ドイツから心暖まるお写真が・・・・・・・

大変嬉しいメールを頂きました。
3月11日の大地震の時にもわざわざお見舞いのメールを下さいましたドイツ在住の石原様からでした。
冬の寒さが厳しいドイツでは、温暖化により例年より3週間ほど早く春爛漫を楽しむことが出来、冬の寒さが厳しいこちらでは春になると鳥声だけでなく人々の声や顔にもツヤが出てきます。との事です。
ドイツの春をお写真と共にお送り下さいましたが、その中の一枚に心温まるお写真がありました。勝手にご紹介させて頂きます。
千羽鶴.JPG千羽鶴の写真は、地元の青少年が城前広場で路行く人に千羽鶴の折り方教室を開いて東北大震災義援金を集めた時のものです。
国の違いはあっても心は一つ、千羽鶴を折って下さった青少年のように、通い合う多くの人に支えられ、長い長い復興への道のりですが、決してめげる事なく頑張って欲しいと思います。
私も今私に出来る事を、たとえどんなに小さな事でも実行して行きたいと思っております。

:::::::
追記 午後5時50分
mixiの青うさぎ様のご紹介でM様がご来館下さいました。
M様 H23.4.7.JPG
M様はとても楽しい方でしたので、おとみ山、やぶこぎ様ともmixiのお仲間とお聞きし納得致しました。記念館のブログも時々ご覧下さっておられました。
ぜひまた皆様とお出で頂きたいと思います。

今晩は、流水会の無尽の為お出掛けいたしますが、主宰に送迎をお願い致しましたので、少しおビールが飲めると今から楽しみです。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。


日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2011.04.07 21:02
こんばんは!
今日ははやいでしょ〜。昨日の「藤村記念館」は移築とのこと。驚きました!!
写真が素晴らしく、絵葉書のようでした。

ドイツからの素晴らしいお写真を拝見させて頂きました。とっても心が温まりますね。
これから先、おそらく何十年という歳月がかかるでしょうが、世界の国々から頂いた応援で、きっと立ち直れることが出来ると思います。
館長・紫 | 2011.04.07 22:29
kako様、こんばんわ!
ドイツ在住の石原様とは記念館で一度お目にかかりましただけですのに、こうしてメールを頂ク事が出来、幸せに思います。
館長日記もご覧頂いてる事も、不思議な気が致します。
今日は嬉しいお便りでしたので、ブログに早速書かせて頂きました。

今晩は、無尽でしたので生ビールを2杯飲み、少し良い気持になりました。
これからシャワーを浴びてお休みいたします。おやすみなさい。