二鉢のシンビジュウム・・・・・・

昨日、O様宅にお邪魔致しましたが、帰りにまたお花を頂きました。
今日は父の月命日、27日は母の命日です。
両親の為に下さいました様なお花、大事に育てなくてはと思います。
前に頂戴しましたピンクのシンピジュウムは、今も綺麗に咲いております。
P1060268.JPGP1060266.JPG

身延のS様が、オートバイでご来館下さいました。
昨日よりも幾分暖かですが、やはりお出で下さいました時には、手がまだ真っ赤で少し震えていらっしゃいました。
S様H22.2.8.JPG労さんフアンのS様、今日もお若い頃、労さんの講演を聞きに行かれた時の事をお話して下さいました。時には涙ぐまれる時もあります。
そんな時、私も、もともと父に似て涙腺がもろいものですから、二人して涙してしまいます。
今月は、「もう一度来ます」とおっしゃってお帰りになられました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

自転車で元気に・・・・・

今日も冷たい風が吹く寒い中、自転車で、お母様と小学校5年生の双子の子供さんの三人がご来館下さいました。
寒くないかしらと気になりましたが、皆様慣れていらっしゃるようで「平気」とおっしゃってましたので、少し安心いたしました。
お母様が、フリーペーパー「ホッとらいふ」(2005年11月号)に記念館の
記事が特集されているのをご覧になられ、ご存知だったそうです。T様ご家族H22.2.7.JPG
R君は、江戸川乱歩氏のフアンだそうですが、父の「盲獣」の原画がインパクトが強く少しショックを受けられたようでした。
Tさんは、もともと怖い絵がお好きではない様で、戦前の絵はご覧になりませんでした。
R君には、またゆっくり作品をご覧になって欲しいと思います。


今日は、主宰の友人O様宅に夕食のお招きを頂きましたので、お出掛けいたします。O様ご夫妻とも久し振りにお会いいたしますので楽しみです。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

切り絵の森美術館企画展のお知らせ・・・・・

寒い、寒い一日でした。
ご近所のわんちゃんが、いつもお客様のご来館を教えてくれますが、今日の寒さに、散歩の方も少なくわんちゃんの出番もありませんでした。

富士川・切り絵の森美術館様(平成22年3月オープン)よりポスター掲示のご依頼がありましたので、ご紹介させて頂きます。
P1060236.JPG

富士川・切り絵の森美術館、開館記念企画展として
   切り絵界を代表する作家が一同に結集・・・・・・・・
     「 切り絵・モダニズムの世界展 」


開 催 場 所  富士川・切り絵の森美術館 富士川クラフトパーク内
開 催 月 日  2010年3月27日(土)〜8月29日(日)まで
開 館 時 間  午前9時30分〜午後5時30分
休  館  日  毎週水曜日ただし水曜日が祝日の場合は翌日
入  館  料  一般・500円 小、中学生・200円

詳細につきましては、下記へ御問い合わせ下さい。
富士川・切り絵の森美術館
山梨県南巨摩郡身延町下山1597
電 話 0556−62−4111
F A X 0556−62−4115
URL:http://www.kirienomori.jp/
私も、期間中拝見しに行きたいと思います。オープンが楽しみです。

今日は、これから無尽の為お出掛けいたします。
とても寒いので、風邪をひかないよう気をつけたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

東京の方から画集のご注文・・・・・

画集・竹中英太郎


東京都世田谷にお住まいの方から、画集のご注文を頂きました。
ゆうちょ銀行より払込取扱表が本日届きましたので、発送させて頂きました。
A.S様、ありがとう御座いました。

今年に入り、画集のご注文を毎月数冊ですが頂くようになりました。
これからも、ぜひ沢山の方にご覧頂きたいと思います。


YY様からH22.2.5.JPG

東京の友人、Y.Y様が朝食用にとパンをお送りくださいました。早速、明朝から頂きます。有難う御座いました。(^^♪(^^♪(^^♪




今日も、閉館後、4時30分に予約がとれましたので、リハビリ、マッサージをして頂きに行って来ようと思います。お天気が良いので歩いてと思いましたが、風が冷たいので車に致します。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

チラシで関心を・・・・・

昨年、甲府駅で配布されていたチラシをご覧になり、記念館に関心をお持ち下さいましたとの事、どうしても今日と思いたたれ、ご夫妻でご来館下さいました。
湯村山界わいはよく歩かれていらっしゃるそうですが、記念館の場所がわからず尋ねながらお出で下さったそうです。
D様ご夫妻H22.2.4.JPG
「今日来て良かった」とと奥様がおっしゃって下さり、父や兄の事はご存知ではありませんでしたが、今日を機に知っていただく事が出来よかったと思います。

10日ぶりにマッサージの予約が一時間とれました。あまり寒くありませんので、歩いて病院へ行ってこようと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -