ウッドデッキ工事が今日から・・・・・

令和4年8月17日(水)
今日からウッドデッキの新設工事が始まりました。
まだ屋根塗装工事の為の足場が撤去されておりませんので、足場が組んで無い箇所のみの撤去でした。AEC16D4E-A103-4453-8C8B-B82261A861B8.jpeg2EC1731C-725B-4D31-BBCA-4A2F67468D63.jpeg92DA4D7F-09DB-4B4A-96CA-D46AEF9FEE3E.jpeg
日記 | comments (1) | -

扇子をご寄贈いただきました。・・・・・

    令和4年8月16日(火) 送り火
(株)二十一世紀書院 代表・蜷川正大様から、蜷川様の恩師 故・野村秋介氏の事務所の入り口に飾ってありました扇子を、記念館にとご寄贈下さいました。
労さんが親交のありました、野村秋介氏に差し上げました父・英太郎の揮毫(きごう)の扇子、蜷川様が大切にされておられました扇子、皆それぞれの思いが込められております大切な、貴重な扇子をいただき、胸が熱くなりました。心から感謝申し上げたいと思います。
"労さんが、素晴らしいお盆になったね。感謝するんだよ。"そんな声を聞きながら、送り火を焚きご先祖様を見送りました。
7AF7F364-297F-4174-A40D-ACF6D53D2A7C.jpeg0D1A678F-0F4B-4E23-9CD4-2E62D654D27D.jpegAACA890D-BD15-4179-A5D2-7B1AA59A84DD.jpegY.T様から頂戴いたしました。03350080-8BC3-4B08-8EC8-A821E64A3F6D.jpeg
日記 | comments (3) | -

屋根塗装工事が終わりました。・・・・・

    令和4年8月15日(月) 77回目の終戦記念日
昨日午後から、お友達の A.A様の車に乗せていただき、つつじが崎霊園に行って参りました。
お墓は綺麗になっており、どなたかは存じ上げませんが、お掃除をしてくださったのではと思います。ありがとうございました。 C3C80181-A9C2-4479-BB46-7C14D3E10DE2.jpegルナちゃんが我が家に来ましてから、ルナちゃんが目が見えませんので危ないため、お供えは仏壇の前ではなく居間になりました。B7932E7D-15D5-47D5-9953-DE4800842352.jpeg早朝から塗装工事が始まり今日で終了しました。業者様には猛暑の中本当にお疲れさまでした。A0000B46-7EB5-4008-B935-173834BDC4DD.jpegルナちゃんは、居間に行きたくて、、、、、。
7368E6AD-9667-4F95-8B77-9C315B05BF94.jpegC563A0B5-E2C9-4623-8F93-18D66C1ACBB2.jpeg
日記 | comments (2) | -

労さん著作本などご寄贈いただきました。・・・・・

令和4年8月14日(日)
お盆の中日、宮崎県の板谷麻生様が労さんの著作本等をご寄贈下さいました。 以前もお送りいただいた事がありますが、今回この様に沢山、今まで大切に保存されていらっしゃいましたご本を手放され、記念館の為にとのお気持ちを本当に有り難く思います。
"紫は幸せだね。皆様に温かく見守ってもらえて、体に気をつけて一日でも長く記念館を守って行く事が、恩返しになるんだよ。これからも頑張るんだよ。" そんな父や労さんの声が聞こえます。お盆さんに素晴らしいプレゼントをいただき、ご先祖様への供養になりました。きっと労さんは板谷様のお気遣いを嬉しく思っていると思います。感謝!感謝!850FD984-F7B0-4014-93C7-1FDEA868A0E3.jpeg
日記 | comments (4) | -

迎え火を焚いて・・・・・

  令和4年8月13日(月)お盆 迎え火
ご予約をいただきました千葉県の方がご友人様とご来館下さいました。
お客様は、漫画家・イラストレーターのグレゴリ青山様の著書「ブンブン堂のグレちゃん」で記念館の事を知られ、いつか訪れたいと思っておられたとの事でした。熱心に資料をご覧下さり、労さんの事など色々お話させていただきあっという間に3時間が過ぎてしまいました。B3F51B48-4A50-4652-B75E-70ACE19A0A99.jpeg4076C8BF-F271-467D-9481-8AE73225E658.jpeg
E66AA4CF-D1E0-4A2E-BCA8-9AB2C087CC66.jpeg
日記 | comments (4) | -