もう送り火に・・・・・・

masa様がご来館下さいました。今日はお仕事はおやすみ、休暇中との事でした。
DSCN2553.JPG H.24.8.16.JPG
masa様が冷たい飲み物と、お菓子を持って来てくださいました。
お持たせのアイスコーヒーを頂きながらまた私のおしゃべり。いつも申し訳ありません。
今日はご実家へ行かれますとの事、早めにお帰りになられました。


8月16日、本当は送り火は焚きたくはないのですが、一応決まり事ですので、主宰と二人でお見送りしました。でも、きっといつもそばにいてくれる・・・そう思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

父の絵に一目ぼれ・・・・・・

東洋大学国際ボランティアサークル・サラマット(フィリピン語でありがとう)の学生さん15名が、猪股秀男←(クリックされてご覧ください。)様のご指導の元、遊歩道の雑草を採りに来て下さいました。
暑い中の作業、大変だったと思います。社会貢献に積極的に取り組まれていらっしゃいますお若い皆様に敬意を表したいと思います。お疲れ様でした。
H.24.8.15遊歩道の草取り.JPG
H.24.8.15伐採中.JPG H.24.8.15.JPG
H.24.8.15猪俣様.JPG H.24.8.15東洋大学の皆様.JPGH.24.8.15休憩中.JPG
*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆
午前中、お若いカップルの方がご来館下さいました。
女性の方が、江戸川乱歩・夢野久作氏のフアンとの事でした。絵葉書をご購入下さいました。
*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆

お客様は、大学生の頃、ちくま文庫より発刊されました「夢野久作全集」で、父の描きました表紙絵を初めてご覧になられたそうです。その後、竹中英太郎生誕百年記念として、平成18年に弥生美術館(東京都文京区)で開催されました「竹中英太郎と妖しの挿絵展」を観に行かれ、父の絵に「一目惚れしました」とおっしゃっておられました。

今日で二回目の対面ですと、一点一点を本当にゆっくりご覧下さいました。
どの絵がお好きでしょうかの問いに、「全部好きです。特に(失われた海への挽歌・昭和50年レコードジャケット用原画)は、波と女性の横顔がとても綺麗で、魅力的でいつまでも観ていたい。」と、そして原画を近くで鑑賞出来ました事に本当に感激しておられました。
DSCN2546.JPG・・・・・・お写真は、千葉県からお出で下さいました、A.W様です。・・・・・・・・・・・
「夢を吐く絵師・竹中英太郎」・日本禁歌集・絵葉書をお買い上げ下さいました。

*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆

Y様、そしてG様がお久し振りにご来館下さいました。G様もお変わりなく安心致しました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

変わらぬお気持に感謝して・・・・・・

亡き父と親交のありました、K.I様が今年もお参りに来てくださいました。
毎年欠かさず来てくださり、父もきっと束の間の再会をきっと喜んでいる事でしょう
H.24.8.14.JPG
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夕方、M.O様と我が家で待ち合わせお友達のお母様(4月27日ご逝去)の新盆に行ってまいりました。
何十年という年月をお母様とお二人で過されておられましたので、まだまだショックから立ち直れない、そんな気が致しました。
:::::: :::::: ::::::
帰りM.O様と夕食をお気に入りのお店「紙ひこうき」さんで頂きました。
DSCN2527.JPG・・・・・・・・・・・・・・・・・お写真は、お友達のM.O様です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DSCN2513.JPGDSCN2515.JPGDSCN2516.JPGDSCN2517.JPG DSCN2518.JPGDSCN2520.JPG


今日も美味しく頂きました。マスターとスタッフの方の笑顔がとても素敵でした。
DSCN2528.JPG
アンケートにお答えしましたら、O.M様に「紙ひこうき」さんのお食事券1000円が見事当たりました。私は残念ながら失敗してしまいましたが、O.M様がお食事券を下さいました。 
(^^♪ (^^♪(^^♪ (^^♪(^^♪(^^♪ (^^♪


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

迎え火を焚いて・・・・・・

ご先祖様や亡くなった人の霊を祀るお盆、今日夕方、迎え火を焚いてお迎えしました。
父や母はきっと昨日のお墓参り後、私と一緒に家に戻ってきているのではと思います。
迎え火 H.24.8.13.JPG
*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。
H.24.8.13Yご家族様.JPG・・・・・・・・・・・・・・・・お写真左はN.Yご家族様です。・・・・・・・・・・・・・・・・・
H.24.8.13N.Y様から.JPGお友達のご子息様が美味しいラスクを沢山持って来てくださいました。
N君とは、奥様との恋愛時代、結婚式、そしてお二人のお子様(Rちゃま&H君)の誕生と長いお付き合いをさせて頂いておりますが、ご夫妻様はいつも心にかけていて下さり本当に嬉しく思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

お墓参りをYご夫妻様と・・・・・・

今朝、Y.Yさまからお墓参りに行きますと突然お電話をいただきました。
急遽、主宰に記念館をお願いし甲府駅までお迎えにまいりました。
まず一番に竹中家のお墓に行ってくださり、お墓をきれいにしてくださいました。
H.24.8.12 Yご夫妻様.JPG・・・・・・・・・・・お墓のおそうじをして下さいますYご夫妻さまです。・・・・・・・・・・・・
H.24.8.,12(1).JPG・・・・・お墓参りをすませY.Y様(お写真向って右側)と一緒に、、、。ご主人様に撮って頂きました。・・・・・・・
暑い中のお墓参り、私の家のお墓までお参りをして頂きありがとう御座いました。
お墓には、私たちの前にどなたかがお花をお供えしてくださってありました。
どなたか存じませんがお参りしてくださりありがとう御座いました。
H.24.8.12 紙ひこうきにて.JPGY.Y様が一度行ってみたいとおっしゃっておりましたので、 「紙ひこうき」(←クリックされてごらんください。)さんへ予約をいれ3人で昼食をとりました。
お食事のあと記念にと中沢オーナーとご一緒にお写真を撮らせて頂きました。

ご実家と、ご親戚を回られ、夕方早い電車でお帰りのため、今回もゆっくりはしていただけませんでした。次回のご来甲はぜひゆっくりされて欲しいと思います。

昨日、6年前にご来館下さいました福島のY.H様からメールを頂戴致しました。アクセス数20万のお祝いと記念館に再訪されたいとのメールでした。
帰宅時間が遅かった為、メールのご返事を差し上げませんでした。今朝6時半ごろ、メールの返事がなかったのでどうかされたのではとわざわざご心配のお電話を下さいました。
一度しかお目にかかった事のないお客様から、気遣いのお電話を頂き朝からとても幸せな気持になりました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -