グレゴリ青山様のモダン画廊・・・・・・
大正期から昭和初期(1910−40年代)における日本の和服と洋服、服飾小物や化粧品と合わせて、そのモダンな時代を活き活きと今に伝えるポスター雑誌などの印刷物を展示、また上海、ニューヨーク、パリを中心としたヨーロッパのモードも紹介されます。

「ああ!美しきモダーンズ −東西新世代女性たちの装いー」
期 間 2011年1月27日〜4月3日(日)
会 場 神戸ファッション美術館
開館 時間 10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休 館 日 水曜日
入 館 料 一般 500円 小中高65歳以上 250円
着物で(和装)でご来館の方は入館無料です。
同 時 開 催
漫画家・グレゴリ青山様のプライベートギャラリー
「グレゴリ青山のモダン画廊」
グレゴリ青山様は、この本展のポスター・イラストレーションを描かれました。
浪漫とモダンの時代を舞台に、独自の耽美の世界へといざなう「マダムGの館」(湯村の杜 竹中英太郎記念館も登場いたしました)月刊flowers連載中より、今回の展覧会が題材となりました原画をはじめ、初期からの作品や、上海等の旅先で収集されましたポスター等のモダンコレクッションをご紹介されるそうです。
この企画展につきまして詳細は、神戸ファッション美術館のHPをご覧下さい。
←クリック応援をお願いいたします。
←クリックしてご覧ください。

「ああ!美しきモダーンズ −東西新世代女性たちの装いー」
期 間 2011年1月27日〜4月3日(日)
会 場 神戸ファッション美術館
開館 時間 10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休 館 日 水曜日
入 館 料 一般 500円 小中高65歳以上 250円
着物で(和装)でご来館の方は入館無料です。
同 時 開 催
漫画家・グレゴリ青山様のプライベートギャラリー
「グレゴリ青山のモダン画廊」
グレゴリ青山様は、この本展のポスター・イラストレーションを描かれました。
浪漫とモダンの時代を舞台に、独自の耽美の世界へといざなう「マダムGの館」(湯村の杜 竹中英太郎記念館も登場いたしました)月刊flowers連載中より、今回の展覧会が題材となりました原画をはじめ、初期からの作品や、上海等の旅先で収集されましたポスター等のモダンコレクッションをご紹介されるそうです。
この企画展につきまして詳細は、神戸ファッション美術館のHPをご覧下さい。


日記 | comments (8) | -
コメント
でも、これで「ホッ」としましたね。
時間がありましたら、ポスターをブログに載せて見せて下さいね!
「グレゴリー青山」様のギャラリーが開催ですね!娘がファンになりまして、機会があったら拝見したいと言っておりましたので、館長日記を拝見するよう伝えます。只、神戸は
チョット遠いかな??
ポスター、とても綺麗に仕上がっております。お楽しみに。
グレゴリ青山様の作品や資料、拝見したいとは思いますが、、、、。
4月3日まで開催中ですが、残念ですが多分行く事は難しいと思います。
いつも甲府へお出で下さいなんてお誘いしておきながら、神戸が遠いなんて申し訳ありません。
「グレゴリ青山のモダン画廊」、本当は、どっぷり浸ってみたいです。
今回は、「満洲美人絵ハガキ」も展示して頂けますとの事、父の作品が少しでもお役にたてましたら嬉しいです。
展示のお写真、楽しみにしております。
ブログでまたご紹介させて頂きたいと思います。
お風邪などひかれません様に、お気をつけ下さいね。
大学生の頃は西宮に住んでいたので、それならば近かったのですが・・・
連休があれば行ってみましょうかね。
お久し振りです。
ブログを拝見させて頂き、下部からのお帰りにお立ち寄り下さるかもしれないと、ひそかに期待をしておりましたが、、、、、、。
近衛様の本棚に、グレゴリ青山様の「マダムGの館」がありましたね。
ぜひ、
お時間をつくられて行かれていては如何でしょう!
きっと素敵な空間で、グレゴリ青山様の世界を堪能出来ると思います。
おつとめ頑張って下さいね。
コメント有難うございました。
アポもせず急に伺ったら失礼かなと思って。
またお会いしてじっくりお話を伺いたいです。
一度金子様をお連れしたい「会」があるのですが…
コメントのお返事が遅くなってしまいました。
アポもせず、、、そんな記念館ではありませんので、お気軽にお訪ね下さい。
ただ、時々臨時休館がありますが。
お連れしたい「会」、、、どのような会なんでしょうか?
また、お教え下さいね。