東北支援チョコレート・・・・・・

お菓子を通じて継続的な被災地支援の形が作れないかということでスタートした復興支援プロジェクト。
プロジェクトの趣旨に賛同した関西の有名なパティシエによる支援活動です。

友人の(株)オオキ(←クリックされてご覧ください。)大木勝志社長でパッケージを作成致しました「東北支援チョコレート・CocCacao」のご案内です。
H.25.2.18チョコ支援.JPGお写真左から、「六雑穀×ホワイトチョコレート」は(シエ・アオタニ)青谷展行、「黒米×ビターチョコレート」は(ラ・ピエール・ブランシュ)白岩忠志、赤米×ミルクチョコレート(ガトー・ド・ボア)林雅彦氏、それぞれのシェフがレシピ監修した心も体も笑顔になるスイーツです。
IMG(5).jpg
各一個 390円
この収益の一部は東日本大震災の復興支援として東北の子供たちをサポートする活動に寄付*商品一個につき20円の寄付が含まれます。

使用用途 
.東日本大震災の震災孤児の生活の場を作る計画のあしなが育英会「東北レインボーハウス」の建設費用への寄付
.その他東北の子供達のサポートとして被災地からの要望に応えて対応
お問い合わせ
 ●(株)左近クリエイションSA
        〒160−0017 新宿区左門町6−10 渋谷ビル5階
        電話 フリーダイヤル 0120−350−924

 ●(株)オオキ
        〒273−6644 中央市流通団地1−3−2
        電話 055−273−6644

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

藤沢から日帰り温泉を楽しみに・・・・・・

湯村温泉街通りに設置してあります看板をご覧になられてご来館下さいましたお客様は、藤沢から日帰りで温泉のはしごを楽しみにご来甲、入浴前に記念館へお立ち寄り下さいました。
絵をご覧下さり、「 わくわくします。」とおっしゃっておられました。
::::::::::::::::
巣箱や餌台を作って下さいましたご近所の方が、古くなってしまいました百日紅や柘榴の木の支えを竹で作って下さいました。
H.25.2.17 花月のご主人様.JPG
P1010932.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

素敵な着物姿のお二人が・・・・・・・

土曜日のmasa様が午前中お出で下さいました。
今日は、PCの事などまた少し愚痴をこぼしてしまい、聞き役のmasa様に申し訳なく思います。
H.25.2.16masa様.JPG☆・☆・☆・☆・☆
着物姿の女性がお二人でご来館下さいました。
お二人は、着物がとてもお好きで、着物を着られてお仲間とお食事会や音楽会などを楽しまれていらっしゃられるとの事でした。
母の着物姿、またかつて私も着物を着て美術館やお食事会に行きました事を懐かしく思い出してしまいました。

暫く着物は着ておりませんが、お二人を拝見し着物は素晴らしいと思いました。
お二人とも、もっと着物好きなお仲間を増やしたいとおっしゃっておられました。
H.25.2.16あゆ様、かおり様.JPG ::::お写真は、向かって左側があゆ様、右側がかおり様です。:::: P1010941.JPGY様がご来館下さいましたので、Y様にかおり様とあゆ様とご一緒にお写真を撮っていただきました。
☆・☆・☆・☆・☆
第三土曜日は、小学校の集まりです。先生のお元気なお顔を拝見するのを楽しみにお出かけいたします。今月は、東京組は全員欠席です。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

巣箱が三つになりました・・・・・・・

朝から小雨が降ったり止んだりのお天気でした。
午前中、ご近所の方がまた巣箱や、餌台を作ってきて下さり、設置してくださいました。
e552aab4-f9df-4349-8cc3-af97a70cffef.png巣箱は百日紅、柘榴、桜の木と三ケ所になりました。

::::::::::::::
主宰は、所用で上京致しました。
私は父子展の準備のため友人のお店に行ってまいりました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

招きの猫にお小遣いが・・・・・・

厄除け地蔵尊祭りに行かれてのお帰りにお立ち寄りくださいました。
甲斐市にお住いの方で、「かやあめ」を買われにいらっしゃられたとの事でしたが、昔、「かやあめ」を食べて歯を欠いてしまわれた苦い経験を笑いながらお話し下さいました。
父の事、労さんの事はご存知でしたが、記念館がある事は「厄地蔵さんに来て、温泉街周辺を散策されて初めて気がつきました。また、来ますよ。」とおっしゃって下さいました。
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
下駄箱の上の「招き猫」の前に10円玉、5円玉が二つ置いてありました。
労事務所のスタッフ、故・大村 茂様(←クリックされてご覧ください。) がプレゼントして下さった大事な招き猫の貯金箱、開館してから初めての事です。
暫く下駄箱の上に置き、貯金箱に入れさせていただきたいと思います。
P1010896.JPG
P1010897.JPG P1010893.JPG
:::::::::::::
お客様がお帰りになられてから、記念館を主宰にお願いして、正午から知人の告別式に行って参りました。
Y様が夕方にご来館下さいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -