蝶が飛び・・・

昨日、私の家のお墓でお線香をあげておりました時、「黒いアゲハチョウ」が飛んでまいりました。
幻想的な父の絵の中にいるような錯覚を覚え、二人とも佇んでしまいました。
Y様のお墓ではまた違った「アゲハ蝶」が飛び、二人を父が見守っていてくれるようなとても心地よい思いが致しました。
突然の出来ごとに、驚きと、感激で写真におさめる事が出来ませんでした事がとても残念に思います。
M様が、大事に育てられました「とけいそう」の鉢植えをお持ちくださいました。
とけいそうH.20.7.11.JPG
とけいそう.JPG
日記 | comments (2) | -

久し振りの友人と・・・・・

久し振りの友人が来甲し、3箇所のお墓参り、義姉の病院に一緒に行ってまいりました。。お墓参りH・20・7・9.JPGお墓にもみじが根をつけておりました。
珍しいので採って持ち帰り盆栽風に友人が仕上げて下さいました。
お花の免許をお持ちのY様のセンスはさすがです。もみじH20.7.9.JPGまた、友人はお花やさんで「がまの穂」を見つけめずらしいので買い求めこれも素敵に生けて下さいました。がまの穂H20.6.9.JPG
日記 | comments (2) | -

春日居の桃・・・

父の月命日に、父の大好きな「桃」を友人がお持ちくださいました。
友人のご両親が丹精込めてつくられました桃です。
春日居の桃H.20.7.8.JPG今日、私は銀行、義姉の病院、山梨医大の診察と夕方まで家をあけておりましたので、家に戻りましてから、お仏壇にお供えさせて頂きました。
胸やけ、吐き気、胸痛、胃痛の症状は、「逆流性食道炎」かも知れないので、2週間胃酸の分泌を抑えたりするお薬を飲み様子をみましょうと先生から言われました。
とても親切でやさしい先生ですので、何でもお話出来ます。
日記 | comments (2) | -

義姉の手術が無事終わり・・・

今日は、静岡からご主人様のお仕事の関係で甲府に転勤してこられましたご夫妻がご来館くださいました。
横溝正史館に行かれ、横溝正史館のk様がご紹介して下さいましたとの事でした。K様、いつもありがとう御座います。
今日は、館長不在の為お茶もお出し出来ず申し訳なく思います。ぜひ、またゆっくりお出掛け下さいますよう。

今日は義姉の手術日のため、記念館を主宰にお願いし病院へ行ってまいりました。お蔭様で手術も無事に終わり4時30分過ぎに家に戻って参りました。
術後の経過次第ですが一応今月いっぱいになるそうです。
今晩は、無尽の為お出掛けいたします。
日記 | comments (1) | -

七夕様・・・

7月7日は七夕様、
17年の7月7日、亡くなりました母は病院でタンザクに「もう一度歩けるようになりますように」、そして母が大事にしておりましたお話するお人形さんの「目が見えるようになりますように」と書いておりました事を思い出します。
18年の7月7日は、何も書きませんでした。書けませんでした。もう書く気力が母にはなかったのかもしれません。
二つとも叶わぬまま母はどんな思いでタンザクに書いていたのでしょうか?母に返す言葉はありませんでした。「そうだね。」ただ一言そう言いました。

今日は義姉の手術の日、無事に手術が終わりますようにとお願いしたいと思います。
日記 | comments (0) | -