森学校主催、山梨県立大学後援による、「山間集落の未来を考える」市民フォーラムが開催されます。
IMG.jpg  IMG_0001.jpg
お問い合わせ先
特定非営利活動法人 黒平自然の森学校
〒400−0073 甲府市湯村3−3−2
TEL.090−9316−1011( 猪俣 )FAX 055−251−2339
E−mail  hideo1027@s3.daion.ne.jp

:::::::::::::::::
義母がお世話になっております施設に行ってまいりました。今日も目を開けることはありませんでしたが、時折大きないびきをかいたりしておりました。
状態は落ち着いているようですので一安心です。
:::::::::::::::::
企画展用の事務用品が足りないため購入しに行きましたが、在庫がなく注文になってしまいました。
:::::::::::::::::
休館日でしたが知人が記念館へお出で下さり、6時半過ぎまでお話をして過ごしました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

休館日・快晴の一日でした・・・・・・

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*☆。今 日 は 定 休 日 で す。.: *・☆。.:*・゜☆。.: 
今日は、お天気も良くドライブ日和でした。
箱根湯本にお買い物がありドライブ、湯本富士屋ホテルで昼食をいただき、その後御殿場から東富士五湖有料道路に入り山中湖インターチェンジでおり、ホテルマウント富士でお茶をしてまいりました。
P1020118(1).JPGお写真は、向かって右側は友人の大津充子様です。
P1020119(1).JPGお写真は、ホテルマウント富士からの富士山です。
今日は富士山をすそ野までしっかり見ることが出来ました。
P1020120(1).JPGホテルマウント富士の庭園で大津さまと。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

東日本大震災から2年の歳月が・・・・・・・

H.25.3.11.jpg平成23年3月11日の東日本大震災から2年が経ちました。
お亡くなりになられました皆様、被害にあわれた皆様に改めて心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

本日は、臨時休館させていただいております。
よろしくお願い申し上げます。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

今日、明日は臨時休館致します・・・・・・

まことに勝手ながら今日(10日)、明日(11日)の二日間臨時休館させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*☆。.: *・☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*☆。.:☆。.:* 
竹中英太郎記念館(1).jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -