東北支援チョコレート・・・・・・
お菓子を通じて継続的な被災地支援の形が作れないかということでスタートした復興支援プロジェクト。
プロジェクトの趣旨に賛同した関西の有名なパティシエによる支援活動です。
友人の(株)オオキ(←クリックされてご覧ください。)大木勝志社長でパッケージを作成致しました「東北支援チョコレート・CocCacao」のご案内です。
お写真左から、「六雑穀×ホワイトチョコレート」は(シエ・アオタニ)青谷展行、「黒米×ビターチョコレート」は(ラ・ピエール・ブランシュ)白岩忠志、赤米×ミルクチョコレート(ガトー・ド・ボア)林雅彦氏、それぞれのシェフがレシピ監修した心も体も笑顔になるスイーツです。

各一個 390円
この収益の一部は東日本大震災の復興支援として東北の子供たちをサポートする活動に寄付*商品一個につき20円の寄付が含まれます。
使用用途
1.東日本大震災の震災孤児の生活の場を作る計画のあしなが育英会「東北レインボーハウス」の建設費用への寄付
2.その他東北の子供達のサポートとして被災地からの要望に応えて対応
お問い合わせ
●(株)左近クリエイションSA
〒160−0017 新宿区左門町6−10 渋谷ビル5階
電話 フリーダイヤル 0120−350−924
●(株)オオキ
〒273−6644 中央市流通団地1−3−2
電話 055−273−6644
←クリック応援をお願いいたします。
プロジェクトの趣旨に賛同した関西の有名なパティシエによる支援活動です。
友人の(株)オオキ(←クリックされてご覧ください。)大木勝志社長でパッケージを作成致しました「東北支援チョコレート・CocCacao」のご案内です。


各一個 390円
この収益の一部は東日本大震災の復興支援として東北の子供たちをサポートする活動に寄付*商品一個につき20円の寄付が含まれます。
使用用途
1.東日本大震災の震災孤児の生活の場を作る計画のあしなが育英会「東北レインボーハウス」の建設費用への寄付
2.その他東北の子供達のサポートとして被災地からの要望に応えて対応
お問い合わせ
●(株)左近クリエイションSA
〒160−0017 新宿区左門町6−10 渋谷ビル5階
電話 フリーダイヤル 0120−350−924
●(株)オオキ
〒273−6644 中央市流通団地1−3−2
電話 055−273−6644

日記 | comments (2) | -
コメント
休館日いかがお過ごしですか?
こちらは雪がちらちら舞っています。
「東北支援チョコレート・CocCacao」、一流シェフさんが材料を吟味なさり、体に良い物ばかり、パッケージもこれなら安心と優しいデザインですね!
1つ残念なのは2月14日バレンタインデーの前にこのチョコレートを知ることができたらと・・・
食べてみたいのでお電話してみようと思います。
久しぶりのお休み、ゆっくりなさってくださいね!(^^)!
甲府は、雨が時々、すごく寒いです。
「東北支援チョコレート・CocCacao」、大木社長にお会いしましたのが15日でした。
もう少し早く情報が入手できたら本当に良かったですね。
でもこれからも販売されますのでぜひご連絡をされてみてくださいね。
寒いですので風邪ひかれません様にお気をつけ下さい。