お客様からの嬉しいお便り・・・・・

     令和5年4月12日(水)
開館20周年に向かってスタート致しました。皆様のあたたかいお気持ちを励みに頑張りたいと思います。B8F928C9-71FA-41A2-B410-3B5C951B93421ACA1FBE-D86A-4F09-8D37-F9BA50DC6A2F
日記 | comments (0) | -

開館19周年に・・・・・

     令和5年4月10日(月)
平成16年4月10日、湯村の杜 竹中英太郎記念館をオープン致しました。
【竹中英太郎記念館】のオープンを思い立ったのは「父、英太郎の絵を散逸せずに、後世に伝えていってほしい」という、兄・竹中労から私への最期の遺言でした。
全く素人の私には、無我夢中でのスタートでしたが、 兄の父への熱い思いをしっかり心に刻みながら、私なりに出来ること、、、、それは「記念館を守る」事だと自分に言い聞かせてまいりました。
そして無事に19周年という日を迎えることが出来ました。
多くの皆様のお力添え、お支えがあってこそと心から"感謝"しております。
19周年の重みを心に刻み、本日から、20周年に向かい日々精進して参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
5E36787C-3BA9-4536-BD8F-E09A0785DE1D89652F1E-D8E9-4A17-882F-FBE7BBA978B0
日記 | comments (0) | -

10年振りに・・・・・

  令和5年4月9日(日)
Saito様は、イラストレーター・漫画家のグレゴリ青山様の大ファンで、2014年9月11日から12月1日まで開催致しました「竹中英太郎への旅・グレゴリ青山展」にご来館下さり、約10年振りの再会でした。体調を崩されたご様子ですが、10年の歳月を感じる事なく会話も弾みました。
今日は、知人(故人)の方のご本(切り絵)をお持ち下さいました。
いつかお母様とご一緒に"また来たい"とおっしゃって下さいました。596C45ED-EA9F-4D51-94CA-6B656D2D64A8B134FCE1-D1A7-4DD5-8574-03F75E431EC6 グレゴリ青山様が竹中英太郎のファンと言う事で、記念館開館10周年記念として開催致しました。
沢山のグレゴリ青山様ファンの皆様が、全国からお出で下さいました。 4A61A791-69D6-4329-90D0-0F18B77EBCE24DE622DD-32E6-4F20-BF08-267EBAD80476
日記 | comments (0) | -

父祥月命日・・・・・

       令和5年4月8日(土)
8FBA399D-21BB-430D-A7AD-1007E9562297
父と生前親交のありました輿石ご家族様がお参りに来てくださっておりました。右端のご子息様・和人様は父が名付け親です。
父没後、毎年父の命日にはお参りにお出でくださり、本当に感謝しております。
3F0E6812-6345-4AA9-9DBA-4D7B448D5FD391歳になられます輿石様には、これからもお身体を大切になさってお元気でお過ごしいただきたいと思います。8C77B5FF-29FA-4BA8-9379-E8728D404214
東京から平田竜二様がお出で下さり、お墓参りをして下さいました。3DA6DB64-2957-43F1-9802-96C7676C81CA平田様も編集協力されていらっしゃいますご本です。2E6F008C-1B55-4CD6-97B4-CD0D3FA6609A 開館後直ぐご来館下さいましたお客様がお出で下さいました。
予約制とご存知なく数回お出でいただいておりました事をお聞きし、大変申し訳なく思います。
以前ご覧になられました「少女像」がどうしても見たくなってとおっしゃって下さいました。
記念館内も"当時から比べると充実されましたね。大変でしたでしょう。"とお言葉をいただきました。嬉しく思います。B2F399D8-3272-4388-A2BD-C3AF5159D65F
※ 昨日、お墓参りをして下さいましたY.T様、ありがとうございました。ED13ABB3-8CE3-4E5B-B5DF-E1A33C3F7296
※ 今日、山梨日日新聞"きょうの歴史"欄掲載をコメント下さいました方、ありがとうございました。980F3CF3-9E18-4ED1-A5AB-74B41A8CD728
日記 | comments (0) | -

お友達に感謝して・・・・・

    令和5年4月7日(金)
今日は、お友達の雨宮奈緒さまが、お近くまでいらっしゃいましたのでお誘いし、遅いランチをご一緒致しました。
奈緒さまは日頃から、記念館の事を色々気にかけて下さり、今日も色々な事を聞いていただきました。お優しいお気持ちを有り難く思います。C7A0E681-4B93-4918-91ED-01E98BB1EA84
日記 | comments (2) | -