悲しいお別れに・・・・・

ドイツ在住の石原さまが2月にお亡くなりになられましたことを今日お聞きいたしました。
img2457_file(1).jpg
石原様は、平成22年5月15日(←クリックされてご覧ください。)初めて記念館にお出で下さり、ドイツの四季便りを平成23年1月5日(←クリックされてご覧ください。)、3月16日、4月7日(←クリックされてご覧ください。)、9月3日、10月20日、12月20日、平成24年1月3日、2月28日、5月8日、7月6日、10月4日、平成25年1月6日(←クリックされてご覧ください。)とお送りくださいました。
楽しいお手紙とお写真を心待ちにしておりました。
記念館が大好きで館長日記も楽しみにお読み頂いておりましたこともお聞きしておりました。
ドイツからのお便りも、いつの日かまたお目にかかれます事も楽しみにしておりましたが、叶わぬ夢となってしまいました。
石原様のご逝去を悼み心からご冥福をお祈り申し上げます。
:::午後8時追記
遠山若枝様が、画材屋さんからイレパネをとってきて下さり、またお手伝いして下さいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

ハラエリ | 2013.03.14 21:23
ほんとうに残念でなりません。。。
クリスマスや誕生日にメールをくれたり、
ブログ村へのクリックなどもかかさず、
チェックしてくれるなど、几帳面な方でした。
また、ジョークも得意で楽しい話を
聞かせてもらったなぁ、と思います。
もう、メールが来ないと思うと、さびしいですね。

ご報告が遅くなり、ほんとうに申し訳ございませんでした。
kako | 2013.03.14 21:59
「エッ 本当ですか?」ショックです。
ドイツからの写真・メールを館長が UP してくださるのが、本当に楽しみでした。

ドイツの四季、日本では見ることのできない風物詩等々、本当に楽しみにしておりましたのに・・・残念です。

記念館には、貴重な思い出の記録として残されていきますね。
心からご冥福をお祈り申し上げます。

「父子展」準備のお手伝いをしてくださっております若枝様、助かりますね〜。
開館をなさりながらの準備ですので、本当に大変だと思います。
お二人とも、お疲れが出ませんようにね。

今夜は冷え込んでおりますので、温かくしておやすみなさい。
館長・紫 | 2013.03.15 10:04
ハラエリ様、おはようございます。
昨日は、お電話ありがとうございました。

本当にショックでした。昨夜はご来館下さいました日の日記や「ドイツの四季便り」を読み直し、懐かしさと寂しさでなかなか寝つくことが出来ませんでした。
出会いがあればまた別れも、、、どうしようもないことですね。

近いうちにお目にかかれますね。楽しみにしております。
館長・紫 | 2013.03.15 10:10
kako様、おはようございます。
石原様のドイツからの四季便り、kako様も楽しみにされていらっしゃいましたね。
本当に残念です。でも日記には思い出は残っております。いつまでも消えることはありません。大切な思い出です。

気を取り直してまた頑張ります。
もうすぐお目にかかれますね。お気をつけて。