どくだみのお花・・・・・・

自宅のお庭に、どくだみのお花がつつじを囲むように咲きました。
毎年、匂いが気になって全部刈ってしまうのですが、今年はあちらこちらうっかりで、こんなに大きくなってしまいました。
でも、沢山咲いておりますととても可愛らしくつつじの赤と素敵なコントラストで楽しませてくれております。
P1070487.JPG
ゆっくりお花を楽しむ気持ちが年々強くなっている様な気がしております。
来年も刈らずに、お花を鑑賞してから刈ろうかと思います。

午後から、生徒展(17日から23日)出展作品に少しだけ手をいれたいところがありますので、絵画教室に行き先生にみていただこうと思います。
4時からは歯の治療の為病院です。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

歯がポロッ・・・・・・

ご来館者もいらっしゃいませんでしたので、黒豆にお湯を注ぎ、「黒豆茶」をつくり飲み始めました。お豆がまだやわらかくならない内に、黒豆をいくつか噛んでしまい、ガリッという音と共に何かぽろっと口の中に落ちた感じがして??。
恐る恐る口から取り出してみましたらやはり歯でした。
数年前につくっていただいた歯がとれてしまい、慌てて歯医者さんに参りました。
神経が残っております歯ですので、先生に治療の前に麻酔をして頂きました。
硬いものはこれから充分気をつけませんと、、、、いけませんね。
H22.6.14.JPG
月末(27〜28日)には、小学校の楽しい旅行もありますので、なるべく治療が終了しますようお願いを致しました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

ベランダが綺麗に・・・・・・

昨日ご来館くださいましたN.K様が、昨夜、湯村ホテルさんへご宿泊され、お帰り前にもう一度お出で下さいました。
私の描きました絵画教室作品展に出展致します絵をご覧頂きました。
自宅においてありましたので、自宅へお出で頂き初めてお披露目致しました。
N.K様は、とても楽しみにされていらっしゃいましたので、喜んで絵をご覧になられ「とても素敵です」とおっしゃって下さいました。有難うございます。
その後、記念館でバスのお時間までお話をさせて頂きました。
N,K様h22.6.13.JPG二日間、とても楽しい時間を持てました。N.K様はいかがでしたでしょうか?

のらくろの館・藤原館長様がご来館下さいました。2時間近くまた色々お勉強させて頂きました。

:::::::::::::
入梅前にと、主宰がベランダのペンキ塗りを二日間かけて仕上げました。
P1070490.JPG
P1070489.JPG 記念館への通勤用ベランダが綺麗になりました。
お写真下、左側のお花は「はまなす」です。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

お約束通りの再来館・・・・・・・

N.K様H22.6.12.JPG
小江戸の旬菓集糖.JPG
「また、来ます」とのお約束通りN.K様がご来館下さいました。
2月にご来館下さいました時よりもお元気で、可愛らしくなられ安心致しました。
5月にお誕生日を迎えられましたN.K様に、「おめでとう」の言葉をかけさせて頂きました。
お写真のお菓子は、美味しいお菓子なので、どうしても食べて欲しくてとおっしゃってお持ち下さいました。

Y.N様&C.S様22.6.12.JPG東京から山梨へ観光目的でご来甲されましたお二人は、お宿から散歩に出られました時、記念館の看板に気がつかれ、Y.N様(お写真左側の方)が、C.S様をお誘いになってご来館下さいました。
Y.N様は、父の絵は当時の新青年をご覧になられた事がありご存知でした。
明日までご滞在なさいますとの事、充分山梨の旅を楽しまれますよう。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

悲しいお別れが続き・・・・・

長い事病気療養中でしたY.Y様のご主人様のお父様が、6月2日、午後14時41分、肺線維症の為お亡くなりになられました。88歳でした。

ご家族だけの葬儀のため、ご遠慮させて頂きました。
ご主人様やご家族のあたたかな看護のなかで、全員に最期を看取られながら、苦しむ事なく旅立たれましたお父様でした。
ブログでの病状報告もY.Y様から止められておりましたが、もう10日が経ちますので、ご報告と心からご冥福をお祈りさせて頂きます。

Y.Y様も、義父様、ご友人と亡くされ落ち込まれていらっしゃるご様子、ご自身の体調もお考えになられ、深く考えすぎませんようになさって頂きたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -