労さんの義姉、義弟様達が・・・・・

休館日画像
*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: 今日は定休日です。*・゜☆。.:*・゜゜☆。.:*・゜☆
労さんの義妹、義弟様たちが10時過ぎにお出で下さいました。
記念館はおやすみでしたので、自宅に上がって頂きました。
昨日、湯村温泉「弘法湯」(←クリックされてご覧下さい。)さんへ皆様で宿泊され亡き義姉を偲ばれたとの事でした。
本当に短時間でしたが、皆様がお揃いでお出で下さる事は、あまりありませんでしたのでとても嬉しく思いました。
皆様がいつまでもお元気でいて欲しいと願いながら、お車をお見送り致しました。
DSCN2922.JPG・・お写真は、東京&甲府にお住まいの労さんの義妹、義弟さまたちです。・・H.24.9.25.JPG・・・・・・・・・・・・・・・私も一緒にお写真を撮って頂きました。・・・・・・・・・・・・・
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

mixiのお友達と久し振りに・・・・・

昨日から湯村温泉にご宿泊されていらっしゃいます、東京のIご夫妻様がご来館下さいました。毎年この時期、色々な種類のお葡萄の味を楽しみにぶどう狩りにお出でになられるそうです。
記念館の事は、東京の父の絵がお好きなご友人からのご紹介で知られたとの事でした。
ご主人様は、労さんの事はご存知でしたが、「学生時代以来久し振りに「竹中労」を思いだした。」とおっしゃっておられました。H.24.9.24東京のIご夫妻様.JPGお写真は、遠くからならと撮らせてくださいました。東京のIご夫妻様です。
「来年またぶどう狩りに来たときには、コーヒーにつられて寄ります。」とおっしゃってくださいました。またお目にかかれますことを楽しみにしたいと思います。
ご主人様の腰痛が少しでも良くなりますようにとお祈り致します。

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: *・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

mixiでお友達になりました高根町の富田雄一郎様が、山友達の塩山にお住まいの古屋様をお連れ下さいました。久し振りでお目にかかりましたがとてもお元気で山、音楽等幅広くご活躍でますますお元気になられましたように感じました。
H.24.9.24 古屋様、冨田様.JPG・・・・・・・・お写真向って左が古屋様、右が富田様です。・・・・・・・・・・・
DSCN2914.JPG

富田様から、北杜市限定販売の「あけの金時 スイートポテトパイ」を頂きました。
●八ヶ岳パイ工房  
北杜市大泉町谷戸5632
電話 0551−38−0290

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: *・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜ 
労兄の奥さんの親戚(妹様のご主人様)の忍田様がご来館下さいました。
突然の来訪にびっくり致しましたが、初めて記念館へお出で下さり懐かしく作品をご覧になっておられました。それから富田様、古屋様方と労さんのお話で暫く盛り上がりました。もっともっと沢山お話がしたかったと思います。
H.24.9.24東京の忍田様.JPG・・・・・・・・お写真は、左が忍田様です。本当によくお出で下さいました。・・・・・・
「労さんが力をいれていた、「戒厳令の夜」の前でお写真を撮りたい。」とおっしゃって、富田様に撮って頂きました。

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.: *・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜
H.24.9.24風間様から.JPG

横溝正史館の風間様がコーヒーを持って来て下さいました。丁度来客中でお茶も差し上げられずに申し分けなく思います。今度ゆっくりお目にかかりたいと思います。
Y様もご来館下さいました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

岐阜からのお客様・・・・・・

横溝正史、江戸川乱歩氏等の小説がお好きな奥様が、昨夜お泊りのホテルで、湯村温泉のチラシをご覧になられ、その小説に挿絵を描いた竹中英太郎の記念館と知り興味をお持ち下さり、雨の中、岐阜へお帰り前にご来館下さいました。
H.24.9.23K.H&M.Hご夫妻様.JPG・・・お写真は、岐阜県からお出で下さいました、K.H&M.Hご夫妻様です。・・・
労さんの父親ということを初めて知りましたとおっしゃっておられました。
岐阜までお車で約3時間かかるそうですので、雨の中くれぐれもお気をつけいただきたいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆
H.24.9,23藤原館長様.JPGH.24.9.23.JPGのらくろの館・藤原館長様がご来館下さいました。
文芸講座「三葉」(小林けい子代表)の創刊号をお持ち下さいました。
来年「国文祭」が山梨で開催されるのを機に発刊されたとの事です。
毎月一回、山梨県生涯学習推進センターで開かれている講座の学習成果をまとめた文芸集です。
会員の中に、父をご存知の方がいらっしゃり素敵な作品に触れさせて頂きました。
創刊号の表紙は、上野原市出身の木版画家・河内成幸様の作品、「今を翔べ」です。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

大きなバームクーヘンが・・・・・

主宰のお誕生日にと東京のY.Y様からCLUB HARIEの大きなバームクーヘンが届きました。箱がとてもおしゃれで素敵でした。
Y.Y様から主宰へのメールは二人の秘密との事、Y.Y様ありがとう御座いました。
主宰も嬉しそうに食べてからお出掛け致しました。
DSCN2853.JPGDSCN2855.JPGDSCN2857.JPG

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

三弦のお稽古をはじめました・・・・・

masa様から今日はお忙しくてご来館いただけないとお聞きしておりましたので、ご来館にびっくりしてしまいました。
H.24.9.22masa様.JPG・・・・・・・・・・・・・・お写真は、masa様です。・・・・・・・・・・・・・・・・・
横浜のT.T様がわざわざ三弦をお持ち下さいました。
masa様にも聞いて頂き、ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドを汗びっしょりになりながらT.T様に教えて頂きました。三弦が弾けるようになりたいと目標を持って練習したいと本気で思います。
H.24.9.22T.T様.JPG・・・・・・・・お写真は、masa様のご希望でT.T様に三弦をひいて下さいます、T.T様です。・・・・・・・
H24.9.22.JPGT.T様は、三弦を沢山お持ちとの事で私に大切な三弦をお貸し下さいました。
〜〜〜〜〜^^^^^〜〜〜〜〜〜〜
東京から山梨へご旅行されていらっしゃいますご夫妻様がご来館下さいました。
湯村温泉は三回目との事でした。前回、記念館の近くまで来られたそうですが、お時間が合わずにお帰りになってしまわれたとの事でした。
「繊細な絵ですね。」とおっしゃってくださいました。
いつまでもお元気で素敵な旅をお続けいたただきたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
明日主宰のお誕生日ですが、主宰が明日お出掛けの為、今日甲府富士屋ホテル(←クリックされてご覧下さい。)でお誕生会を致しました。富士屋ホテル様からお写真をプレゼントして頂きました。
IMG_0001.jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -