「山梨 文学シネマアワード2011」のご案内・・・・・・

平成23年2月13日(日)から2月15日(火)まで湯村温泉を舞台に開催致します「山梨 文学シネマアワード2011」の詳細をご紹介致します。
ぜひ、クリックされてご覧下さい。

山梨 文学シネマアワード ←クリックしてご覧ください。


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。


山梨 文学シネマアワード | comments (6) | -

コメント

kako | 2011.01.10 12:01
「山梨 文学シネマアワード2011」のご案内は素晴らしいです。是非是非ご覧頂きたいと思います。

特に「竹中英太郎記念館・主宰」のcommentは、甲府市、いえ山梨県の活性化に今一番必要とされている指針の一つであるとも思えます。品質の高い「地場産業」と歴史ある「文化交流」のコラボを盛大なイヴェントに!!と願います。

チケットの購入を早めにしたいのですが?
館長・紫 | 2011.01.10 14:52
今日から「山梨 文学シネマアワード2011」のHPをご覧頂くように致しました。
チラシも出来上がり送られてまいりましたが、チケットがまだですので配布が出来ません。
なんとか早く届くようにと願っております。
一枚、予約済みということで、、、有難う!
Y.Y | 2011.01.11 11:14
おはようございます。
「山梨 文学シネマアワード2011年」のご案内と主宰さんの取り組みへの熱いものを感じます。
よそ者、若者、馬鹿者の力を借りてとは・・どのような意味でしょうか?

御成功をお祈りいたします!

私もチケットの予約お願い致します。 

昨晩BSフジの「その時私は 歌姫天童よしみ」の番組の後半だけでしたが竹中労作詞「風が吹く」の話を聞くことができました。この歌をゆっくり聞いて歌ってみたいと思いました
館長・紫 | 2011.01.11 11:49
Y.Y様、こんにちわ!
私は、昨晩「BSフジの「その時私は 歌姫天童よしみ」をうっかりしてしまいました。
折角、私が労さんを撮りましたお気に入りの写真をお貸ししましたのに、
でも、再放送があるかも知れませんね。

お尋ねの・・・・・・
「よそ者、若者、馬鹿者」の力を借りてとは・・どのような意味でしょうか?
についてお教えいたしますね。

観光地の活性化には、(他の産業、業種にも云える事ですが、、。
●よそ者・・・・・地元とのしがらみのない 人、冷静な外の視点
●若者・・・・・・若い力、情熱、発想力
●馬鹿者・・・儲けや損得にとらわれない人と言う比喩的な意味です。
ご理解いただけましたでしょうか?

チケット予約有難うございます
Y.Y | 2011.01.11 21:10
こんばんわ寒いですね。

館長さん「よそ者、若者、馬鹿者」の力を借りてとは・・のご丁寧なご説明をいただき、よく解りました。
ありがとうございました(^^♪

明日は休館日ゆっくりできそうですか?
お休みなさい。
館長・紫 | 2011.01.11 21:35
Y.Y様、こんばんわ!
「よそ者、若者、馬鹿者」の意味がおわかりいただけてよかったです。

明日は、久し振りに美容院へ行って参ります。
もう少し短くしてこようかなと思っております。
オヤスミナサイ。