二鉢のシンビジュウム・・・・・・

昨日、O様宅にお邪魔致しましたが、帰りにまたお花を頂きました。
今日は父の月命日、27日は母の命日です。
両親の為に下さいました様なお花、大事に育てなくてはと思います。
前に頂戴しましたピンクのシンピジュウムは、今も綺麗に咲いております。
P1060268.JPGP1060266.JPG

身延のS様が、オートバイでご来館下さいました。
昨日よりも幾分暖かですが、やはりお出で下さいました時には、手がまだ真っ赤で少し震えていらっしゃいました。
S様H22.2.8.JPG労さんフアンのS様、今日もお若い頃、労さんの講演を聞きに行かれた時の事をお話して下さいました。時には涙ぐまれる時もあります。
そんな時、私も、もともと父に似て涙腺がもろいものですから、二人して涙してしまいます。
今月は、「もう一度来ます」とおっしゃってお帰りになられました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2010.02.09 23:36
金子邸の応接室は殆ど「温室」状態ですので、特に蘭科の花には最適な場所だと思います。
ご両親様も、さぞ喜ばれておられることと存じます。大切にお育て下さいね。

S様、身延からバイクで・・・
まだまだ寒いですので、どうぞご無理をなさらないで、くれぐれもお気をつけてお出で下さいませ。
館長・紫 | 2010.02.10 09:58
kako様、
お花に興味もなかった私が、今ではお花が大好きになって、大事に育てたいと思う気持ちが生まれて、きっと両親や大切なものを失って、初めてうまれる感情や、気持ちの変化、気が付く事って沢山あるんですね。