親睦会も無事に終わり・・・・・

主宰に記念館をお願いし外出しておりましたが、帰宅致しました時masa様がご来館下さっておりました。閉館時間を過ぎてしまっておりましたので、家に上がって頂き主宰と3人でお茶を頂きながら暫くの間お話を致しました。
masa様には、我儘を言ってしまい申し訳なく思っております。有難う御座いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日から今日にかけ、姉、昭和町、富士吉田市、忍野村の友人と年に一度の恒例の親睦会を富士吉田市の鐘山苑で行いました。天候に恵まれて二日間を皆様と過して参りました。
DSCN0410.JPGお写真、前列向って左側から姉、私、T.F様、後列向って左側E.Y様、A.T様です。DSCN0416.JPG

煮物のカボチャに富士山の姿が・・・・おもてなしの演出でした。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (8) | -

音楽の冬花壇・甲府駅北口で・・・・・・・

道の手帖「竹中労」


←クリックされてご覧下さい。  販売中です。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
甲府駅北口まちづくり委員会主催によるイベントのご案内を頂きましたのでご紹介させて頂きます。
IMG_0001.jpg
           音楽の冬花壇
2011年12月15日(木) クリスマスの無言歌
           出演   ギター・相川達也  ヴィオラ・藤原義章
           開演   午後7時(6時30分開場)先着70名様
           会場   藤村記念館 入場無料

16日、17日にも色々なイベントがあります。
      12月16日(金)わんだふるイブニング
               ジャパニーズ・ゴスペル
      12月17日(土)マーチングバンド
               路上ライヴコンサート
               ファンファーレ
               アンサンブル・コンサート
               キャンドルコンサート
  期間中の催し物は全て入場無料です。     

なお、詳細につきましては、055−252−8797へお問い合わせ下さい。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

何回もお出で頂きやっと・・・・

川崎のK様がご来館下さいました。
K様にはいつも何かの時にはお世話になってしまい申し分けなく思います。
今回新しく致します記念館のパンフレットの事でも大変お世話になりましたが、まだ仕上がっておらず、楽しみにお出で下さいましたのにがっかりされてしまわれました。
これからは皆様にご迷惑をおかけしないように、出来る事は自分でしなければと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
千葉県からお客様がご来館下さいました。
千葉県のH.M様、H23.12.10.JPG
・・・・・・・・・・・・・・お写真は、千葉のH.M様です。・・・・・・・・・・・・・・・
画集・竹中英太郎
湯村に記念館がある事を、横溝正史館に行かれました時に知られ、湯村にお出でになられる度に記念館にお寄り下さいましたが、休館の時ばかりだったお聞きし申し分けなく思いました。

画集をお買い上げ下さいました。

横溝正史氏のフアンのH.M様ですが、労さんの本も何冊か読んでいただいておりました。とても穏やかなやさしい方でした。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

労さん没後20年に・・・・・・

帯付き、鈴木邦男著.jpg
竹中労没後20年にあたり、鈴木邦男(←クリックされてご覧下さい。)様によって体験的評伝が河出ブックス←クリックされてご覧下さい。)(河出書房新社)様よりまもなく出版されます。

        竹中労・ 左右を越境するアナーキスト
 著   者  鈴木 邦男
 定   価  1365円 (本体1300円)
 発 売 日  平成23年12月13日

この国を真剣に問わなければならない今、右翼も左翼もない。イデオロギーを超えて闘ったアナーキスト・竹中労の言論と行動を現代に響かせる体験的評伝。没後20年を経て再生する無頼の闘争。
鈴木邦男著.jpg
ぜひ、鈴木邦男様を通じて労さんの生き様に触れて欲しいと思います。
:::::::記念館でも販売させて頂きます。::::::::
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

シャコバサボテンが綺麗に・・・・・・

今年も綺麗に咲いてくれました我が家のシャコバサボテンです。
h23.11.4.JPG
シャコバサボテン.JPGお花が下にさがってしまっておりますのは、お花が咲き終わっても葉を摘まないからと、つい先日教えて頂きました。
今年は思いきって葉摘みをしようと思います。
::::::
今日は、父の月命日ですので綺麗なお写真をアップ致しました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・・・・・・・・・・・・画集キャンセルの場合のお願い・・・・・・・・・・・
11月25日に画集のご注文を頂きました海老名市にお住まいの方から今日現在ご連絡がなく、手違いがあってはとお電話を差し上げました。
T.A様のご家族から、キャンセルして下さいと言われました。
お客様の送金方法に従って、郵便局や銀行へ何回も足を運び、お客様にご迷惑がかかりませんよう細心の注意を払って画集を発送させていただいております。
キャンセルの場合には、ぜひ一言お電話かメールでご連絡を頂きたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (8) | -