20年の歳月が流れ・・・・・

今日も懐かしい方がご来館下さいました。
Y.N様との初めての出会いは、Y.N様がまだ大学生の頃、甲府市つつじが崎霊園でした。(今は、大手雑誌社の記者としてご活躍中です。)
労さんの法事の時だったと記憶しておりますが、ご友人と二人でお墓参りにきて下さっておりました。それからもう20年の歳月が流れておりました。
その間、記念館がオープンしました時にご来館下さり、一度お目にかかりました。その後は年賀状でのご挨拶だけでしたので、突然のご来館にびっくり致しましたが、労さんの話で数時間があっという間に過ぎてしまいました。
Y.N様H24.3.16.JPG ::::::::::お写真はお墓参りをして下さいますY.N様です。::::::::::
お墓参りのご予定とお聞き致しましたので、私もご一緒させて頂きました。労さんもきっと喜んでいる事と思います。
労さんとは生前面識のないY.N様が、「労さんが答えてくれるわけではないけれど、人生の節目節目には、お墓に報告に来ていました。」とおっしゃっておられました。
Y.N様・・・・・
***わたなべの桜そば(長野県茅野市)、有難う御座いました。***
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一宮にお住まいのIご夫妻様がご来館下さいました。
労さんの友人の杉村様、私のお気に入りのお店「あまんじゃく」のママからのご紹介もあり、一度は訪れたいと思っていましたとおっしゃるご主人様でした。
今はお仕事を辞められ、気の向くまま絵画鑑賞等を楽しまれていらっしゃる、とても素敵で楽しいご夫妻様でした。
ぜひ、またご来館頂きたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

幅広いご趣味の・・・・・・・

懐かしいお客様がご来館下さいました。
永井英男様、H24.3.15.JPGお写真は、絵画、短歌、釣り、星座観察と多趣味をお持ちの永井英男様です。永井様は、ご自身でもブログをお書きになっていらっしゃいます。
タイトル「オヤジのダイアリー 趣味いろいろ」です。(←クリックされてごらん下さい。) 皆様もぜひご訪問頂きたいと思います。
永井様から、ブログで記念館をご紹介下さるとの嬉しいお言葉を頂戴いたしました。幅広いフアンの方がご覧になられていらっしゃいます、永井様のブログ、記念館を知っていただく事の出来ます機会を頂きました事に感謝したいと思います。
画集・竹中英太郎
生誕百年記念・画集「竹中英太郎」と労没後20年記念・道の手帖「竹中労」をお買い上げ下さいました。
道の手帖「竹中労」

クリックされてご覧下さい。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Y様からH24.3.15.JPG

Y様が、主宰のメタボ対策にと、今話題のトマトジュースをお持ち下さいました。ご馳走様でした。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

今日は休館日・・・・・・

休館日画像 〜〜〜〜〜〜〜〜火曜日、水曜日は定休日です。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨年11月28日(←クリックされてご覧ください。)にご来館下さいました、ライターのY.K様から今日ご連絡を頂きました。
平凡社・コロナ・ブックスの作家シリーズ「作家の家」、「作家の猫」、「作家の酒」などがありますが、いよいよ「作家の旅」が完成し刊行されます。
その本には「労さんの旅」もあります。
本が届き次第、ブログにてご紹介させて頂きたいと思います。

朝からとてもよいお天気になりました。
火、水の二日間、家のお片付けをしなければと思っておりましたが、膝を曲げることがまだ不自由ですので、思いっきりのんびりと過しておりました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

無伴奏チェロ演奏会・・・・・・・

休館日画像 〜〜〜〜〜〜〜〜火曜日、水曜日は定休日です。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

甲府駅北口まちづくり委員会様から、「第12回ちいさな木曜コンサート」のご案内を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
IMG.jpg
会  場    藤村記念館 甲府駅北口 電話055−252−2762
入場定員   77名(先着順) 聴楽無料
問合わせ   音楽監督:藤原義章 (090−3597−9075)
主  催    甲府駅北口まちづくり委員会 090−252−8797
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

お庭のお花たちに春を・・・・・・

お写真、上からヒヤシンス、水仙、蕗のとう、チューリップです。我が家のお庭から少し春の訪れを感じます。
DSCN0969.JPG
DSCN0967.JPG
DSCN0971.JPG
DSCN0981.JPG

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -