ブルーベリーの花・・・・・・

ブルーベリー.JPGブルーベリーの花.JPG昨年T様から頂きましたブルーベリーの木にお花がつきました。初めてお花をみる事が出来、それも自宅でみることが出来ましたことを嬉しく思います。とても可憐なお花です。
鳥たちに食べられないよう注意して、実になるのを楽しみに待ちたいと思います。

きゅうり.JPGトマト.JPGA.A様が、トマトと胡瓜の苗を植えに来てくださいました。お花にも肥料をあげて下さいました。
今度は最後まで投げ出さず、新鮮なお野菜を食べるのを楽しみに育てようと思います。

はなちゃんH21.4.16.JPG(=^・^=)のはなちゃんが昨日の夕方から一日中家のそばで寝ています。
具合が悪そうにも見えませんが、少し心配になります。
いなくなっても心配、そばにいても心配、困ったものです。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

足つぼマッサージ・・・・・・

午前中、病院へ行きその足で医大までまいりました。
午後から、姉の喫茶店でバイトをして下さっている方の身内にご不幸が出来、姉は2時半から絵画教室があり、バイトをしてくださる方をさがしましたが、見つからず、ピンチヒッターで1時から閉店まで働いてまいりました。
私には紅茶、コーヒー、ミルク、アイスコーヒーなどの飲み物しかつくれませんので、お客様にお断りしてから中におはいり頂きました。

H.21.4.15.JPG
夕食後、甲府富士屋ホテルさんへ行き、足つぼマッサージをして頂きました。マッサージの方がとても上手で、足のつかれもとれ、体全体がとても気持よくなりました。
今晩はゆっくり眠れそうです。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

10日振りの(=^・^=)はなちゃん・・・・・

4月4日以来姿を見せなかった(=^・^=)の「はなちゃん」が10日振りにご飯を食べに来ました。かなり痩せていましたが、元気な姿を見せてくれましたので、ホッと致しました。
ここにいればご飯も食べれて、安心なのに何処へ帰っていくのでしょう?
折角慣れてくれましたので、やはりいなくなるのは辛いですものね。
はなちゃんには、この思いが通じないのか、今日もマイペース、明日も食べにいらっしゃいと声をかけましたが、振り返る事も無く、今日は遊歩道を上がって行きました。
久し振りのはなちゃんH21.4.14.JPG
K.M様と昼食会を甲府富士屋ホテル「雲居」さんで致しました。
お誕生日は違いますが、一緒にお祝いをしましょうという事でK.M様が企画して下さいました。
昼食会H21.4.14.JPG昼食会(2).JPG昼食会(3).JPG昼食会.JPG昼食会(5).JPG昼食後、市内の山交デパートに行き、久し振りにショッピングを楽しみました。


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

久し振りの冷麺・・・・・

横溝正史館の風間様が、記念館のチラシを持ちに来てくださいました。
いつもご紹介頂き本当にありがとうございます。

茅葺きギャラリー「ひだまり」様より企画展のお知らせが御座いましたのでご紹介させて頂きます。光の射す方へ.JPGご案内.JPG

←クリックしてご覧下さい。



詳細につきましては、
電話 0551−22−9350までお問い合わせください。

ブログを早く書き終えましたので、今晩は、友人のH.Y様と本当に久し振りに、大好きな冷麺、サザエのバター焼きなど食べに「あまんじゃく」さんに行って来ようと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

心の花(短歌を詠まれる会)の皆様と・・・・・

曙堂のK様ご夫妻が開館してすぐにご来館くださいました。
曙堂ご夫妻H21.4.12.JPG
朝日.JPG雑誌4冊を購入致しました。「朝日」昭和4年4月号と江戸川乱歩著「弧島の鬼」の挿絵です。クリックしてご覧下さい。孤島の鬼挿絵.JPG






家の光・昭和6年4月号、昭和6年7月号、昭和7年7月号
家の光.JPG家の光・挿絵.JPG臨終の告白家の光白.JPG




今日は、2月23日ご予約を頂いておりました「心の花」山梨支部の皆様と、記念館をおすすめくださいました「ながらみ書房」の及川社長様がご来館くださいました。及川様は、労さんとお仕事を一緒にされたことがおありとの事で、懐かしそうに館内をご覧になっておられました。
9名様でしたが、主宰が皆様にご説明をさせて頂きました。とても皆様が熱心に主宰の話をお聴き下さり、短い時間でしたが、本当に楽しく時間をご一緒出来嬉しく思います。今日のお勉強会で素晴らしい短歌を詠まれられます事を願っております。
短歌会H21.4.12.JPG
歩かれる事、絵画鑑賞がお好きとおっしゃる方が、ハイキングの途中記念館を見つけられ、ご来館くださいました。
大島出身で2年前から山梨県民になられた、とても爽やかな女性でした。
また、お出で頂きたいと思います。


絵画教室でご一緒のY.W様のお父様が亡くなられ、お通夜に身延まで行ってまいりました。昨年お母様を亡くされたばかりですのに、今度はお父様までとても可愛そうでなりません。一日も早くお元気になって欲しいと心から思います。

主宰は、夕方から衆議院議員「小野次郎・時局講演会」の応援のため、アピオに行ってまいりました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -