休館明けに多くのお客様が・・・・・

”開館10周年おめでとうございます”と甲府市内の金丸様がお出で下さいました。湯村界隈を歩かれることがお好きな金丸様が、記念館に気づかれてご来館下さいましてからのお客様です。観賞出来、慰められましたとおっしゃって下さいました。
H26.10.16甲府市金丸様.JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・
H26.10.16南アルプス市秋山 景様.JPG画集・竹中英太郎
お写真は、南アルプス市の秋山 景様です。

以前ご来館下さいましたお客様からのお勧めでご来館下さいましたのは、南アルプス市にお住いで、短歌を詠まれます会の方でした。
お時間があまりなく、お茶も召し上がらずにご覧くださいましたが、”今度はゆっくり来ますので”と、「画集・竹中英太郎」をお買い上げくださいました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・
グレゴリ青山様ご夫妻とご親交のあります九州大学大学院教授・藤原惠洋様がご来館下さいました。
熱心にご覧くださいました。もっとゆっくりお話をさせていただきたかったと思います。
芳名帳に”良い画業です”とお書き下さいましたのを後から気がつきました。
心から、、、ありがとうございました。
またご来館下さいますとの事、再会を楽しみにさせていただきたいと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・
グレゴリ青山様とお仕事の関係でお付き合いのありますご夫妻様がご来館下さいました。
画集・竹中英太郎
ご主人様は、労さんのフアンでもあり、奥様も三線を習われていらっしゃるほど沖縄の音楽を愛されていらっしゃるご夫妻様でした。
「画集・竹中英太郎」をお買い上げくださいました。
H26.10.16お仕事関係.JPG*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・
南アルプス市の短歌の会のお二人がご来館下さいました。
午前中お出で下さいました秋山様と同じ会のお二人でした。
今回は企画展の為、父の作品を沢山ご覧いただけませんでしたがぜひまたご来館いただきたいと思います。H26.10.16南アルプス短歌の会のお二人.JPG*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・
昨日の山梨日日新聞をご覧になられましたグレゴリ青山様のフアンのお二人が新聞をお持ちになられてご来館下さいました。H26.10.16甲府市内のN&N様.JPG甲府市内にお住いのN&N様です。記念館の事は昨日の新聞で初めて知られたとおっしゃっておられました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・
横浜の藤原晴利様が、元気なお顔を見せてくださいました。
いつもいつも笑いの絶えない会話をさせていただき有難く思います。H26.10.16藤原様.JPG・・お写真は、少しおすましの藤原晴利様です。・・
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・
H26.10.16金丸様から.JPGP1060063.JPGH26.10.16藤原様から.JPG




金丸様、東京のお客様、藤原様から頂戴いたしました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -