もう送り火に・・・・・・

masa様がご来館下さいました。今日はお仕事はおやすみ、休暇中との事でした。
DSCN2553.JPG H.24.8.16.JPG
masa様が冷たい飲み物と、お菓子を持って来てくださいました。
お持たせのアイスコーヒーを頂きながらまた私のおしゃべり。いつも申し訳ありません。
今日はご実家へ行かれますとの事、早めにお帰りになられました。


8月16日、本当は送り火は焚きたくはないのですが、一応決まり事ですので、主宰と二人でお見送りしました。でも、きっといつもそばにいてくれる・・・そう思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

コメント

kako | 2012.08.16 20:52
今晩は。
日中の暑さは強烈ですが、陽が落ちると大分涼しくなりますね。

もう「盆の送り火」本当に早いですね!
そう、館長の仰る通り、いつも傍にいて総てをごらんになっていますよ。

masa様には、いつも館長のおしゃべりにお付き合いいただき、有難うございます。館長も、「ホッ」と心和むひと時なのではないでしょうか・・・?

昨日のブログを拝見し、NPO。名称 : 黒平自然の森学校: 代表者 猪股秀男氏の活動に感動致しました。活動の目的・種類等を拝見し、現在の若者達の実践の場として大変貴重であり、又活動エリアである甲府市民にとっては大変に有難い事だと思います。

特にきれい好きの館長は、一年中「遊歩道の雑草、落ち葉、延び放題の樹木等」を気にされており、悩みの種だったようです。公共の場を美しく保つためにも、是非継続してボランティア
活動を推進して頂きたいと思います。
又代表者・猪股秀男氏始め参加されていらっしゃる海外の方達、日本の若者達に心からの称賛を送らせていただきます。
「若いって、本当に良いですね〜」
ため息交じりの独り言!!

おやすみなさい。
館長・紫 | 2012.08.16 21:20
Kako様、こんばんは♪
今晩は早く就寝いたしました。スマホからのお返事です。
昨日は、東洋大学の皆様に遊歩道をキレイにして頂きました。猪股様の大学の後輩だそうです。
暑い中での作業にも拘らず、皆様のお顔がとてもさわやかでした。ボランティアをされる事が自然の事として身につかれていらっしゃるからでしょうか?
なかなかできることではありませんね。
猪股様には、遊歩道をつくっていただきましてから、折りあるごとに気にかけてくださり、湯村住人としまして心から感謝しております。

明日もまた引き続き暑い日となりそうです。
お互いに気をつけましょうね。 おやすみなさいませ。
とみやす | 2012.08.17 10:05
館長さん
こんにちは 元気そうで何よりですね。
ブログとは直接関係ないです・・・。

つい最近ツイッター少しやっているのですが、こんな奇妙なところに行き着きました。
takenakarou_bot
https://twitter.com/#!/
相当な労さんファンだと思われますが、参考にどうぞ!!
館長・紫 | 2012.08.17 10:43
とみやす様、こんにちは!
お久し振りです。お変わりございませんか?
ツイッターは前に登録して使い勝手がわからずそのままになっておりました。
コメントを頂き早速、登録画面につけたしを致しました。
多分、熱烈なフアンは山さんではと思います。

今、フェイスブックを初めましたが、なかなか使いこなせないでおります。

情報をありがとう御座いました。
まだまだ残暑が厳しいですので、どうぞご自愛くださいませ。
涼しくなりましたらまた記念館へもお出でいただきたいと思います。
まだまだ残暑が厳しいですので、どうぞご自愛くださいませ。
とみやす | 2012.08.17 11:23
館長さん
コメント、ありがとうございます。
「山さん」いろいろ想像させていただきます。
少し前、名古屋の労さんの縁者の方に会いに行き、元気そうな様子に安心しました。

来年早々にはそちらに伺いますね。

私もツイッター素人同然です。
ictkofu | 2012.08.17 11:31
とみやす様、労さんファンの一人として情報ありがたいです。
twitter を私は未だ読むだけですが、確認できました。
https://twitter.com/takenakarou_bot
「ルポライター事始」で記憶がある言葉が散見されます。
とみやす様のツイートも・・・
https://twitter.com/tomiyasunet22