再来館&新しい出会い&そして素敵なお花を・・・・・・・

昨年11月28日(日)にご来館下さいました、千葉県にお住まいの高橋康史様が今日ご来館下さいました。
私も高橋様のお名前もお顔も覚えておりましたが、高橋様も前にご来館下さいました時に色々お話をさせて頂きましたが、全ておぼえて下さり感激でした。
P1090925.JPG
夢を吐く絵師・竹中英太郎昨夜から3泊4日の山梨の旅、今日は横溝正史館へ行かれるとおっしゃっておられました。
3月11日の地震の時には、会社からご自宅まで8時間かかってお帰りになられたお話も伺いました。まだまだ余震も続いておりますので、お気をつけ頂きたいと思います。
(^^♪夢を吐く絵師・竹中英太郎をお買い上げ下さいました(^^♪

☆☆☆☆☆☆☆☆
山梨に越してこられて7年目とおっしゃる甲府市内にお住まいのお客様は、
絵はほとんどご覧になられずに、2時間近くお茶を飲みながらおしゃべりをしておりました。とても楽しい方でした。
湯村温泉のチラシを持っておられましたが、「記念館へは何となく足が向いてしまったが、立ち寄って良かった!良かった!また来てもいいですか?」と何回もおっしゃりながらお帰りになられました。
次回は絵をゆっくりご覧下さるとの事でした。

☆☆☆☆☆☆☆☆
G様Y様A.H様がご来館くださいました。
A・H様から、4月中に間に合いましたとおっしゃって、お誕生日プレゼントをお持ち下さいました。
H23.4.30.JPG
A.H様からH23.4.30.JPG
A.H様、とても素敵なお花、そして私の好きな紫のお花を本当に有難うございました。
今、ブログを書いておりましたら、A.H様から携帯メールが届きました。
こちらこそ、短い時間でしたが楽しいひと時でした。
また、お目にかかれます事を楽しみにしております。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

父の挿絵に魅せられて・・・・・・・

山梨市にあります根津記念館の学芸員・大野様が、打ち合わせの為ご来館下さいました。
根津記念館様では、平成23年7月16日(土)〜8月28日(日)まで特別企画展「横溝正史展」(仮称)を開催、企画展で展示予定の作品の貸し出し申請がございました。
原画、掲載誌など数点お貸しする事に致しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
数日前、東京本郷にあります弥生美術館で、展示中の父のさし絵をご覧になられ、初めて甲府に記念館がある事を知られたとおっしゃる富士宮市にお住まいの男性がご来館下さいました。
幻想的で素晴らしい、好きだなーとおっしゃっておられました。
今日は富士宮市から日帰りで、山梨県立文学館で開催されております「文芸映画のたのしみ」もご覧になる予定もあり、またゆっくりお出で下さるとの事でした。本当に気に入って下さり大変嬉しく思いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
笛吹市御坂町にお住まいの8組の皆様がご来館下さいました。
2月21日←(クリックされてご覧下さい)に下見にお出で下さいました、矢野ご夫妻様有難うございました。
笛吹市御坂町の皆様H23.4.29.JPG
20数名の組の皆様ですが、今日は7名の方が記念館へはお立ち寄り下さり、父の生き様にたくましさを感じますとおっしゃって下さいました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東京のご夫妻様がホテルへのチェックイン前にお立ち寄り下さいました。
甲斐市にお住まいのお嬢様を訪ねられてのご来県ですが、山梨は素晴らしいところですね。景色も人の温かさを感じられる県と絶賛しておられました。
山梨とご縁が出来ましたご夫妻様、またご来館いただけますと嬉しく思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
入院中のS様のお姉さまからお電話を頂き、病状をお聞きする事が出来ました。有難うございました。
いつかS様とお目にかかれます事を心から願っております。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

河出書房「道の手帖」取材・・・・・・

河出書房の武田様が取材の為ご来館下さいました。
竹中労没後20年にあたり、「道の手帖」(平成23年7月発売予定)に労さんを取り上げて下さる事になりました。
労さんに関する資料提供をさせていただくと共に、主宰と私へのインタビューがございました。たいしたお話も出来ず申し分けなく思いますが、少しだけ労さんの事をお話させて頂きました。
武田浩和様H23.4.28.JPG
P1090904.JPG7月の発行を今から楽しみにさせて頂きます。
出版されましたら、皆様もぜひご購入下さいね。
武田様からプレゼントH23.4.28.JPG武田様が、お誕生日プレゼントをお持ち下さいました。
私のブログをご覧になられ、お気を使わせてしまい申し訳なく思います。
プレゼントもブログへのアップは控えたほうがとも思いますが、皆様のお気持を日記に留めておきたいと思い書かせていただいております。


M.Y様がご来館下さいました。色々な事を前向き考えておられ少し安心致しました。またお顔をみせて頂きたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (5) | -

56年前の切手・・・・・・

モナコ王妃切手.jpg
私のお誕生日に寄せられました板津直士様からのコメントをご覧になられましたY様から、素晴らしい「切手」を頂戴致しました。
そのコメントは・・・・・・
:::::::板津直士 | 2011.04.18 18:52 今日がお誕生日でしたか。4月かなと思ってはいたんですが。遅ればせながら、おめでとうございます。歳は忘れましょう。50歳から数えないことにしています。
そういえば、1956年のこの日は、あのグレース・ケリーがモナコ王妃になった日ですね。紫さんも、いつまでもGracefulに! ::::::::でした。

Y様は、ハリウッド女優のグレース・ケリー(←クリックされてご覧下さい。)の猛烈なフアンだったそうです。

モナコのプリンス・レーニエ公との結婚式の時に発行されました、3枚の切手を買い求められ、大切にしまっておかれたとの事でした。今から56年前の貴重な切手です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日(26日)、主宰のお母様に会いに行ってまいりました。
少しふっくらされてとてもお元気でした。良く食べ、良く寝ると施設の方がおっしゃっておられました。
今日は私の母の月命日、複雑な思いで義母のお写真をみております。
主宰母H23.4.26.JPG
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
K.M様からH23.4.27.JPG


E.Y様をお迎えに参りましたら、お嬢様のK.M様から今日お誕生日プレゼントを頂きました。フランス製で五種類の香りのハンドクリームでした。有難うございました。



E.Y様と絵画教室に行き、そのあとS様のお見舞いに参りましたが、面会は出来ませんでした。
集中治療室に術後入られていらっしゃるようですが、身内ではありませんので面会は許されず、面会はともかく本人への伝言も駄目、ご家族の方への伝言も駄目、全て駄目という非情さに情けなくなってしまいました。看護士のお名前を聞いておけば良かったと思います。
毎日S様の為にお祈りさせて頂きたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (5) | -

鈴木邦男様のブログをぜひ・・・・・・

鈴木邦男様がブログ(鈴木邦男をぶっとばせ!)←(クリックされてご覧下さい。)で、兄・竹中労についての事をお書き下さいました。
労・没後20年にあたり河出書房←(クリックされてご覧下さい。)様より労さんの本が出版される事になりました。
それにさきがけ、労さんについて鈴木邦男様が佐高信様と対談されました時の事が書かれております。
皆様もぜひお読み頂きたいと思います。

河出書房様からの本の出版、5月19日の沖縄での偲ぶ会と嬉しいお話が続き、本当に有難い事だと感謝の気持ちでいっぱいです。
お役にたてる事があれば協力させて頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -