昨日・ハプニングが・・・・・・

昨日、午後2時半前後、玄関ドアを開けたとたん強風の為に、あの重いドアが飛び壁に激突、ドアに裂け目が出来てしまいました。
大変びっくり致しましたが、とりあえずドアが閉まりましたので安心致しました。
今朝、建築業者さんへ来て頂きましたが、ドアを取替えになりそうです。風の力の凄さを改めて痛感致しました。
玄関ドア.JPG一部分.JPGお写真より実際はもっと深刻です。恐々とドアの開閉をしております。

木曜ランチ.JPG昨日のA.A様の木曜ランチは、私の大好きなラーメンでした。
お客様がお出でになられたら、ラーメンがのびてしまうと思っておりましたが、ご来館者がなく無事に美味しいラーメンを完食できました。
A.A様のご都合でしばらく木曜ランチはおやすみになります。


木曜ランチを楽しみにされておりました皆様、またブログにアップ出来ます日までお待ち下さいね。

山梨 文学シネマアワード ←クリックしてご覧ください。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

チケット販売中・・・・・・・

「山梨 文学シネマアワード2011」のチケットが発売になりました。

授賞式&祝賀パーティ  食事付(テーブルビュッフェ) 
 日   時 2011年2月13日(日)16:30開場 、17:00開演
 会   場 湯村温泉・常磐ホテル TEL:055-254-3111

 チケット代  15000円  
  なお、このチケットで2月13日、14日の「ワークショップ」に入場できます。
   
大人のバレンタインパーティ 夏木 マリ(ディナーパーティ) 
 日   時 2011年2月14日(月) 18:30開場、19:00開演
 会   場 湯村温泉・甲府富士屋ホテル TEL:055-253-8111

チケット代  15000円 
  ご来場者全員に、ゴディバのチョコレート、夏木マリがチャリティを目的に育てている、バラの花Mari Rouge をプレゼント致します。

ワークショップ 
13日(日)に一回、14日(月)に3回、ワークショップを開催致します。

● 日   時 2011年2月13日(日) 14:30〜16:00
  会   場 湯村温泉・旅館・柳屋  TEL:055-253-2416
  講   師  萩原健一
 
● 日   時 2011年2月14日(月)
  会   場 湯村温泉・甲府富士屋ホテル TEL:055-253-8111

  講   師  若松孝二VS平山秀幸      10:00〜11:30

          淡島千景VS工藤夕貴      15:00〜16:30

          島地勝彦VS永井豪VS山田あかね 17:00〜18:30

 チケット代  1回券  1000円
         回数券  2000円 (三枚)

チケットご購入、ご予約につきましては各イベント会場先へお願い致します。

なお、記念館でも全てのイベントのお問い合わせ、また、チケット販売、ご予約を受け付けております。
ご予約の際は、ご希望のイベント名、ご住所、お名前、お電話番号、枚数、お受け取り月日などをご記入頂き、FAXでお送り下さい。

竹中英太郎記念館  電話/FAX 055−252−5560

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
山梨 文学シネマアワード | comments (0) | -

グレゴリ青山様のモダン画廊・・・・・・

大正期から昭和初期(1910−40年代)における日本の和服と洋服、服飾小物や化粧品と合わせて、そのモダンな時代を活き活きと今に伝えるポスター雑誌などの印刷物を展示、また上海、ニューヨーク、パリを中心としたヨーロッパのモードも紹介されます。
IMG.jpg

  「ああ!美しきモダーンズ −東西新世代女性たちの装いー」
期   間  2011年1月27日〜4月3日(日)
会   場  神戸ファッション美術館
開館 時間  10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休 館 日  水曜日
入 館 料  一般 500円  小中高65歳以上 250円
       着物で(和装)でご来館の方は入館無料です。

同  時  開  催
   漫画家・グレゴリ青山様のプライベートギャラリー
      「グレゴリ青山のモダン画廊」
グレゴリ青山様は、この本展のポスターイラストレーションを描かれました。
浪漫とモダンの時代を舞台に、独自の耽美の世界へといざなう「マダムGの館」(湯村の杜 竹中英太郎記念館も登場いたしました)月刊flowers連載中より、今回の展覧会が題材となりました原画をはじめ、初期からの作品や、上海等の旅先で収集されましたポスター等のモダンコレクッションをご紹介されるそうです。

この企画展につきまして詳細は、神戸ファッション美術館のHPをご覧下さい。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (8) | -

出版社の方がご来館・・・・・・

ご予約を頂いておりました、(株)河出書房新社「文藝」編集部、武田浩和様がお出で下さいました。
武田浩和様H23.1.19.JPG
竹中 労の本を出版予定がありその打ち合わせのためのご来館でした。
お話中に「山梨 文学シネマアワード2−11」 2月13日(日)〜15日(火) に開催されます 山梨 文学シネマアワード2011のご案内←クリックしてご覧ください。のチラシやポスターが届き、主宰が関係先に配布の予定がありましたので、その準備の為、途中で会話が中断してしまい大変失礼をしてしまいました。
お話が進んで下さる事を願っております。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -

画集の発送を致しました・・・・・・

昨日、記者発表の為記念館をA.A様にお願い致しましたが、身延のS様がご来館下さいましたと報告を受けました。
お目にかかれずに残念でしたが、お元気との事でしたので安心致しました。

画集・竹中英太郎



画集のご注文をいただきました、さいたま市のR.N様、17日ご入金を確認させて頂きましたので、本日発送させて頂きました。
有難うございました。





山梨 文学シネマアワード ←クリックしてご覧ください。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -