竹中英太郎の挿絵に惹かれて・・・・・
令和4年8月22日(月)
ご予約をいただいておりました、鎌倉の関 栄介様がご来館下さいました。
大学生のころ、1975年に雑誌「現代の眼」に連載中の労さんの"黒旗水滸伝"を読まれてから、労さんの著作本を色々読まれる様になり、また、昨年神奈川近代文学館で開催されました"永遠に「新青年」なるもの"を鑑賞されました時、初めて観る父の挿絵の素晴らしさに感動され、"もっと観てみたい"と思われたとおっしゃって下さいました。また、その時、"竹中労の父親が竹中英太郎氏と初めて知りました。"とお話下さいました。
"また来ますよ。"との嬉しいお言葉もいただきました。素敵な出会いに感謝の一日になりました。
「画集・竹中英太郎」や「魔性の女挿絵集」をお買い上げくださいました。

ご予約をいただいておりました、鎌倉の関 栄介様がご来館下さいました。
大学生のころ、1975年に雑誌「現代の眼」に連載中の労さんの"黒旗水滸伝"を読まれてから、労さんの著作本を色々読まれる様になり、また、昨年神奈川近代文学館で開催されました"永遠に「新青年」なるもの"を鑑賞されました時、初めて観る父の挿絵の素晴らしさに感動され、"もっと観てみたい"と思われたとおっしゃって下さいました。また、その時、"竹中労の父親が竹中英太郎氏と初めて知りました。"とお話下さいました。
"また来ますよ。"との嬉しいお言葉もいただきました。素敵な出会いに感謝の一日になりました。




日記 | comments (2) | -