木曜日ランチに飛び入り・・・・・・・

2月13(日)〜15日(火)まで開催されます「山梨 文学シネマアワード」2011」のご案内です。
山梨 文学シネマアワード ←クリックしてご覧ください。


:::::::::::::::::::::

P1090213.JPG
いつものようにA.A様が来て下さり、今日は、親子丼を作って下さいました。
木曜ランチの日、いつもは3人でお食事ですが、お若いママ(H.中島様)が遊びにいらっしゃいましたので4人での、賑やかな昼食になりました。

7日定例の流水会無尽(7名)が、今日に変更になりましたのでこれからお出掛けいたします。車ですので、ノンアルコールで我慢です。
夕方からは特に冷え込みが厳しいので、気をつけたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

画集の再注文を・・・・・・

2月13日(日)〜15日(火)まで開催されます「山梨 文学シネマアワード2011」のご案内です。
山梨 文学シネマアワード ←クリックしてご覧ください。


画集・竹中英太郎
2006年11月に画集をお買い上げ下さいました、中野区にお住まいのK.N様から、再度、画集のご注文を頂きました。
いつも賀状有難うございます。暖かくなったら3月〜4月頃、一度お邪魔したいと考えております。とメッセージを添えて頂きました。
ぜひ、ご来館下さいますように。また、楽しみが出来ました。
本日、ご入金の確認をさせて頂きましたので、早速メール便にてお送りさせて頂きます。本当に有難うございました。


7日ご注文下さいました、さいたま市のR.N様のご送金がまだ御座いませんので、今年初めての画集の発送となりました。

友人(Y.N様)のご主人様がご逝去されました。
友人も闘病中ですので、今日お目にかかれますかどうかわかりませんが、お通夜が近くの斎場で行われますので、お別れに行って参ります。  合掌

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

筒井真理子様の記事・・・・・・・

1月10日(祝日)より、湯村の杜 竹中英太郎記念館HPにてご案内をさせていただいております。よろしくお願い申し上げます。

平成23年2月13日(日)から2月15日(火)まで湯村温泉を舞台に開催致します「山梨 文学シネマアワード2011」の詳細をご紹介致します。
ぜひ、クリックされてご覧下さい。

http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000001101090002 朝日新聞山梨版のHPです。

1月9日付け、朝日新聞山梨版で「山梨 文学シネマアワード2011」でセレモニー・ナヴィゲーターをして下さいます、筒井真理子様(女優・やまなし大使)がこのようなコメントをお書き下さいました。
::::::::::::::::::朝日新聞山梨版記事から抜粋させて頂きました。::::::::::::::::::

「拝啓、山梨さま」〈8〉 筒井真理子さん 2011年01月09日
山梨にはキラキラ輝いている人たちがたくさんいます。地元で手作り映画祭を開こうと頑張っている「シネマアワード」の皆さん。
B級ご当地グルメで昨年日本一に輝いた甲府鳥もつ煮を支えた甲府市職員有志の皆さん。「おもてなし」を合言葉に笑顔で頑張ったそうですね。地元を盛り上げたいと手弁当で奮闘する方々の存在は山梨の誇りです。

山梨の自然を背景に映画を撮ったり映画祭を開いたりして文化の産業が根づいたらいいなと考えていたところ、偶然にも今年、映画祭「文学シネマアワード」が始まることになりました。
私もナビゲーターとしてお手伝いさせていただきます。キラキラと、小さくても長く咲き続ける花を山梨に咲かせたい。大切な故郷山梨について、そう思っています。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
山梨 文学シネマアワード | comments (4) | -

「山梨 文学シネマアワード2011」のご案内・・・・・・

平成23年2月13日(日)から2月15日(火)まで湯村温泉を舞台に開催致します「山梨 文学シネマアワード2011」の詳細をご紹介致します。
ぜひ、クリックされてご覧下さい。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。


山梨 文学シネマアワード | comments (6) | -

俳句を詠まれる皆様が・・・・・・

湯村界隈の景色をご覧になられ、俳句を詠まれる吟行句会が行われ、県内外から「風の会」会員の皆様、10名様がご来館下さいました。
朝、急ぎのPC の確認作業をしておりましたので、開館の準備が出来ておらず、お客様をお待たせして申し訳なく思います。
会員のお一人に山梨県立文学館の学芸員の方がいらっしゃいました。ご挨拶が遅くなってしまい、大変失礼を致しました。
新年会を兼ねての新年句会、皆様がどのように詠まれましたか大変興味があります。
風の会の皆様H23.1.9.JPG :::::::::::::::風の会の皆様です。10名様でしたが、お一人は記念館を出られてしまわれましたので9名様になってしまいました。:::::::::::::::

湯村温泉へご宿泊され、昨日、記念館の看板に気がつかれお帰り前にお出で下さいました。東京からの若いお二人でした。
父や兄の事は、ご存知ありませんでしたが、今回ご来館下さいました事で、少しでも、父や兄の事を知って頂く事が出来ましたらとても嬉しく思います。
お二人とも風邪気味のご様子でした。お大事になさって頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -